台北発航空券をお探しですか?
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
台北行きのフライトは東京(成田空港/NRT・羽田空港/HND)、大阪(関西国際空港/KIX)、名古屋(中部国際空港/NGO)、福岡(福岡空港/FUK)の4都市5空港を始め、全国各地の19の空港から定期便が運航しています。
・全日空
NH823 東京/NRT⇒台北/TPE、機材は788、毎日運航、エバー航空(BR2179)・ユナイテッド航空(UA7943)がコードシェア、NH823の最新運航情報
NH851 東京/HND⇒台北/TSA、機材は788、毎日運航、エバー航空(BR2175)がコードシェア、NH851の最新運航情報
・日本航空
JL805 東京/NRT⇒台北/TPE、機材は738、毎日運航、チャイナエアライン(CI9905)・ハワイアン航空(HA5403)・マレーシア航空(MH9125)がコードシェア、JL805の最新運航情報
JL815 大阪/KIX⇒台北/TPE、機材は738、毎日運航、チャイナエアライン(CI9915)・ハワイアン航空(HA5409)がコードシェア、JL815の最新運航情報
・ピーチ・アビエーション
MM621 東京/NRT⇒台北/TPE、機材は320、毎日運航、MM621の最新運航情報
MM025 大阪/KIX⇒台北/TPE、機材は320、毎日運航、MM025の最新運航情報
・チャイナエアライン
CI107 東京/NRT⇒台北/TPE、機材は333、毎日運航、デルタ航空(DL7746)・日本航空(JL5045)がコードシェア、CI107の最新運航情報
CI159 大阪/KIX⇒台北/TPE、機材は333、毎日運航、日本航空(JL5101)・ロイヤルブルネイ航空(BI3422)がコードシェア、CI159の最新運航情報
※航空会社などにより、スケジュールが変更される可能性があります。
"
入国する際に入国カードが必要になります。機内で一人1枚配布されますが、到着空港でも自由に入手できます。入国審査をスムーズにするためにも機内で記入しておきましょう。必要事項を記入済みの入国カードを入国審査の際にパスポートと一緒に審査官に見せてください。
日本からの台北便はほぼ桃園国際空港に到着します。台北の表玄関として有名であり、台北駅まで快速電車で40分ほどの距離です。到着ロビーが1階にあります。到着後は2階の入国審査ロビーに向かいます。桃園国際空港は航空便の発着がある限り1年中開いており、24時間対応のATMもあります。
桃園空港は、ラウンジやレストランなどの施設も充実しており、イギリスの航空リサーチ会社Skytrax社から4つ星に認定されています。日本からは乗継ぎで利用されることも多くあります。
松山空港は台北の都心にある空港です。台北の中心地から5kmほどしか離れておらず、着いてすぐに中心地へ向かいたいときには大変便利です。空港に乗り入れている地下鉄MRTに乗車すれば、空港に降り立ってから最寄りの市内ホテルまで行くのに20分もかかりません。ただし台北駅に向かう際は乗り換えが必要なので注意が必要です。松山空港には、桃園空港にはない飛行機グッズショップ「Air Shop/飛機館」があります。
桃園国際空港から市街地へは、リムジンバス、地下鉄(MRT)、タクシーでアクセスします。
松山空港から市街地へは、路線バス、地下鉄(MRT)、タクシーでアクセスします。
※料金は1元=約3.556318円(2020年4月現在)で換算。
台湾の気候は日本ほどはっきりと四季が分かれていませんが、夏季と冬季があります。ベストシーズンは3月〜4月、10月〜11月です。これらの期間は気温が20度前後で非常に過ごしやすい季節です。雨が降ることも少なく穏やかな天候が続くので、観光や食べ歩きにはもってこいの季節です。
また、関東と同じように5月中旬〜6月中旬は梅雨となっています。6月〜8月の夏季は気温が30度近くまでのぼるほど暑く、日差しも非常に強いです。この時期に台北を訪れる方は紫外線対策をしっかりと行うようにしてください。7月〜9月ごろは日本と同じように台風が来ることもあります。12月〜2月は冬でも比較的暖かく、最低気温が10度を下回ることはほとんどありません。少し肌寒い程度です。脱ぎ着できる薄手のフリースやジャンパーが重宝します。ただし、1月ごろは雨が多く降るため、折りたたみ傘や水をはじくタイプの上着があると便利です。
台北は歴史的な観光地やショッピングなど、様々なスポットがあります。
