【2025年】那須の人気お土産ランキングベスト25!那須でしか買えないおすすめ限定商品

ライターのプロフィール写真

執筆:Azkichi

那須 お土産

栃木県・那須は那須どうぶつ王国などの自然あふれる観光スポットをはじめ、牛乳やいちご、那須和牛といった名産物など魅力がたくさんあります。そんな那須ならではの魅力を楽しむには、特別なお土産がかかせません。

この記事では、那須で人気の土産ランキングベスト25を紹介します。ぜひ、最後までご覧ください!

🎁期間限定ホテル用クーポン🎁

👆コードをコピーしてご利用ください👆

期間限定クーポン配布中!国内・海外どのホテルでも利用可能!

🛫👇格安航空券👇🛫

那須で人気の土産ランキングベスト25

那須で人気のお土産8選【スイーツ・乳製品】
バターのいとこしぼるヨーグルト
那須プリンスコーン
ぬるチーズ那須ハートランドパイ
ブラウンチーズブラザーガレットチーズ
那須で人気のお土産5選【食べ物・おつまみ】
ローシンケン(モモ生ハム)
那須和牛
鶏スモーク
那須黄金湯葉
びっくりとうがらし たまり漬け
那須で人気のお土産6選【ばらまき用】絶対外さない那須のお土産6選【定番】
ピュアファームクッキーモッツァレラチーズのたまり漬け
牧場のクッキー御用邸チーズケーキ
ジャージーミルク&ラズベリー エアインチョコサンドクッキーこげパンだ
那須に恋して...。御用邸の月
温泉まんじゅうワイルドブルーベリージャム
恋するいちご初恋糖

那須で人気のお土産8選|話題のスイーツ・乳製品

那須と言えば高原に広がる牧場があり、味わい深い乳製品が有名。フレッシュな乳製品を使った濃厚なスイーツなど、那須ならではの人気商品をご紹介します。

1.バターのいとこ

バターのいとこ

引用:https://www.amazon.co.jp/

バターのいとこは、地元の酪農家さんたちが丹精込めて作ったバターを贅沢に使用し、生地に無脂肪乳から作ったジャムをサンドした那須の新銘菓。食べる前からバターの豊かな香りが漂い、食欲をそそります。 ”ふわっ・シャリッ・とろっ”の食感が楽しめることも特徴の一つで、バターとジャムの旨味が三位一体となって口の中に広がります。

まるで本物のバターが入っているようなパッケージには、かわいらしいデザインの牛がプリントされており、お土産にもぴったりです。

価格:ミルク味 3枚入り 864円

このお店がおすすめ!

店舗:バターのいとこ
住所:栃木県那須郡那須町高久乙2905-25
連絡先:0287-62-2100
公式サイト:
https://butternoitoko.com/

2.森林ノ牧場「しぼるヨーグルト」

森林ノ牧場「しぼるヨーグルト」

引用:https://shinrinno.shop-pro.jp/

森林ノ牧場「しぼるヨーグルト」は、森林ノ牛乳を使用して作られたもっちり食感のヨーグルト。牛乳の濃厚でありながらもすっきりとした風味が、ヨーグルトとしてそのまま再現されています。主な原材料は、生乳と砂糖のみでいたってシンプル。ミルク本来の風味を最大限に引き出し、素朴な味わいを楽しむことができます。

そのまま食べるだけでなく、料理やデザート作りにも活用できる万能なアイテムで、チューブ型の容器は使いやすさ抜群。加糖タイプと砂糖不使用タイプがあるので、お好みの方をチョイスしてください。

価格:520ml 加糖 750円など

このお店がおすすめ!

店舗:森林ノ牧場
住所:栃木県那須郡那須町豊原乙627-114
連絡先:0287-77-1340
公式サイト:
https://www.shinrinno.jp/

3.山水閣「那須プリン」

山水閣「那須プリン」

引用:https://nasu-pudding.com/

山水閣「那須プリン」は、那須の牛乳と卵、甜菜糖の3つのシンプルな材料のみを使用して作られています。余分な添加物や人工的な成分を使っていないため、地元の素材本来の味わいが際立っています。ほんの少しの隠し味の入ったカラメルがプリンの風味を引き立て、甘さと深みをプラスしています。

一口食べた瞬間からじんわりと広がる牛乳と卵などの味わいは、じっくりと時間をかけて味わいたい逸品。那須地域の美味しさと文化に触れながらぜひ味わってみてください。

価格:1個(袋入)432円 、3個(箱入)1,296円

このお店がおすすめ!

