
釜山のバスは、効率性と経済性から多くの観光客に選ばれています。タクシーや地下鉄の移動と比べて、安く快適に移動できるはず。上手に使いこなして、あなただけのオリジナル釜山旅行を満喫しましょう。
この記事では、釜山のバスの乗り方や料金を解説します。乗るときに必要なアイテムも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
釜山のバス料金
種類 | 一般 | 青少年 | 子ども | 一般 | 青少年 | 子ども |
現金(ウォン) | 交通系IC | |||||
一般バス | 1,700 | 900 | 400 | 1,550 | 800 | 無料 |
急行バス・座席バス | 2,200 | 1,700 | 1,300 | 2,050 | 1,350 | 無料 |
マウルバス | 1,450 | 800 | 300 | 1,450 | 680 | 無料 |
※2024年2月現在
釜山市内を走るバスは4種類

釜山のバスは4種類あり、一般バス・座席バス・深夜バス・マウルバスで各々の運賃は異なります。おもに市内を走るのは水色の市内バスが多く、バスの路線ナンバーは正面の電光掲示板や車体に表示されているので、ここを確認してバスに乗りましょう。
釜山のバスは時刻表が設定されていません。数分間隔で運行され、来たバスに乗車するスタイルです。
釜山バスの種類
種類 | 特徴 |
一般バス (水色) | 釜山市内を中心に走るバス |
座席バス (緑色) | 市内及び郊外を中心に走るバス |
深夜バス | 夜間に運行されるバス |
マウルバス | 住宅地を中心に短距離を走る低料金バス |
なお、路線を知りたい場合は、路線図ではなく「NAVERマップ」というアプリを活用すると非常に便利です。リアルタイムで交通情報がわかるため、渋滞などの状況も把握できる便利なアプリ。ぜひ、ダウンロードしておきましょう。
釜山バスの料金を知っておこう

釜山のバス料金は距離による変動制ではありません。バスの種類によって決定されています。一般バスの料金は1700ウォンですが、T-Moneyのような交通系ICカードを使用すると1550ウォンに割引されます。
乗車時には運転手の隣にある料金箱に現金を入れるか、交通系ICカードの場合はパネルにタッチして支払います。5歳以下の乳幼児は、大人1人につき2人まで無料です。
釜山バスの料金表
種類 | 一般 | 青少年 | 子ども | 一般 | 青少年 | 子ども |
現金(ウォン) | 交通系IC | |||||
一般バス | 1,700 | 900 | 400 | 1,550 | 800 | 無料 |
急行バス・座席バス | 2,200 | 1,700 | 1,300 | 2,050 | 1,350 | 無料 |
マウルバス | 1,450 | 800 | 300 | 1,450 | 680 | 無料 |
※2024年2月現在
※マウルバスは地区ごとに料金が異なります
※一般は満19歳以上、青少年は13~18歳、子どもは満6~12歳
深夜バス料金
種類 | 一般 | 青少年 | 子ども | 一般 | 青少年 | 子ども |
現金 | 交通系IC | |||||
深夜・一般バス | 2,100 | 1,100 | 600 | 1,950 | 1,000 | 無料 |
深夜・座席バス | 2,600 | 1,900 | 1,500 | 2,450 | 1,550 | 無料 |
釜山のバスの乗り方3STEP

1.バスに乗車する
バスが停車したら前方のドアから乗ります。混雑が激しい場合は、前後両方の扉から乗車させる運転手もいます。その場合は前の人に続いて乗り込みましょう。釜山のバスはバス停の前で止まってくれないケースもあります。近くに乗車予定のバスが来たら、急いで乗り込みましょう。
2.料金を支払う
乗車時に運賃を支払います。支払いはT-moneyカードなどの交通系ICで支払うか現金です。カードを利用する場合はカードリーダーにタッチし、現金は運転手席の横に設置されている運賃箱に入れましょう。車内に両替機はなく、1,000ウォン札か硬貨の支払いのみ可能です。
近年、釜山では現金の使えないバスが増えましたので一部のバスは交通カードが必要です。乗車前に交通カードの残高確認とチャージを忘れずに。車内でチャージはできません。
3.降車する
目的地に近づいたらバス内にある「停止ボタン」を押して運転手に降車の意思を伝えます。バスが停車したら、後方のドアから降車してください。ほとんどのバスで韓国語の後に英語の案内があります。降車する際、交通系ICカードで支払った場合は再度カードリーダーにタッチする必要があります。
釜山のバスに関する3つの注意点