台北の歴史的スポットとして欠かせないのが「国立故宮博物院」です。ここは中国の美術工芸品のコレクションとして名高く、世界四大博物館の1つにも数えられています。ここにはおよそ70万点近くの所蔵物があると言われていますが、常時展示しているのは7,000点ほどです。3ヶ月〜6ヶ月おきに展示品が入れ替わり、全てのコレクションを見るためには10年以上かかると言われています。
グルメ好きの方に楽しめるのが「士林夜市」(シリンイェンシー)です。深夜までにぎわっています。飲食屋台だけでなく、雑貨や洋服やアクセサリーなども揃えられており、とても充実した場所です。屋台では台湾のB級グルメが集められています。安くて美味しい台湾名物をお腹いっぱい食べてください。
さらに、台北のランドマークといえば、なんといっても「台北101」です。高さが506mで、地下1階から5階まである大型のショッピングモールや、地下1階のフードコート、さらに89階には観景台、91階には屋外展望台があります。ここからの夜景はとても綺麗でロマンチックです。台北101の中は、季節によってイベントが開催されていることもあるので、旅行に行く際にはチェックしてみてください。
台北はグルメが多いことでも有名です。
台北のグルメで人気No.1といえば「小籠包」です。10〜20元ほど(約35円~70円)で食べることができます。屋台で売っているものから、高級料理店のものなど様々な場所で売られています。変わり種の小籠包としては、トリュフが中に入っていたり、たっぷりのニラが入っていたり、台湾名物の臭豆腐を小籠包の中に入れたものまであります。たくさんの種類を試してみるのもよいでしょう。
ご飯を食べたら次はデザートです。台北の名物デザートといえば「マンゴーカキ氷」です。ふわふわのかき氷にたっぷりのマンゴーがカットされて乗せられています。新鮮で甘いマンゴーを味わいましょう。
「緑豆蒜啥咪」(ルードーシャンサ―ミー)は、普段は緑豆のむき身を使ったお汁粉スイーツが有名ですが、マンゴーかき氷は、台湾マンゴーが収穫できる4月ごろから夏季限定で販売しています。MRT松江南京駅から徒歩約3分のところにあります。
お腹にたまるご飯ものを食べたい方は「魯肉飯」(ウォ―ミーファン)がおすすめです。これは、小さく切った豚肉を甘辛いタレで煮詰めて、ご飯にかけた台湾の家庭料理です。定食屋などでもみられる庶民の味です。日本と違い、台北では丼をおかずとして食べているため器が小さくなっています。有名店が美味しさを競っているので、いろいろなお店のものを食べ比べしてみましょう。
「マンダリン オリエンタル 台北」は、松山空港から車で約5分の2014年開業の比較的新しくて綺麗な5つ星ホテルです。全客室にシモンズ製ベッドが採用されています。台北のホテルで唯一のチャペルが併設されています。
「ホテル ロイヤル ニッコー 台北」は桃園空港からは車で約45分、台北松山空港からは約15分、MRT中山駅からは徒歩約3分の場所にあり、どこに観光に行くにもアクセスのよい5つ星ホテルです。日本語が通じるスタッフが多く、言葉に困りません。
「オークラプレステージ台北」は、日本のホテルオークラが運営しており、ガラス張りの外観が美しいホテルです。アクセスは中山駅前徒歩3分と便利です。日本語スタッフが24時間常駐しているため言葉に困りません。ホテル内には屋上20階の温水プールやスパ、サウナやトレーニングルーム等があり、楽しめます。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
便名・航空会社 | 出発 | 到着 | 路線 | 週間スケジュール | |
---|---|---|---|---|---|
IT217 タイガーエア台湾 | 05:00 HND 07:55 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
MM859 ピーチ・アビエーション | 05:55 HND 08:55 TPE | 東京 - 台北 | ------土 | 最安値を見る | |
CI223 チャイナエアライン | 07:55 HND 10:55 TSA | 東京 - 台北 | ----木-- | 最安値を見る | |
JL097 日本航空 | 08:35 HND 11:40 TSA | 東京 - 台北 | 日-火-木金土 | 最安値を見る | |
CI107 チャイナエアライン | 09:20 NRT 12:30 TPE | 東京 - 台北 | ----木-- | 最安値を見る | |
DL7746 デルタ航空 | 09:25 NRT 12:10 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
