ピークシーズン12月 4,967円 | オフシーズン5月 5,214円 | 往復航空券の最安値23,605円 大阪(KIX) ⇒ 東京(NRT) | 直行便の最安値12,008円 大阪(KIX) ⇒ 東京(HND) |
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
便名・航空会社 | 出発 | 到着 | 路線 | 週間スケジュール | |
---|---|---|---|---|---|
NH3820 ANA(全日空) | 06:30 KIX 07:40 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH094 ANA(全日空) | 07:00 KIX 08:05 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH412 ANA(全日空) | 07:05 UKB 08:15 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL102 日本航空 | 07:10 ITM 08:15 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
MM311 ピーチ・アビエーション | 07:15 KIX 08:40 NRT | 大阪 - 東京 | 日------ | 最安値を見る | |
JL104 日本航空 | 07:30 ITM 08:40 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
GK200 ジェットスター・ジャパン | 07:35 KIX 08:55 NRT | 大阪 - 東京 | ---水--- | 最安値を見る | |
NH2176 ANA(全日空) | 07:50 ITM 09:05 NRT | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL3002 日本航空 | 08:00 ITM 09:20 NRT | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH096 ANA(全日空) | 08:10 KIX 09:25 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL106 日本航空 | 08:30 ITM 09:35 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH018 ANA(全日空) | 09:00 ITM 10:10 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL110 日本航空 | 09:30 ITM 10:35 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH020 ANA(全日空) | 10:00 ITM 11:10 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL112 日本航空 | 10:30 ITM 11:35 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH3822 ANA(全日空) | 11:00 KIX 12:20 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
BC106 スカイマーク | 11:10 UKB 12:20 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL114 日本航空 | 11:30 ITM 12:35 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH024 ANA(全日空) | 12:00 ITM 13:15 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL116 日本航空 | 12:30 ITM 13:35 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH026 ANA(全日空) | 13:00 ITM 14:10 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
BC108 スカイマーク | 13:10 UKB 14:20 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL118 日本航空 | 13:30 ITM 14:35 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH028 ANA(全日空) | 14:00 ITM 15:10 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
GK204 ジェットスター・ジャパン | 14:05 KIX 15:25 NRT | 大阪 - 東京 | 日月火水-金土 | 最安値を見る | |
