ピークシーズン9月 6,319円 | オフシーズン5月 5,167円 | 往復航空券の最安値24,828円 東京(NRT) ⇒ 札幌(CTS) | 直行便の最安値13,502円 東京(HND) ⇒ 札幌(CTS) |
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
便名・航空会社 | 出発 | 到着 | 路線 | 週間スケジュール | |
---|---|---|---|---|---|
JL501 日本航空 | 06:30 HND 08:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH4711 ANA(全日空) | 06:50 HND 08:20 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
IJ201 春秋航空日本 | 07:00 NRT 08:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL503 日本航空 | 07:30 HND 09:00 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH053 ANA(全日空) | 08:00 HND 09:30 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
GK105 ジェットスター・ジャパン | 08:05 NRT 09:45 CTS | 東京 - 札幌 | ------土 | 最安値を見る | |
NH4715 ANA(全日空) | 08:15 HND 09:45 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL505 日本航空 | 08:30 HND 10:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH055 ANA(全日空) | 09:00 HND 10:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL507 日本航空 | 09:10 HND 10:45 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL509 日本航空 | 09:30 HND 11:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH059 ANA(全日空) | 10:00 HND 11:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH2153 ANA(全日空) | 10:15 NRT 12:00 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL511 日本航空 | 10:30 HND 12:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH061 ANA(全日空) | 11:00 HND 12:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL513 日本航空 | 11:30 HND 13:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH063 ANA(全日空) | 12:00 HND 13:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JW913 バニラ・エア | 12:25 NRT 14:15 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL515 日本航空 | 12:30 HND 14:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH4723 ANA(全日空) | 12:50 HND 14:25 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH065 ANA(全日空) | 13:00 HND 14:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL517 日本航空 | 13:30 HND 15:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH067 ANA(全日空) | 14:00 HND 15:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL519 日本航空 | 14:30 HND 16:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH069 ANA(全日空) | 15:00 HND 16:30 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL521 日本航空 | 15:30 HND 17:05 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH4729 ANA(全日空) | 15:50 HND 17:20 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
