札幌発航空券をお探しですか?
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
札幌行きのフライトは東京(成田空港/NRT・羽田空港/HND)、大阪(関西国際空港/KIX・伊丹空港/ITM)、名古屋(中部国際空港/NGO)、福岡(福岡空港/FUK)の4都市6空港を始め、全国各地の30の空港から定期便が運航しています。
・全日空
NH2153 東京/NRT⇒札幌/CTS、機材は738、毎日運航、シンガポール航空(SQ5955)など6社がコードシェア、NH2153の最新運航情報
NH055 東京/HND⇒札幌/CTS、機材は772、毎日運航、NH055の最新運航情報
・日本航空
JL3049 東京/NRT⇒札幌/CTS、機材は738、毎日運航、アメリカン航空(AA8472)など11社がコードシェア、JL3049の最新運航情報
JL507 東京/HND⇒札幌/CTS、機材は738、毎日運航、JL507の最新運航情報
・スカイマーク
BC711 東京/HND⇒札幌/CTS、機材は737 毎日運航、BC711の最新運航情報
BC765 名古屋/NGO⇒札幌/CTS、機材は737 毎日運航、BC765の最新運航情報
・ジェットスター・ジャパン
GK111 東京/NRT⇒札幌/CTS、機材は320、毎日運航、日本航空(JL6021)・カンタス航空(QF5161)がコードシェア、GK111の最新運航情報
GK157 大阪/KIX⇒札幌/CTS、機材は320 毎日運航、GK157の最新運航情報
・羽田空港発 全日空、NH987、6時15分発~7時45分着、NH987の最新運航情報
・伊丹空港発 ピーチ・アビエーション、MM101、7時55発~9時55分着、毎日運航、MM101の最新運航情報
・中部国際空港発、エアアジア・ジャパン、DJ001、7時25分発~9時10分着、毎日運航、DJ001の最新運航情報
※航空会社などにより、スケジュールが変更される可能性があります。
新千歳空港(CTS)は、国内線10社、国際線39社が就航する、北海道の空の玄関口です。ターミナルビル地下1階に直結しているJR駅から札幌駅まではエアポート快速で約40分、高速バスを利用すれば65~90分ほどで札幌市内に到着します。地上4階のターミナルビル内には、レストラン、ショッピングなどの商業施設の他、温泉や映画館などのアミューズメント施設も充実しています。国内線は1階が到着ロビー、2階が出発ロビーとなっており、2階のセンタープラザにはショッピング施設が集中しています。国際線は3階が出発ロビーで2階が到着ロビー、1階はバスやタクシーなどの乗り場に直結する車寄せロビーとなっています。国内線ターミナルと国際線ターミナルは連絡施設を通って行き来することができます。
札幌丘珠空港(OKD)は、観光だけでなくビジネスの足としても利便性の高い、札幌市内唯一の空港です。函館や釧路といった道内の地方空港、青森県の三沢(八戸)空港などとを結ぶ便が就航しています。丘珠空港から札幌駅までは、公共交通機関や車、どちらを利用しても約15~20分程度で到着します。地上3階のターミナルビルは、1階がチケットカウンターと到着ロビー、2階が出発ロビーとレストランや売店、屋上買いが送迎デッキと見学者ホールとなっています。
札幌は四季折々の花々やイベントなど見所が多く、1年を通してさまざまな楽しみ方ができる都市です。大陸性気候に属すため、夏場は比較的温暖で空気も乾燥しやすい一方で、冬場は降雪に見舞われ氷点下を下回ることもあります。5月~8月にかけての平均最高気温は18℃~26℃を推移し、9月頃から徐々に落ち着いていき、11月に入ると一気に冷え込みます。12月~3月にかけては気温がほぼ上がらず、0℃前後を推移します。
札幌のベストシーズンは、観光目的なら比較的温暖で過ごしやすい5月~8月頃、ウィンタースポーツが目当てなら12月~2月頃となります。美しい紅葉や北海道グルメを楽しみたい方は、「さっぽろオータムフェスト」が開催される9月・10月もおすすめです。夏場は半袖でも大丈夫ですが、朝晩は冷えることもあるため、薄手の上着が1枚あると便利です。冬場はいわずもがなですので、しっかりと着込んだうえで防水性の高いコートや靴などを用意しておきましょう。
「札幌市時計台」は、正式名称を「旧札幌農学校演武場」といい、明治11年に建設された国の重要文化財です。明治39年に現在の位置まで建物ごと引いて150mほど移動し、その後何度か修復が繰り返されてきました。今なお昔のままの姿を留め、鐘の音も建造当時と同じ響きを伝えています。1階は札幌市時計台や旧札幌農学校の歴史を紹介する展示室、2階はホールとなっており、展示時間終了後は2階ホールでコンサートなども開かれています。札幌駅から徒歩約11分です。
「さっぽろテレビ塔」は、昭和31年に大通公園の東端に建設された電波塔です。高さは全長147m。その中腹では、日本で初めて設置された電光時計が今も市民に時を伝えています。
地下階・エントランス階・3階スカイラウンジには飲食店や土産物店が入り、地上90mの高さにある展望台からは四季折々のパノラマビューが楽しめます。美しい夜景が満喫できる展望台は特におすすめです。夜間は外観がライトアップされ、時期によってはスペシャルイルミネーションも行われます。札幌駅から徒歩約13分です。
「大通公園」は、札幌市の中心オフィス街を東西1.5kmに渡って貫く、市民や観光客の憩いの場所です。「さっぽろ雪まつり」を初めとした四季折々のイベントの会場としても知られています。個性豊かな噴水や彫刻、花壇などを見て散策するだけでも、子供から大人までゆったりと楽しめるでしょう。札幌駅から徒歩約11分です。
北海道のグルメといえば、「新鮮な魚介類」と「ジンギスカン」を真っ先に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。また、ここ20年ほどで北海道のご当地グルメとして定着した「スープカレー」も、札幌を訪れたならぜひ味わいたい一品です。
札幌で新鮮な魚介類を求めるなら、ぜひ「二条市場」を訪れてみましょう。各店、持ち帰りや地方発送にも対応していますが、市場内の飲食店でも、寿司や海鮮丼など新鮮な旬の味覚を味わうことができます。店舗にもよりますが、飲食店街はおおむね毎朝6時から開店しています。地下鉄大通駅から徒歩約5分と便利な立地のため、いつも賑わいが絶えない人気の観光スポットです。
羊肉を使った「ジンギスカン」も、北海道を代表する郷土料理です。札幌市内にはジンギスカンを食べられるお店は数多くありますが、羊肉を食べ慣れない人には、独特のにおいが控えめで食べやすいラム(仔羊)肉がおすすめ。あらかじめタレに漬け込んだ「味付けラム」を提供するお店に足を運んでみましょう。羊肉に慣れた人なら、「生肉マトン(成羊肉)」を提供するお店で素材の旨味を堪能してみてはいかがでしょうか。
札幌は「スープカレー」店の激戦区でもあります。人気店では開店前から行列ができていることも珍しくありません。「スープカレー」といえば、大きなチキンレッグと素揚げにした野菜を、スパイスの効いたスープと共に味わうのが定番です。最近では海老スープやトマトベースなど、個性派メニューも人気を博しています。