店舗:山水閣「那須プリン」
住所:栃木県那須郡那須町高久乙2905-25
公式サイト:
https://nasu-pudding.com/

4.NASU SHOZO CAFE「スコーン」

NASU SHOZO CAFE「スコーン」

引用:https://shozocoffee.stores.jp/

NASU SHOZO CAFE「スコーン」は、地元内外から大人気の商品で、外はサクサク、中はしっとりとした食感が堪能できる一品です。そのまま食べても美味しいですが、ジャムやクリームとの相性も抜群。好みに合わせて、さまざまな楽しみ方ができます。

プレーン味の他に、ミルクチョコレートや抹茶ホワイトチョコ、ホワイトチョコクランベリーなど、さまざまなフレーバーが用意されています。自分用や、お土産用にぜひ利用してみてください。

価格:定番スコーン3種セット 1,540円など

このお店がおすすめ!

店舗:NASU SHOZO CAFE
住所:栃木県那須郡那須町高久乙2730-25
連絡先:0287-78-3593
公式サイト:
https://shozocoffee.stores.jp/

5.那須高原 南ヶ丘牧場「ぬるチーズ」

那須高原 南ヶ丘牧場「ぬるチーズ」

引用:https://www.amazon.co.jp/

南ヶ丘牧場「ぬるチーズ」は、スプーンですくえるほどのやわらかな食感が特徴。クリーミーさがあり、口の中で溶けるような食感が楽しめます。原材料となる生乳は、国産のガーンジィ種の牛から得られた高品質なものを使用しています。良質な生乳が、チーズの風味と品質を一層引き立てます。

パンに塗るだけでなく、さまざまな食材にディップするのもおすすめ。プレーン、トマト&バジル、スモーク味の3種類が展開されているので、お好みのフレーバーを探してみてください。

価格:プレーン 600円

このお店がおすすめ!

店舗:那須高原 南ヶ丘牧場
住所:栃木県那須郡那須町湯本579
連絡先:0287-76-2150
公式サイト:
https://www.minamigaoka.co.jp/

6.お菓子の城「那須ハートランドパイ」

お菓子の城「那須ハートランドパイ」

引用:https://www.okashinoshiro.co.jp/s/products/pie.html

那須ハートランドパイは和洋の要素を絶妙に調和して贅沢な味わいを楽しめる一品です。バターを使ったパイ生地で、風味豊かなくるみ入りの白餡を包み込んでいます。砕いたくるみがふんだんに使用され、全体的に甘さ控えめでくるみの風味を際立たせます。

食感と風味が絶妙に組み合わさったこの一口は、紅茶や日本茶と相性抜群です。

価格: 8個 1,500 円など

このお店がおすすめ!

店舗:お菓子の城 那須ハートランド
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
連絡先:0287-62-1800
公式サイト:https://www.okashinoshiro.co.jp/

7.ブラウンチーズブラザー

ブラウンチーズブラザー

引用:http://browncheesebrother.com/

ブラウンチーズブラザーは独自のアプローチでホエイを再利用して、新たなスイーツ体験を提供する素敵なお菓子です。ホエイは通常大量に廃棄されてしまう副産物ですが、キャラメル状まで煮詰めることで新たな味わいが生み出します。このブラウンチーズの個性は、コクのある風味と乳酸由来の甘ずっぱさにあります。

砂糖不使用でありながらほんのりとした甘さを持ち、バターベースのガレットブルトンヌでサンドして独特な風味を提供しています。

価格:プレーン 3個入り 972円

このお店がおすすめ!

店舗:Chus
住所:栃木県那須塩原市高砂町6-3
連絡先:0287-74-5156
公式サイト:http://browncheesebrother.com/

8.チーズガーデン「ガレットチーズ」

チーズガーデン「ガレットチーズ」

引用:https://cheesegarden.jp/products/galettecheese2

ガレットチーズはバターの濃厚な風味が漂う逸品です。一口食べると、サクサクとした生地がまるで口の中で贅沢なダンスを繰り広げるよう。チーズと洋酒の華やかな風味で五感で楽しむことができるスイーツです。

価格:2枚入 500円など

このお店がおすすめ!

