ピークシーズン12月 18,751円 | オフシーズン6月 12,074円 | 往復航空券の最安値95,665円 名古屋(NGO) ⇒ マニラ(MNL) | 直行便の最安値43,172円 名古屋(NGO) ⇒ マニラ(MNL) |
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
便名・航空会社 | 出発 | 到着 | 路線 | 週間スケジュール | |
---|---|---|---|---|---|
PR437 フィリピン航空 | 09:35 NGO 13:05 MNL | 名古屋 - マニラ | 日-火-木金- | 最安値を見る | |
GK095 ジェットスター・ジャパン | 19:35 NGO 23:05 MNL | 名古屋 - マニラ | ----木-土 | 最安値を見る | |
5J5039 セブパシフィック航空 | 21:15 NGO 00:50 MNL | 名古屋 - マニラ | -月-水--土 | 最安値を見る |
マニラ(フィリピン)に入国する際は、機内で配布される入国カードと税関申告書を提出する必要があります。機内でそれぞれの書類を受け取ったら、到着する前に必要事項を記入しておきましょう。入国審査の際に入国カード、税関審査の際に税関申告書をそれぞれ提出します。
中部国際空港の国際線ターミナルは1つなので、迷う必要はありません。
出発ロビーは3Fにあるので、到着したらまずエスカレーターで3Fまで向かい、エスカレーターを降りてすぐのモニターで自分が乗る便のチェックインカウンターを探します。
出国ゲートは保安検査場を抜けたすぐ先にあり、顔認証や指紋認証にも対応しています。ラウンジは保安検査前後で利用できる場所が変わるので、カード会社などを事前にチェックしておくようにしましょう。両替は保安検査前後どちらでも利用可能です。
航空券を安く購入するには、経由便を選ぶというのもひとつの方法です。経由便を選べばマニラまでの到着に時間がかかりますが、その分、航空券の価格を安く抑えられる可能性があります。
また、なるべく早めに航空券を手配すると早期割引を利用できることもあります。割引を利用したいなら、搭乗の4~5カ月前に航空券を手配するようにしましょう。
マニラには、一度は訪れてみたい観光スポットが多数あります。たとえば、さまざまな食材が並ぶ「サン・アンドレス・マーケット」では、現地の人々の活気ある様子を目にすることができます。日本では珍しいお土産の購入にも適しています。また、マニラの歴史を感じたいなら、「城砦都市跡」を訪れてみてもよいでしょう。これは、1571年に建造されたとても古い史跡です。加えて、有名なサンセットもぜひ見ておきたいところ。夕日は市街地の西側に広がっているマニラ湾から眺めることができ、このエリアには商業施設やホテルも多く並んでいます。
ニノイ・アキノ国際空港からマニラ中心部までの距離は約7kmです。空港から都心部へ向かう交通手段としては、タクシーまたはレンタカーのどちらかとなっています。
タクシーは、空港の認可が下りている黄色い車体のイエローキャブに乗車すると安心です。空港の到着ロビーにあるカウンターでチケットをもらい、その後、順番にタクシーに乗車できます。パサイ界隈までであれば15~20分ほどで到着し、料金は400円程度です。マカティ界隈までであれば20~30分ほどの所要時間で、700円程度となります。
またレンタカーを借りるときは、空港の到着ロビーに設置されているカウンターで手続きをしましょう。運転手付きのレンタカーもあるので、自分で運転ができない場合も利用可能です。
・一番早いフライト
一番早いフライトは、中部国際空港(NGO)を0時30分に出て、ニノイ・アキノ国際空港(MNL)に11時55分に到着する便です。
この時間帯であれば、電車の利用が便利です。
・一番遅いフライト
一番遅いフライトは、中部国際空港(NGO)を15時10分に出て、ニノイ・アキノ国際空港(MNL)に22時30分に到着する便です。
この時間帯であれば、電車の利用が便利です。
・国名:フィリピン共和国
・宗教:キリスト教、イスラム教など
・言語:フィリピノ(タガログ)語、英語
・気候:熱帯モンスーン気候とサバナ気候の中間にあり、年間を通して暖かいのが特徴的です。季節は1~4月の乾季、5~12月の雨季に分かれています。
・時差:-1時間 ※日本よりも1時間遅い
・ビザ:短期(30日以内)の滞在ならビザは必要ありません。
・治安:それほど良好ではないため、最低限の警戒は必要です。特に日本人は裕福なイメージがあるため、スリやひったくり、強盗に注意しましょう。
・飲料水:水道水は飲料水として利用できません。そのため、ミネラルウォーターを購入して飲み水を確保しましょう。
・マナー:特別注意すべきマナーはありません。日本で過ごすときと同じように、周囲に迷惑がかからないよう行動すれば問題ないでしょう。
・チップ:チップの習慣があるため、レストランやタクシーを利用する際はチップを含めた料金の支払いが必要です。
・物価:物価は日本に比べて安いです。たとえば、500mlのミネラルウォーターの価格は、1本あたりおよそ32円です。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
福岡 東京 飛行機 | 東京 高松 飛行機 | 東京 大阪 飛行機 | 東京 鹿児島 飛行機 | 福岡 沖縄 飛行機 | 沖縄 飛行機 | 函館 飛行機 | グアム 航空券 | ソウル 航空券| 福岡 羽田 飛行機 | 鹿児島 羽田 | 羽田 シンガポール | 羽田 台北 | 羽田 ソウル | 新千歳空港 羽田空港 | 成田 関空 | 大阪 ホテル | 京都 ホテル | 横浜 ホテル | 台北 航空券 | 金沢 ホテル | 上海 ホテル