CI2101 チャイナエアライン | 10:00 NRT 13:10 TPE | 東京 - 台北 | ------土 | 最安値を見る | |
JW101 バニラ・エア | 10:05 NRT 13:05 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
BR189 エバー航空 | 10:35 HND 13:30 TSA | 東京 - 台北 | 日月-水木-土 | 最安値を見る | |
HA5403 ハワイアン航空 | 11:10 NRT 14:05 TPE | 東京 - 台北 | --火---- | 最安値を見る | |
JL805 日本航空 | 11:15 NRT 14:35 TPE | 東京 - 台北 | --火---- | 最安値を見る | |
BR191 エバー航空 | 12:15 HND 15:00 TSA | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH853 ANA(全日空) | 12:40 HND 15:50 TSA | 東京 - 台北 | -----金- | 最安値を見る | |
IT201 タイガーエア台湾 | 13:00 NRT 16:25 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
BR197 エバー航空 | 14:00 NRT 17:05 TPE | 東京 - 台北 | ------土 | 最安値を見る | |
CI221 チャイナエアライン | 14:15 HND 17:15 TSA | 東京 - 台北 | ----木-- | 最安値を見る | |
DL7744 デルタ航空 | 14:30 NRT 17:15 TPE | 東京 - 台北 | -月----- | 最安値を見る | |
CI101 チャイナエアライン | 14:35 NRT 17:45 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
CX451 キャセイパシフィック航空 | 15:20 NRT 18:40 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
CI105 チャイナエアライン | 17:45 NRT 20:55 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL099 日本航空 | 17:55 HND 21:00 TSA | 東京 - 台北 | --火---- | 最安値を見る | |
JL809 日本航空 | 18:00 NRT 21:15 TPE | 東京 - 台北 | -月-水--- | 最安値を見る | |
CI017 チャイナエアライン | 18:20 NRT 21:10 TPE | 東京 - 台北 | ------- | 最安値を見る | |
IT203 タイガーエア台湾 | 18:25 NRT 21:50 TPE | 東京 - 台北 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH823 ANA(全日空) | 18:40 NRT 22:05 TPE | 東京 - 台北 | -----金- | 最安値を見る | |
IT2201 タイガーエア台湾 | 19:50 NRT 22:45 TPE | 東京 - 台北 | ------- | 最安値を見る | |
CI109 チャイナエアライン | 20:00 NRT 22:55 TPE | 東京 - 台北 | ----木-- | 最安値を見る | |
TR875 スクート | 20:10 NRT 23:30 TPE | 東京 - 台北 | -----金- | 最安値を見る | |
BR195 エバー航空 | 20:20 NRT 23:25 TPE | 東京 - 台北 | ------土 | 最安値を見る | |
IT2203 タイガーエア台湾 | 20:25 NRT 23:25 TPE | 東京 - 台北 | ------- | 最安値を見る |
福岡 東京 飛行機 | 東京 高松 飛行機 | 東京 大阪 飛行機 | 東京 鹿児島 飛行機 | 福岡 沖縄 飛行機 | 沖縄 飛行機 | 函館 飛行機 | グアム 航空券 | ソウル 航空券| 福岡 羽田 飛行機 | 鹿児島 羽田 | 羽田 シンガポール | 羽田 台北 | 羽田 ソウル | 新千歳空港 羽田空港 | 成田 関空 | 大阪 ホテル | 京都 ホテル | 横浜 ホテル | 台北 航空券 | 金沢 ホテル | 上海 ホテル