NH2178 ANA(全日空) | 14:10 ITM 15:30 NRT | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH3824 ANA(全日空) | 14:15 KIX 15:25 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
MM315 ピーチ・アビエーション | 14:30 KIX 16:00 NRT | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL3006 日本航空 | 14:35 ITM 15:55 NRT | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL224 日本航空 | 14:45 KIX 15:50 HND | 大阪 - 東京 | 日月火水木金土 | 最安値を見る |
大阪から東京までの往復航空運賃の相場は 14,207円です。年末年始や春休みがある3月、ゴールデンウィーク5月上旬、7~8月の夏休みシーズンは運賃が上昇する傾向があり、一番高騰する時期はお盆休みがある8月です。
一方で、長期休暇が明けたり新生活が始まったりすることもあり、4月は運賃が安い傾向にあります。また、夏休みが終わったあとの9~10月や祝日が少ない6月は運賃が低めです。航空券の費用を下げたい場合は、繁忙期にあたる長期休暇や年末年始を避けるか、早期予約による割引適用を受ける方法があります。ただし、割引やサービスの内容は航空会社によって変わるため、同一区間でも値段が上下します。関西空港はLCCが就航しているため、通常期・閑散期なら8,000円以下で航空券を購入できます。
※航空券料金は弊社のデータにより算出したものです。
※高速バス、新幹線は直行の片道料金で算出しています。
関西空港‐羽田空港間は、全日空(ANA)と日本航空(JAL)に加えて、LCCのスターフライヤーが運航しています。スターフライヤーは、全席が高級感のあるレザーシート仕様となっています。座席間隔が広いため、フライト中もゆったりと過ごせます。また、携帯の充電が可能なUSBポートやモニター完備です。全日空(ANA)や日本航空(JAL)でも快適なフライト時間を過ごせるように、様々な機内サービスの提供があります。
関西空港‐成田空港間を運航している航空会社はピーチとジェットスター・ジャパンで、フルサービスキャリアの運航はありません。ピーチは2018年度就航率98%を記録するLCCで、座席は通常座席のほか、窓際の席に座れるプレジャーシートや足元がゆったりとしているファストシートを選択できます。ジェットスター・ジャパンは、2018年に定時運航率トップ8エアラインを受賞したLCCで、座席は通常のエコノミークラスと食事や機内サービスが充実したビジネスクラスがあります。
伊丹空港‐羽田空港間を運航している航空会社は全日空(ANA)と日本航空(JAL)です。LCCの運航はありません。全日空(ANA)はプレミアムと普通席の2クラス、日本航空(JAL)は一部の便を除きファースト、クラスJ、普通席の3クラスが用意されています。全日空のプレミアムクラスでは、パソコン用電源やUSBポート、電動リクライニングなどが備わっており、ゆとりのある時間を過ごせます。日本航空のファーストクラスは時間帯ごとに異なる食事を堪能できます。
全日空(ANA)と日本航空(JAL)が運航しており、両社とも機内にWi-Fi設備が完備されており、フライト中も無料で利用できます。全日空はスターアライアンス、日本航空はワンワールドに加盟しているため、国際便の乗り継ぎやマイレージの加算、特典の相互利用ができます。
伊丹空港⇒成田空港の14時35分発、15時55分着、日本航空JAL3006は一番人気の便です。昼過ぎの便のため、ビジネスマンの利用者が多い傾向にあります。
関西空港⇒成田空港の7時15分発、8時40分着のピーチMM311便は7,570円~と一番安い傾向にあります。
始発便は関西空港⇒羽田空港の6時30分、7時40分着のスターフライヤーSFJ020便と関西空港⇒羽田空港の6時30分発、7時40分着の全日空NH3820便です。
最終便は関西空港⇒羽田空港の21時30分発、22時40分着の全日空(ANA)NH100便です。
※これらのデータは弊社のデータより算出したものです。航空会社によってはスケジュールが変更される可能性があります。
伊丹空港は豊中市にある都市型空港で、関西空港よりも扱っている国内線の路線数が多いという特徴があります。空港内にはお土産やファッション、インテリアまでさまざまなショップがあり、買い物や食事ができます。ターミナル全体で無線LANを無料で利用できるようになっており、スマホやパソコンをWi-Fi接続できます。銀行ATMも設置されているため、手持ちの現金に不安がある場合でも引き出し可能です。携帯電話無料充電コーナーはゲート内にしかありません。
関西空港は、国内・国際線の航空機が発着する海上空港で、西のゲートウェイとも呼ばれています。空港へのアクセス手段は充実しており、主なアクセス方法は電車やリムジンバスです。伊丹空港と同様、ターミナル全体で無線LANを無料で利用でき、電源コンセントやPCデスクも10ヶ所用意されているなど、サービスが充実しています。宅配サービスがあり、自宅から空港まで先に荷物を送れます。また、空港内にキッズルームがあり、子連れやファミリー層にも配慮されています。空港内にはレストランが何軒もあるため、搭乗前に食事を済ませられます。コンビニエンスストアで食べ物やお菓子の購入も可能です。