店舗:チーズガーデン 那須本店
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
連絡先:0287-64-4848
公式サイト:https://cheesegarden.jp/

\今だけの価格で那須の人気ホテルに宿泊/

那須で人気のお土産5選|本当に美味しいグルメ編

那須と言えば豊かな自然が育む美味しいグルメがたくさんあります。那須でしか買えない限定商品は、通な人へのお土産におすすめです。

1.腸詰屋「ローシンケン(モモ生ハム)」

腸詰屋「ローシンケン(モモ生ハム)」

引用:https://www.chozumeya.jp/index.html

腸詰屋「ローシンケン(モモ生ハム)」は、豚もも肉を独自製法で長期熟成させたドイツ風生ハムです。高品質なモモ肉が使用され、伝統的な製法に基づいて丁寧に仕上げられています。1年間の長期熟成を経て作られるため、豊かな風味と深いコクが特徴。時間をかけてじっくりと熟成させることで、味わいが一層深まります。

塩漬けの工程において、塩分を最小限に抑えて作られているため、過度な塩味を感じずに楽しむことができます。お好みの薄さに切ってさまざまな料理や飲み物一緒に堪能したい一品です。

価格:4,644円

このお店がおすすめ!

店舗:腸詰屋 那須店
住所:栃木県那須郡那須町大字高丙2-39
連絡先:0287-78-6651
公式サイト:
https://www.chozumeya.jp/index.html

2.那須和牛

那須和牛

引用:https://www.rakuten.co.jp/

那須和牛は、良質な肉質と豊かな風味が特徴の特選和牛です。きれいな霜降りが肉に均一に分布しており、柔らかな食感とともに肉の旨味が口いっぱいに広がります。

エサにお米を加え、長い時間をかけて肥育することによって、肉の品質が向上。その優れた品質と風味は、多くの人々に愛され、高評価を受けています。素材の旨味が味わえるステーキや焼肉など、シンプルな調理法で味わうのがぴったりです。

予算:2,000円から

このお店がおすすめ!

店舗:ミートショップ鶏春
住所:栃木県那須郡那須町湯本200-47
連絡先:0287-76-2326
公式サイト:
https://www.toriharu.jp/

3.キングハム「鶏スモーク」

キングハム「鶏スモーク」

引用:https://www.kingham.jp/

鶏スモークは、鶏肉をスモークで加熱調理し、その香ばしさと鶏の甘みを絶妙に調和させています。スモーキーな風味と鶏肉の自然な甘みが口いっぱいに広がります。そのまま食べるだけでなく、さまざまな料理に使えるのも魅力的。

燻製によって生み出される香ばしさが食欲をそそります。黒胡椒のピリッとした辛味が効いた大人の味わいで、おつまみやご飯のお供としてもぴったりです。

価格:980円

このお店がおすすめ!

店舗:那須高原キングハム・おみやげ館
住所:栃木県那須郡那須町高久4583-16
連絡先:0287-63-8787公式サイト:
https://www.kingham.jp/

4.那須黄金湯葉

那須黄金湯葉

引用:https://www.jreastmall.com/shop/furusato/top.aspx

那須黄金湯葉は、高品質な国産大豆を100%使用した、那須の特産品。厳選された大豆を使い、手間ひまかけて製造されているため、湯葉の風味や食感が豊かに味わえるのが特徴です。刺身のように食べる「ゆばさし」や、和風サラダに組み合わせたり、味わいのバリエーションもたくさんあります。

しなやかで滑らかな食感を持っており、濃厚な豆乳の風味が堪能できるこだわりの湯葉です。

価格:しぼりゆば(刺し身)3入 2,040円

このお店がおすすめ!

店舗:稲葉商店
住所:栃木県那須郡那須町寺子丙1
連絡先:0287-72-0150
公式サイト:https://r.goope.jp/sr-09-0940710013/

5.びっくりとうがらし たまり漬け

びっくりとうがらし たまり漬け

引用:https://shopping.yahoo.co.jp/

びっくりとうがらし たまり漬けは、那須産の朝採れ日光唐辛子を使用しています。新鮮な唐辛子を使うことで、風味豊かで鮮烈な辛みが楽しめます。唐辛子をじっくりと漬け込むことで、風味や辛みがたまり漬け全体に均一に広がり、深みのある味わいが堪能できるのが特徴です。

保存料や着色料は不使用のため、健康や安心面にも配慮された一品。ご飯のお供にぜひ食べてみてください。

価格:550円

このお店がおすすめ!