NH071 ANA(全日空) | 16:00 HND 17:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
JL523 日本航空 | 16:35 HND 18:10 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る | |
AC6263 エア・カナダ | 17:00 HND 18:35 CTS | 東京 - 札幌 | 日月火水木金土 | 最安値を見る |
東京から札幌までのフライトは羽田空港発か成田空港発、新千歳空港着の直通便を利用します。片道の航空券の相場は17,945円ですが、早期購入割引を利用すれば、10,000円以下で購入できる航空券もあります。ただし、同じ航空会社の場合、地理的に羽田発の便の方がやや高い傾向があります。また、LCCであれば、3,000円以下の格安航空券も存在します。
北海道は1年を通して人気の観光地で、最大の玄関口である新千歳空港は常に混雑していますが、春から夏にかけての行楽シーズンは特に利用者が多く価格が高騰します。また、年末年始の旅行客が多い時期も価格が上がり、LCCでも15,000円以上かかることもあります。
羽田空港からの便は国内線で最も利用者の多い路線ですが、成田空港も2011年頃から利用者が増えています。LCCの参入もあり、時間帯や価格の幅が広がったことも要因のひとつです。
※航空券料金は弊社のデータにより算出したものです。
※高速バス、新幹線は直行の片道料金で算出しています。
フルサービスキャリアでは、日本航空(JAL)と全日空(ANA)が新千歳空港着の路線を運航しています。成田空港は国内線の運航数が少なく、新千歳空港へは日本航空(JAL)が1日1便、全日空(ANA)が1日2便となっています。両航空会社ともWi-Fiサービス完備、飲み物の提供があります。座席の種類は全日空(ANA)が普通席とプレミアムクラスの2種類、日本航空(JAL)はファーストクラス、クラスJ、普通席の3種類用意されています。
一方で、こちらの路線はLCC拠点としての発展も目覚ましく、ジェットスター・ジャパン、春秋航空、ピーチの3社が直通便を運航しており、計10本以上の便が運航しています。第3ターミナルがLCCと拠点として有名ですが、ピーチは第一ターミナルになるので注意が必要です。
国内線の拠点として不動の地位を築いている羽田空港は、フルサービスキャリアの日本航空(JAL)と全日空(ANA)が何本も運航しています。LCCもスカイマーク、エア・ドゥの2社が運航していて、すべてを合計すると1日の60本以上の便があります。
エア・ドゥは北海道に拠点を置く航空会社で、機内では北海道にちなんだお酒や軽食の販売があり、平日の朝には北海道豆パンの無料モーニングサービスもあります。また、機内オーディオでは北海道情報や、北海道にちなんだアーティストの楽曲なども聴くことができるなど、地域に密着したサービスが豊富です。日本航空(JAL)とスカイマークが第一旅客ターミナル、全日空(ANA)とエア・ドゥが第二旅客ターミナルから搭乗します。
成田空港⇒新千歳空港、18:45分発の日本航空JAL3049が一番人気です。 観光客だけでなく、ビジネス目的の方にも多く利用されています。
成田空港から7:00発のジェットスターJJP103、14時40分のJJP127が5,270円〜と最も安い便です。
羽田空港からは6:15発の全日空NH987、成田空港からは7:00発のジェットスターJJP103が始発便です。
羽田空港からは21:30発のエア・ドゥADO43と全日空NH4739、成田空港からは18:45発の日本航空(JAL)JAL3049が最終便です。
※これらのデータは弊社のデータより算出したものです。航空会社によってはスケジュールが変更される可能性があります。
1955年に利用を開始した羽田空港(正式名称:東京国際空港)は東京都大田区に立地し、東京湾に接しています。日本航空(JAL)や全日空(ANA)を含む39社が発着する日本最大級の空港で、国内外の路線も豊富です。館内にはWIFIや携帯の充電スポット、ATMなどフライトの待ち時間に必要な設備が整備されており、ドラッグストアや診療所、クリニックも完備されています。お土産では、和菓子の老舗「とらや」、カステラの「文明堂」、日本製のバームクーヘンの「ねんりん屋」など日本を代表するショップが充実しています。また、2013年には羽田第2旅客ターミナルの南ピアに3スポットが増設されました。こちらのスポットは足の悪い方に配慮して、段差のない搭乗橋を採用しています。
その他、第1ターミナル、第2ターミナルともにベジタリアンやハラル対応店があり、グローバルな嗜好に対応できる環境が整っています。第1旅客ターミナル6Fには、多目的ホールと貸会議室が2つあり、パーティや会議など広い目的で使用できるように設計されています。展望デッキやラウンジ、時間単位で利用できるホテルまで完備されており、フライトまでの待ち時間を有意義に過ごせるように工夫されています。
1978年に新東京国際空港として開港した成田空港は、民営化に伴って成田国際空港と名称が変わった経緯がある日本最大の国際空港です。2015年にLCC専用の第3ターミナルの供用が開始されてからも、利用者の数は着実に伸びています。すべてのエリアで無料WIFIを完備し、無料の電源コンセントスペースも各所に用意されています。国際線の発着が多いことからベジタリアンやハラル対応店も豊富です。日本食が多いものの、中華や洋食、カフェも充実しており、幅広いニーズに応えています。各ターミナルには有料のシャワールームや仮眠室、カプセルホテルがあり、診療所も設置されるなど、休憩施設も充実しています。