「札幌ビューホテル大通公園」は、大通公園西8丁目に面したホテルです。ススキノなどの観光名所や各商業施設からのアクセスもよく、街歩きやショッピングに便利です。北国らしいナチュラルな空間が、旅の疲れを癒すくつろぎのひとときを提供してくれます。大通駅から徒歩約5分です。
「京王プラザホテル札幌」は、札幌駅から徒歩約5分の場所に位置する、札幌の老舗シティホテルの1つです。新千歳空港からは空港連絡バスが出ており、ホテル北口玄関前に直接発着しています。すぐ近くには北海道大学や旧北海道庁などの観光名所があるため、観光拠点としても便利です。
「札幌グランドホテル」は、昭和9年に北海道初の本格洋式ホテルとして開業した、歴史ある「北の迎賓館」です。札幌駅と大通公園を結ぶ地下歩行空間に直結しているため、冬の移動も安心です。ホテル内のレストランやラウンジは地元市民からも人気です。札幌駅から徒歩約10分です。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
便名・航空会社 | 出発 | 到着 | 路線 | 週間スケジュール | |
---|---|---|---|---|---|
JL501 日本航空 | 06:30 HND 08:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH4711 ANA(全日空) | 06:50 HND 08:20 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
IJ201 春秋航空日本 | 07:00 NRT 08:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL503 日本航空 | 07:30 HND 09:00 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH053 ANA(全日空) | 08:00 HND 09:30 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
GK105 ジェットスター・ジャパン | 08:05 NRT 09:45 CTS | 東京 - 札幌 | ------土 | 最安値を見る | |
NH4715 ANA(全日空) | 08:15 HND 09:45 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL505 日本航空 | 08:30 HND 10:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH055 ANA(全日空) | 09:00 HND 10:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL507 日本航空 | 09:10 HND 10:45 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL509 日本航空 | 09:30 HND 11:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH059 ANA(全日空) | 10:00 HND 11:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH2153 ANA(全日空) | 10:15 NRT 12:00 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL511 日本航空 | 10:30 HND 12:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH061 ANA(全日空) | 11:00 HND 12:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL513 日本航空 | 11:30 HND 13:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH063 ANA(全日空) | 12:00 HND 13:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JW913 バニラ・エア | 12:25 NRT 14:15 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL515 日本航空 | 12:30 HND 14:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH4723 ANA(全日空) | 12:50 HND 14:25 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH065 ANA(全日空) | 13:00 HND 14:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL517 日本航空 | 13:30 HND 15:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH067 ANA(全日空) | 14:00 HND 15:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL519 日本航空 | 14:30 HND 16:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH069 ANA(全日空) | 15:00 HND 16:30 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL521 日本航空 | 15:30 HND 17:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH4729 ANA(全日空) | 15:50 HND 17:20 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH071 ANA(全日空) | 16:00 HND 17:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL523 日本航空 | 16:35 HND 18:10 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
AC6263 エア・カナダ | 17:00 HND 18:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る |
福岡 東京 飛行機 | 東京 高松 飛行機 | 東京 大阪 飛行機 | 東京 鹿児島 飛行機 | 福岡 沖縄 飛行機 | 沖縄 飛行機 | 函館 飛行機 | グアム 航空券 | ソウル 航空券| 福岡 羽田 飛行機 | 鹿児島 羽田 | 羽田 シンガポール | 羽田 台北 | 羽田 ソウル | 新千歳空港 羽田空港 | 成田 関空 | 大阪 ホテル | 京都 ホテル | 横浜 ホテル | 台北 航空券 | 金沢 ホテル | 上海 ホテル