店舗:ホテルエピナール那須
住所:栃木県那須郡那須町高久丙1番地
連絡先:0287-78-6000
公式サイト:
https://www.epinard.jp/

那須で人気のお土産6選|ばらまき用におすすめ!

職場など大人数にお土産を渡す場合、どんなお土産を選べば良いのか困ってしまう場面も少なくありません。個包装になっている商品や大容量で入っているものを選べば、たくさんの人にお土産を渡すのに重宝しますよ。

1.お菓子の城 那須ハートランド「ピュアファームクッキー」

お菓子の城 那須ハートランド「ピュアファームクッキー」

引用:https://www.okashinoshiro.co.jp/s/index.html

お菓子の城 那須ハートランド「ピュアファームクッキー」は、堅めに焼き上げられたクッキーと、ラム酒に漬け込まれたレーズン入りのバタークリームが見事に組み合わさった逸品です。クッキーのサクサク食感と、バタークリームのなめらかな口当たりと濃厚な風味がよくマッチしています。

2008年の全国菓子博で「橘花榮光章」を受賞しており、その味わいは折り紙つき。個包装なので、ばらまき土産にもぴったりです。

価格:5個 800 円

このお店がおすすめ!

店舗:お菓子の城 那須ハートランド
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
連絡先:0287-62-1800
公式サイト:https://www.okashinoshiro.co.jp/shop/

2.那須高原りんどう湖ファミリー牧場「牧場のクッキー」

那須高原りんどう湖ファミリー牧場「牧場のクッキー」

引用:https://rindo-fb.shop-pro.jp/

那須高原りんどう湖ファミリー牧場「牧場のクッキー」は、自然豊かな環境である那須高原りんどう湖ファミリー牧場で作られている自家製クッキー。濃厚なバターの風味やアーモンドの香ばしさがたっぷりと味わえる、那須高原りんどう湖ファミリー牧場へ訪れた際はぜひ購入したいお菓子の一つです。

バタークッキー、アーモンドクッキー、チョコ&アーモンドクッキー、カマンベールクッキーの4種類を一度に楽しめるので、大人数へ贈るお土産としておすすめです。

価格:1箱 1,300円

このお店がおすすめ!

店舗:那須高原りんどう湖ファミリー牧場
住所:栃木県那須郡那須町高久丙414-2
連絡先:0287-76-3111
公式サイト:
https://www.rindo.co.jp/

3.葵乃庄「ジャージーミルク&ラズベリー エアインチョコサンドクッキー」

葵乃庄「ジャージーミルク&ラズベリー エアインチョコサンドクッキー」

引用:https://www.rakuten.co.jp/

葵乃庄「ジャージーミルク&ラズベリー エアインチョコサンドクッキー」は、那須のジャージー牛乳を使用したクッキーです。クッキーの中には甘酸っぱいラズベリーの果肉と柔らかなホイップチョコがサンドされており、なめらかな口どけと甘さが楽しめます。

サクサク食感のシリアルも食感のアクセントになっていて、ザクふわ食感がたまりません。賞味期限は製造から240日と長く、お土産として安心して購入できるのも魅力です。

価格:3個入り 594円、5個入り 972円、10個入り1,780円、16個入り2,850円

このお店がおすすめ!

店舗:那須高原SA(上り線)
住所:栃木県那須郡那須町豊原丙4092-2
連絡先:0287-72-1717
公式サイト:
https://nasusa.jp/

4.お菓子の城 那須ハートランド「那須に恋して...。」

お菓子の城 那須ハートランド「那須に恋して...。」

引用:https://omiyadata.com/jp/

全国菓子博で金賞を受賞したことのある、お菓子の城 那須ハートランド「那須に恋して...。」は、メレンゲをニュージーランド産クリームチーズに混ぜて焼き上げた、カップケーキタイプのふんわりスフレチーズケーキ。卵には「那須御養卵」を使用しているのも特徴です。

なめらかなメレンゲとクリームチーズの濃厚な風味がよくマッチしていて、一口サイズなので食べやすさもバッチリ。手軽に持ち運びやシェアができるため、さまざまなシーンで楽しむことができます。

価格:6個 1,340 円

このお店がおすすめ!