羽田空港は大田区に位置する国内線の運航数が多い空港です。都心からアクセスしやすい場所にあり、最寄りのターミナル駅へは京急線や東京モノレールで行けます。空港内にはお土産が購入できるお店や多様なレストランがあります。出発前に買い物や食事を楽しむことが可能です。
ほかにも手荷物預かり所や宅配サービス、コインロッカーがあるため、手荷物の一時預かりや、旅先で購入したお土産の宅配にも対応しています。展望デッキからは飛び立つ前の航空機や広い滑走路を眺められます。
成田空港は、千葉県成田市にある国際空港です。羽田空港と比べて都心から離れた場所にありますが、特急や高速バスが運行するなど東京へのアクセスも容易です。施設内には銀行や荷物預かり・宅配サービス、診療所など、旅行で必要になるサービスが充実しています。他にも休憩施設、ラウンジなども豊富で、待ち時間をくつろげるように配慮されています。展望デッキには撮影用のスポットや望遠鏡が設置されており、旅行の記念にもなる航空機の撮影や見学が可能です。空港周辺には自然の景色を楽しめる遊歩道や公園、天然温泉などのスポットがあり、空港の内外で楽しい時間を満喫できる環境が整っています。
市内中心部から伊丹空港へは、電車、バス、タクシーで行けます。電車で行く場合、伊丹空港の最寄り駅は大阪モノレールの大阪空港駅です。大阪空港駅へは、阪急宝塚線の蛍池駅または御堂筋線の千里中央駅から大阪モノレールに乗り換えをする必要があります。
リムジンバスを利用する場合、大阪市内や近隣府県から乗車できます。運賃、所要時間は地域により異なります。JR大阪駅から徒歩3分にある大阪マルビルから乗車した場合、所要時間は30分で運賃は650円です。10分から15分の感覚で運行しています。
タクシーで行く場合は、JR大阪駅から乗車すると距離は約14.6km、運賃が約5,640円で所要時間38分ほどです。
関西空港へ行くには、乗車駅から乗り換えなしで空港まで行ける特急の南海線ラピートβやJR特急はるかが便利です。ラピートβの所要時間は大阪駅から新今宮で乗り換えた場合、到着まで1時間5分ほど、運賃は1,630円(指定席)です。特急以外ではJR関空快速の関西空港行きに乗ると、運賃は1,110円、1時間16分ほどの所要時間で空港まで行けます。また、JRはるかは天王寺駅から乗車して到着まで約33分かかり、1,740円(自由席)で利用できます。
リムジンバスは大阪府のほか、京都、神戸、奈良などの主要駅から乗車でき、大阪駅前のハービス大阪、新阪急ホテルから乗車した場合は、所要時間は約50分で1,600円かかります。バスの事前予約はできず、先着順で、10分から20分間隔で運行しています。タクシーを利用する場合、大阪駅から関西空港までは距離が約48.5kmあり、運賃は約16,920円かかります。
羽田空港から市内中心部へは電車、バス、タクシーで行けます。電車で東京駅まで行く場合、京急線に乗車すると460円かかり、35分ほどで到着します。また、ディズニーランドがある舞浜駅までは東京駅で京葉線への乗り換えが必要で、約1時間10分ほどで着きます。運賃は600円です。
空港から出発するバスは、都心部行きのほかに千葉や横浜へ向かう路線もあります。東京駅までの所要時間は約40分で950円かかります。35分から1時間おきに運行しています。通常は予約が必要ですが、羽田-東京間のリムジンバスに乗車する場合は到着ロビーのリムジンバスチケットカウンターか自動券売機で当日購入します。
タクシーを利用する場合、東京駅まで距離が約17kmで運賃は6,660円ほどかかります。所要時間は36分程度です。また、羽田空港から定額タクシーを利用でき、定額料金で東京都内の好きな場所へ移動できます。
成田空港から電車で市内中心部へ出る場合、JR成田エクスプレスや京成スカイライナーに乗車すると乗り換えなしで快適に東京の主要駅に行けます。JR成田エクスプレスで東京駅まで行く場合、所要時間約1時間で運賃は3,072円かかります。京成スカイライナーに乗車した場合、約25分で上野駅、約30分で日暮里駅に出られます。降車駅から乗り換えが必要になりますが、主要駅が集まるJR線まで一番早く到着します。
空港から出る高速バスやシャトルバスを利用して市内へ出ることも可能です。高速バスの場合、運行会社により運賃が異なりますが、リムジンバスで東京駅にアクセスする場合、2,800円かかります。シャトルバスなら運賃1,000円からと安めです。また、シャトルバスは約10分間隔で出発するため待ち時間が少ないというメリットがあります。どちらに乗車した場合でも所要時間は早くて1時間40分ほどです。
タクシーを利用する場合、定額で東京都内まで乗車できます。運賃は降車したい東京の区により異なりますが、 17,000円から24,000円の価格で利用できます。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
福岡 東京 飛行機 | 東京 高松 飛行機 | 東京 大阪 飛行機 | 東京 鹿児島 飛行機 | 福岡 沖縄 飛行機 | 沖縄 飛行機 | 函館 飛行機 | グアム 航空券 | ソウル 航空券| 福岡 羽田 飛行機 | 鹿児島 羽田 | 羽田 シンガポール | 羽田 台北 | 羽田 ソウル | 新千歳空港 羽田空港 | 成田 関空 | 大阪 ホテル | 京都 ホテル | 横浜 ホテル | 台北 航空券 | 金沢 ホテル | 上海 ホテル