羽田空港
-|直行便
往復
27,222円
羽田空港
-|直行便
往復
41,993円
羽田空港
-|直行便
往復
45,231円
羽田空港
-
往復
51,974円
羽田空港
-|直行便
往復
54,561円
羽田空港
-|直行便
往復
58,149円
羽田空港
-
往復
65,960円
羽田空港
-
往復
187,466円
羽田空港
-|直行便
往復
46,349円
羽田空港
-
往復
47,083円
羽田空港
-|直行便
往復
47,918円
羽田空港
-|直行便
往復
48,018円
羽田空港
-|直行便
往復
49,420円
羽田空港
-|直行便
往復
49,604円
羽田空港
-|直行便
往復
50,438円
羽田空港
-|直行便
往復
50,605円
羽田空港
-|直行便
往復
50,722円
羽田空港
-|直行便
往復
50,872円
羽田空港
-|直行便
往復
51,256円
羽田空港
-|直行便
往復
51,356円
羽田空港
-|直行便
往復
51,657円
羽田空港
-|直行便
往復
51,757円
羽田空港
-|直行便
往復
52,424円
羽田空港
-|直行便
往復
53,275円
羽田空港
-|直行便
往復
53,275円
羽田空港
-|直行便
往復
53,275円
羽田空港
-|直行便
往復
53,275円
羽田空港
-|直行便
往復
53,376円
羽田空港
-|直行便
往復
53,376円
羽田空港
-|直行便
往復
53,376円
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
便名・航空会社 | 出発 | 到着 | 路線 | 週間スケジュール | |
---|---|---|---|---|---|
タイガーエア台湾 | 05:00 HND 07:55 TPE | 羽田空港 - 台湾桃園国際空港 | 日---木金土 | 最安値を見る | |
ピーチ・アビエーション | 05:55 HND 08:55 TPE | 羽田空港 - 台湾桃園国際空港 | ------土 | 最安値を見る | |
チャイナエアライン | 07:55 HND 10:55 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | ----木-- | 最安値を見る | |
日本航空 | 08:35 HND 11:40 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | 日-火-木金土 | 最安値を見る | |
ANA(全日空) | 09:20 HND 12:30 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | 日---木-- | 最安値を見る | |
エバー航空 | 10:35 HND 13:30 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | 日月-水木-土 | 最安値を見る | |
エバー航空 | 12:15 HND 15:00 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
ANA(全日空) | 12:40 HND 15:50 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | -----金- | 最安値を見る | |
チャイナエアライン | 14:15 HND 17:15 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | ----木-- | 最安値を見る | |
日本航空 | 14:30 HND 16:55 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | ----木-- | 最安値を見る | |
日本航空 | 17:55 HND 21:00 TSA | 羽田空港 - 松山空港 | --火---- | 最安値を見る |
台湾(台北)へ入国するときには、入国カードと出国用航空券の提示が必要です。入国カードは出発前にオンライン登録をした場合は不要です。また税関検査が必要な方は税関申告書も必要になります。
羽田空港(東京国際空港)は品川駅からモノレールを利用すると約13分で到着します。国内線(第1・2)と国際線ターミナルがあり、国際線利用時は3階の出発ロビーにある航空会社のカウンターでチェックインを行います。その後セキュリティチェック、税関検査、出国審査と進んで、搭乗ゲートに向かいましょう。国際線ターミナル内には航空会社の利用者とクレジットカード所持者が使えるラウンジや両替可能な銀行・ATMがあります。
台北には台湾桃園国際空港と台北松山空港の2つの空港があります。羽田空港からはどちらの空港へも直行便が出ており、平均フライト時間は3時間30分です。
台北は高温多湿の亜熱帯気候に属します。3月・11月が日本の春秋に当たり、過ごしやすいベストシーズンです。夏は蒸し暑く、4月~10月までと長く続きます。冬は比較的暖かいですが、朝晩と雨の日は冷え込みます。雨がよく降る地域なので、折り畳み傘や雨具を持ち歩くことをおすすめします。
台北観光で訪れたいのが、ランドマークの台北101という超高層ビルです。2007年までは世界一高いビルとしてギネスにも登録され、展望台から台北の街を一望できます。世界四大博物館の国立故宮博物院には中国歴代皇帝のコレクションが収蔵されています。夜市ではグルメ、洋服、アクセサリーなど様々な屋台が出店し、日本の縁日のような賑わいを楽しめます。
また、商売繁盛や勝負運のご利益のある行天宮や、その近辺の占い横丁で運気回復の旅もおすすめです。占い師には日本語を話せる人も多く、安心して気軽に占ってもらえます。
台湾桃園国際空港から台北中心部へは、MRT桃園空港線、リムジンバス、タクシーの3つのアクセス方法があります。
MRT桃園空港線が一番手っ取り早く、快速列車で35分、普通列車は45分で台北へ着きます。料金は約2,400円です。MRTは早朝深夜帯に運行していないので、国光客運のリムジンバスかタクシーの利用となります。どちらも所用時間は1時間前後ですが、費用面を考えるとなるべくMRTかバスの利用をしたほうがいいでしょう。
台北松山空港から台北市内へのアクセスも同様です。MRT、バス、タクシーの所要時間はいずれも約15分と、台湾桃園国際空港よりも台北へのアクセスが良好です。MRTは約300円、バスは約450円、タクシーは約3,000円です。
・一番早いフライト
一番早い便は羽田空港(HND)を8時50分に出て、台湾桃園国際空港(TPE)に11時30分に到着する直行便です。
・一番遅いフライト
一番遅い便は羽田空港(HND)を18時15分に出て、台北松山空港(TSA)に20時55分に到着する直行便です。
・国名:台湾
・宗教:仏教、キリスト教、道教など
・言語:中国語(台湾語)※観光地では日本語が通じることが多い。
・気候:亜熱帯性気候ですが、四季があります。夏は半袖で過ごせますが、冬は長袖があった方がいいでしょう。雨が多いので、雨具は必須です。
・時差:-1時間 ※日本よりも1時間遅い
・ビザ:ビザは90日以内の観光目的の滞在であれば不要です。ただし、有効残存期間が滞在日数以上あるパスポートと、出国用の予約済み航空券が必要です。
・治安:治安は良いですが、夜の裏通りや歓楽街では注意が必要です。また、道路はバイクで溢れており、運転マナーもよくないのでタクシー下車時などは事故にあわないよう注意しましょう。
・飲料水:水道水は飲用不可とされているため、ミネラルウォーターを購入しましょう。屋台やローカルレストランで提供される水や氷は水道水の可能性があります。
・マナー:食事中に食器を持ち上げたり、汁物や麺をすすったりするのはマナー違反です。地下鉄の駅構内や車内は飲食禁止であり、違反すると罰金が課せられます。
・タバコ:3人以上集まる公共施設での喫煙、歩きタバコ、ポイ捨てには罰金が課せられます。
・トイレ:紙は流さずごみ箱へ捨てます。紙の補充がされていないトイレも多いのでポケットティッシュの持ち歩きが必要です。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
2021 中国の祝日・休みカレンダー | 中国入国制限情報 | 日本入国制限情報 | 韓国入国制限情報 | シンガポール入国制限情報 | 香港入国制限情報 | 台湾渡航制限情報 | タイ入国制限情報 | インドネシア入国制限情報 | フランス入国制限情報 | ドイツ入国制限情報 | イタリア入国制限情報 | アメリカ入国制限情報 | カナダ入国制限情報 | ロシア入国制限情報 | オーストラリア入国制限情報 | ブラジル入国制限情報 | イギリス入国制限情報