店舗:お菓子の城 那須ハートランド
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
連絡先:0287-62-1800
公式サイト:https://www.okashinoshiro.co.jp/shop/

5.御菓子司処 明治屋「温泉まんじゅう」

御菓子司処 明治屋「温泉まんじゅう」

引用:http://nasu-meijiya.com/

老舗・御菓子司処 明治屋「温泉まんじゅう」は、那須の地元で収穫された小豆を使用した、長い歴史と伝統を持つこだわりのまんじゅう。店舗内で丹念に炊き上げられた自家製のこし餡は、小豆の風味が豊かに広がり、食べる人を魅了します。

外側の生地がふわふわとした食感で、内側のこし餡は甘すぎず、上品な甘さが特徴。明治屋の名物として親しまれており、地元那須はもちろん、県外からの客も多く訪れる人気商品です。

価格:30個入り 2,940円

このお店がおすすめ!

店舗:御菓子司処 明治屋
住所:栃木県那須塩原市本町4-3-4
連絡先:0287-62-0444
公式サイト:
http://nasu-meijiya.com/

6.恋するいちご

恋するいちご

引用:https://ichigogashuyaku.com/product/66.html

恋するいちごは栃木の美味しいいちご「とちおとめ」を最大限に活かし、楽しい食体験を提供する素晴らしい逸品です。フリーズドライにされたいちごには、ホワイトチョコとストロベリーチョコの2種類のコーティングが施されています。

ひと口食べると、まずはサクッとした食感が感じられます。その後にやってくるのは、とちおとめ特有の甘酸っぱい味わいと香り。その瞬間、恋するようなキュンとするおいしさを堪能するでしょう。

価格:5個入り756円、10個入り1,512円

このお店がおすすめ!

店舗:かんすい苑 覚楽
住所:栃木県那須塩原市黒磯402-2
連絡先:0287-62-0969
公式サイト:https://ichigogashuyaku.com/

那須で人気のお土産6選|絶対ハズさない定番編

「那須のお土産を買いたいけど、どれを買えばいいのか分からない・・・。」という人におすすめしたい定番商品をご紹介します。誰にでも喜ばれる名品揃いなので、ハズれなしで安心。自分用のお土産にもおすすめです。

1.モッツァレラチーズのたまり漬け

モッツァレラチーズのたまり漬け

引用:https://www.asakuma.farm/

那須といえばやはりチーズ製品。モッツァレラチーズのたまり漬けは、モッツァレラチーズを那須のたまり醤油にじっくりと漬け込んで作られた逸品。たまり醤油の深い風味とモッツァレラチーズのまろやかさがクセになる味わいで、洋風のチーズと醤油の和テイストのコンビネーションが楽しめます。

常温に戻してからカットして食べることで、チーズの風味と食感を最大限に堪能できます。日本酒やワインなどのお酒のお供としてぴったりで、チーズの風味とたまり醤油の深みが、お酒の味わいを引き立てます。

価格 : 809円

このお店がおすすめ!

店舗:あまたにチーズ工房
住所:栃木県那須郡那須町湯本206-530
連絡先:0287-62-0444
公式サイト:
https://www.sumishiro.com/

2.チーズガーデン「御用邸チーズケーキ」

チーズガーデン「御用邸チーズケーキ」

引用:https://www.amazon.co.jp/

チーズガーデン「御用邸チーズケーキ」は、こだわりぬかれた数種類のチーズを使用した、那須を代表するお土産の一つ。シンプルながらも素材と製法への徹底したこだわりが際立っており、ケーキは那須高原の専用工場で、熟練の職人が手仕事で焼き上げています。

焼き上げは低温から始め、3段階の温度調整で時間をかけて行われることによって、しっとりとした口当たりと食感が実現。ブレンドされたチーズの濃厚な味わいとなめらかな舌触り、ミルクの風味がたっぷりと感じられる味わいが人気です。

価格:1,680円

このお店がおすすめ!

店舗:チーズガーデン 那須本店
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
連絡先:0287-64-4848
公式サイト:
https://cheesegarden.jp/

3.NASUのラスク屋さん「こげパンだ」

NASUのラスク屋さん「こげパンだ」

引用:https://www.rakuten.co.jp/

NASUのラスク屋さん「こげパンだ」は、一口サイズにカットされた食べやすい那須ならではのラスク。ラスクのために焼いたバゲットをベースにして作られたコロコロサイズの形状がかわいらしく、贈り物やお土産として人気があります。

ラスクは焦がしバター風味で、その芳醇な香りと旨味が、深みある味わいを再現してくれています。サクサク食感で一口サイズなので、おやつとして手軽に食べやすいのも魅力です。賞味期限は製造日より90日となっています。

価格:648~758 円

このお店がおすすめ!