また、第一ターミナルには出国手続き後、歌舞伎を体感できるショップ「Kabuki Gate」があり、空港の随所にアート散歩道を設けるなど、日本文化を象徴する展示が見られます。2018年には空港評価「World Airport Awards 2018」のセキュリティ部門で「Best Airport」に選ばれたり、2020年には「第13回国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を受賞したりと、多方面での取り組みが評価されています。
1963年にターミナルビルが完成し、民間の航空の供用が開始された新千歳空港は、日本で初めて24時間運航を実現した主要空港です。各ターミナルに無料WIFIと無料充電フリースペースを完備しており、ATMなどの設備だけではなく、コピーやFAXといったビジネスサービスも提供しています。診療所や、体調が優れない時などの利用できる休養室、国際線にはトラベラーズラウンジ、ロイヤルラウンジ、ノースラウンジが設置されています。
ショップエリアには「ルタオ」、「六花亭」、「ロイズ」、「花畑牧場」といった北海道の有名スイーツメーカーが軒を連ね、ジンギスカンのたれ、鮭とばなど北海道ならではの商品が数多く販売するお土産店も豊富です。飲食店も北海道を前面に押し出したラインナップで、北海道各地の名店が多数出店しています。特に「北海道ラーメン道場」と呼ばれるエリアには、様々なジャンルのラーメン店が密集しています。
新千歳空港では多言語に対応したスタッフがわかる外国語スタッフバッジや6ヶ国語表記など、ユニバーサルデザインの取り組みを進めています。2010年には「第4回国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を受賞しており、早期からバリアフリーに取り組んでいたことがうかがえます。
東京駅と鍛冶橋駐車場から片道1,000円でエアポートバス「TYO-NRT」が運行しています。所要時間は60分ほどで、予約制の指定席と予約を必要としない自由席があります。全席で予約ができない自由席便は大江戸温泉物語、銀座駅からも運行しています。6時から17時まで10分おきに運行しています。
「リムジンバス」は関東全域に発着場があり、値段は場所によって異なりますが、2,800円〜3,000円の価格帯で利用できます。高尾・八王子エリアは3,900円、南大沢駅や京王多摩センター駅、聖蹟桜ヶ丘駅は3,500〜3,600円と多少高くなります。
電車の場合は、日暮里から出ている「京成スカイライナー」が2,507円で、所要時間は48分です。インターネットからの予約も可能です。
JRの「成田エクスプレス」は品川、渋谷、新宿、池袋、横浜、大宮といった主要駅と成田空港を直接結ぶ路線で、東京駅からの運賃は3,072円、所要時間は50分ほど。12時から17時の間は1時間に1本の運行ですが、その前後の時間帯は本数が増えます。「えきねっと」でスマートフォンから簡単に指定席を予約できます。
タクシーは、都内の各所から成田空港まで一定の運賃で運行する「定額タクシー」があります。出発の1時間前までの予約が可能で、料金は最も安いエリアが通常で17,000円、深夜・早朝が20,000円。最も高いエリアが通常で24,000円、深夜・早朝が28,000円です。通常のタクシーの場合は、東京駅から成田空港まで約25,620円かかります。
バスを利用すると東京駅から約40分で到着します。「京急バス」と「リムジンバス」があり、運賃はどちらも950円で利用できます。
電車の場合は「京浜急行」を利用します。東京駅からは羽田空港に約20分、460円のアクセスできます。「モノレール」を利用する場合は浜松町から約20分、492円です。都心から近いこともあり、電車でのアクセスが良好です。
羽田空港行きの「定額タクシー」もあり、最も安いエリアで通常6,100円、深夜・早朝が7,200円。最も高いエリアが通常で11,300円、深夜・早朝が13,300円です。成田空港行きと同様、1時間前まで予約可能です。通常のタクシーの場合は費用が多少高くなり、東京駅から羽田空港まで約9,060円かかります。
「北海道中央バス」や「北都交通」のバスが運行していて、札幌の中心部までの運賃は1,100円で、所要時間は1時間ほどです。9時から21時まで15分間隔で運行しているため、大幅に待たされることはないでしょう。
電車の場合は、空港の地下にあるJR新千歳空港駅から特急の「快速エアポート」に乗車し、約40分で到着します。運賃は1,150円です。Suica、PASMOなど、他の地方のICカードも利用可能です。バスは停留所が多く、目的地のすぐ側まで行けるのが魅力ですが、時間がかかるため、札幌の中心地までは電車の利用が一般的です。
タクシーを利用した場合は札幌中心部まで約50分。運賃は約12,720円です。空港の到着ロビー1階の正面玄関を出てすぐの場所から乗車できるため、待ち時間のストレスがなく、大きな荷物の移動が楽で、目的地までドア・トゥ・ドアで行けるのが魅力です。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
福岡 東京 飛行機 | 東京 高松 飛行機 | 東京 大阪 飛行機 | 東京 鹿児島 飛行機 | 福岡 沖縄 飛行機 | 沖縄 飛行機 | 函館 飛行機 | グアム 航空券 | ソウル 航空券| 福岡 羽田 飛行機 | 鹿児島 羽田 | 羽田 シンガポール | 羽田 台北 | 羽田 ソウル | 新千歳空港 羽田空港 | 成田 関空 | 大阪 ホテル | 京都 ホテル | 横浜 ホテル | 台北 航空券 | 金沢 ホテル | 上海 ホテル