店舗:NASUのラスク屋さん
住所:栃木県那須郡那須町高久乙586-905
連絡先:0287-78-3309
公式サイト:
https://ruskthe.com/shop/

4.お菓子の城 那須ハートランド「御用邸の月」

お菓子の城 那須ハートランド「御用邸の月」

引用:https://www.rakuten.co.jp/

お菓子の城 那須ハートランド「御用邸の月」は、生クリームをたっぷりと使用したカスタードクリームを、柔らかいカステラ生地で包み込んだ那須銘菓。オリジナルのカスタードクリームは上品な甘さで、何度も改良を重ねたという生地はフワフワ食感がたまりません。

夏場は冷やして食べることで、より一層の美味しさが引き立つのでおすすめ。特別な味わいと高級感が、大切な人への贈り物にぴったりです。

価格:4個 650 円から

このお店がおすすめ!

店舗:お菓子の城 那須ハートランド
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
連絡先:0287-62-1800
公式サイト:https://www.okashinoshiro.co.jp/shop/

5.ジャム工房ベリー「ワイルドブルーベリージャム」

ジャム工房ベリー「ワイルドブルーベリージャム」

引用:https://nasu-berrysjam.stores.jp/

ジャム工房ベリー「ワイルドブルーベリージャム」は、カナダ産のワイルドブルーベリーを主原料とした、始めから最終工程まですべて手作りのジャム。工房の職人たちが心を込めて製作しており、手間暇かけてつくられたジャムの味わいは特別です。

トロッとしたテクスチャーながらもワイルドブルーベリーの実の果肉感まで楽しめるのが魅力的。鮮やかな色合いと風味豊かな味わいが特徴で、パンやヨーグルトなど、さまざまな食品との相性が良く、幅広いシーン活躍しそうです。

価格:870円

このお店がおすすめ!

店舗:ジャム工房ベリー
住所:栃木県那須郡那須町湯本415
連絡先:0287-76-6139
公式サイト:
https://nasu-berrysjam.stores.jp/

6.初恋糖

初恋糖

引用:https://ichigogashuyaku.com/product/124.html

初恋糖は栃木県の魅力をそのままに、甘酸っぱい恋心を詰め込んだかのようなお砂糖です。このお砂糖は、華やかなピンク色のグラニュー糖として仕上げられています。それは着色料ではなく、とちおとめそのものの自然な色合いです。大きく砕いたフリーズドライのとちおとめを100%使用しており、その豊かな香りと風味がお砂糖に閉じ込められています。

一般的な使い方だけでなく、手作りスイーツのトッピングとしても使えます。苺の風味と甘さが広がり、きっと特別な時間を演出します。

価格:1瓶 1,512円

このお店がおすすめ!

店舗:かんすい苑 覚楽
住所:栃木県那須塩原市黒磯402-2
連絡先:0287-62-0969
公式サイト:https://ichigogashuyaku.com/

那須のお土産を購入するのにおすすめの場所ベスト3

那須のお土産を購入するのにおすすめの場所ベスト3

1.道の駅那須高原友愛の森 ふるさと物産センター

那須の特産品や加工品、お土産などが多く取り揃えられている施設です。那須高原の新鮮な野菜や果物をはじめ、ジャム、そば、味噌、醤油など那須の特産品を使用した加工品や加工食品が幅広く販売されています。

基本情報

店舗:道の駅那須高原友愛の森 ふるさと物産センター
住所:栃木県那須郡那須町高久乙593−8
連絡先:0287-78-0100

2.那須温泉郷

お土産店や土産物屋が多数あり、温泉関連の商品や那須の特産品、観光記念品などが販売されています。御菓子司処 明治屋「温泉まんじゅう」は伝統のある製法と味わいが幅広い世代に人気のお土産です。

このお店がおすすめ!

店舗:みちのく民芸店
住所:栃木県那須郡那須町湯本130−1
連絡先:0287-76-2337

3.那須ガーデンアウトレット

那須にあるアウトレットモールで、ファッションアイテムから雑貨、食品までさまざまなジャンルの商品が揃っています。地元の特産品やお土産も多く販売されており、ショッピングとお土産探しを楽しめます。

基本情報

店舗:那須ガーデンアウトレット
住所:栃木県那須塩原市塩野崎184−7
連絡先:0287-65-4999

もらってうれしい那須土産の選び方

もらってうれしい那須土産の選び方

1.地元の特産品を選ぶ

那須ならではの特産品や地元の食材を選ぶことで、その土地の風味や文化を感じさせることができます。中でも、高品質な那須産の乳製品「モッツァレラチーズのたまり漬け」や森林ノ牧場「しぼるヨーグルト」は那須でしか味わえない特別なお土産となるでしょう。

2.季節に合った商品を選ぶ

季節ごとに特有の商品や食材がある場合、その季節に合ったお土産を選ぶことで、旬の味わいを楽しんでもらえます。100%手作りが人気のジャム工房ベリー「ワイルドブルーベリージャム」のほか、季節限定のジャムを多数取り揃えています。

3.パッケージにこだわる

パッケージは受け取る人に感謝の気持ちや特別感を伝える重要な要素で、普段使いの商品でも特別感を演出できます。パッケージのデザインや色を贈り物のテーマや季節に合わせることで、一体感が生まれます。

もらったら困るかも?那須のお土産の特徴

1.賞味期限が短い食品

賞味期限が短いお土産は、渡したタイミングで食べることができなかったり、保存方法が難しい場合があります。特に旅行者が帰宅後に渡されると、食べきれないことがあり、かえって困らせてしまうことがあります。

2.大きすぎる、重すぎるお土産

大きすぎたり重すぎたりするお土産は、持ち帰るのが大変だったり、家に置く場所がなくて困ることがあります。特に旅行のお土産では、サイズや重さが問題になることが多いため、注意が必要です。

3.特殊な用途のアイテム

地元の特産やデザインが非常にユニークなアイテムは、受け手によっては「使い道がない」と感じることがあります。部屋のインテリアとして使えない場合や、好みでない場合、困ってしまうことがあります。

那須のお土産選びでよくある質問

那須のお土産選びでよくある質問
  • 那須のお土産で人気が高いものは何ですか?

    酪農が盛んな那須では、様々な種類のチーズや那須産のフルーツを使用したジャムやヨーグルトが人気です。那須のバターを使用した「バターのいとこ」は那須の新定番土産として話題です。


  • 那須でお土産を購入するなら、どこがおすすめですか?

    那須温泉郷内の温泉施設や観光地には、温泉まんじゅうなどを取り扱う地元のお土産ショップが多くあります。那須高原サービスエリアや道の駅にも地元の名産品や特産品、おしゃれなアイテムなどが揃っています。


  • 那須のお土産で、大人に人気なものはありますか?

    那須産のクラフトビールやワインは、腸詰屋「ローシンケン(モモ生ハム)」やキングハム「鶏スモーク」など那須ならではのおつまみとセットでの購入が人気です。地元産のワインやワイナリーの限定ボトルは、大人の贅沢なお土産として知られています。


  • 那須のお土産で、食べ物以外におすすめは何ですか?

    那須は温泉地としても有名なので、温泉グッズもお土産としておすすめです。温泉関連のアイテムや入浴剤、入浴セットなどが取り扱われています。自然の素材を使用した美容グッズや健康食品、スキンケア製品なども人気です。

ひとり旅の那須旅行なら、こちらの記事が参考になります。

那須旅行はひとり旅こそ楽しい!おすすめスポット7選と知っておきたいルール・マナー

お土産選びで那須旅行はもっと楽しくなる!

お土産選びで那須旅行はもっと楽しくなる!

栃木県・那須旅行をより楽しくするために、お土産選びを工夫してみましょう!センスのいいアイテムを選ぶことで、印象に残るプレゼントを贈れます。那須の魅力を感じられるお土産を探して、あなたの素敵な旅の思い出をシェアしてみませんか?

Trip.comでは、魅力的な那須のホテルをお得な価格で提供しています。那須旅行を予定している方は、ぜひご覧ください。

免責事項:この記事はグローバルブログプラットフォームが所有し、著作権は原作者に帰属しております。もし著作権者の著作権を侵害した場合、お知らせください。できる限り、早くコンテンツを削除します。