1.車内ルールを守る
韓国では年齢に基づく上下関係が尊重される文化があります。バス内で年配者に対して席を譲る行為は一般的で、これは優先席に限らず行われます。自分より年上の方が乗車した際には席を譲りましょう。
また、狭い車内での大きなバックパックを背負う行為は避け、他の乗客への配慮を心がけるべきです。バックパックは前に抱えるか床に置く、急に後ろを向かないなど、周囲への小さな心遣いが推奨されています。
2.バスの運転は荒い
釜山のバス運転手は迅速に到着するために、日本のバス運転手と比べてかなりスピーディに運転する傾向があります。人によっては「荒い運転」と感じられる可能性があり、驚きの経験になるかもしれません。急ブレーキや急カーブが日常的に行われるため、乗車時にはしっかりと手すりを掴むなど安全に注意してください。
3.フリーWi-Fiがある
釜山の多くのバスには無料のWi-Fiサービスが提供されています。これにより、移動中でもインターネットを利用してルート確認や次の目的地の情報検索、SNSの更新などが可能です。ただし、接続状況はバスの場所や時間帯によって異なる場合があるので、その点を留意すると良いでしょう。
釜山のバスであると便利なアイテム2つ
1.韓国用eSIM

韓国のバスに乗るなら、目的地やバス停をインターネットで調べることは必須。その際、韓国用eSIMがあれば便利です。
eSIMとは、物理的なSIMカードを必要とせずスマートフォンに直接ダウンロードして使えるインターネット接続のこと。事前に設定しておけば、ソウルに到着した瞬間からインターネットに接続できます。ただし、お手元のスマートフォンがeSIMに対応しているかを事前に確認する必要がありますので注意してください。
2.T-Moneyカード

T-Moneyカードとは、ソウルを含む韓国全域で使える交通カードです。日本でいう「Suica」の代わりとなりますので、韓国のバスや地下鉄、タクシーなど様々ば乗り物で使えます。チャージはコンビニエンスストアや地下鉄のチケット機でラクラク。しかも、T-Moneyカードを使うとバス料金が割引されますので、必ず持っておくべき1枚といえるでしょう。
釜山のバスに乗るときに役立つフレーズ

1.기사님 내릴게요(キサニム ネリルケヨ)
「運転手さん降ります」という意味です。目的地のバス停に近づいたとき、ドライバーに停車を知らせるときに役立ちます。多くのバスには停車ボタンがありますが、万が一見つからない場合や故障している場合には、このフレーズを使って運転手に伝えてください。
2.여기서 환전 할 수 있나요?」(ヨギソ ファンジョン ハル ス インナヨ?)
「ここで両替できますか?」という意味です。バスに乗る前、もしくは車内で韓国ウォンに両替できるかを尋ねる際に役立つフレーズです。両替所や銀行、大きな観光地の近くの店舗でも覚えておくと便利なフレーズですね。
3.이 버스는 〇〇]에 갑니까?」(イ ボスヌン〇〇エ カムニッカ?)
「このバスは〇〇に行きますか?」という意味です。バスに乗る前に運転手や周りの乗客に確認することで、間違ったバスに乗るリスクを避けることができます。〇〇の部分には行きたい場所の名前を入れて使います。
そのほか、韓国旅行で便利なフレーズを覚えたい方はこちら
➡韓国語の日常会話・フレーズ100選|よく使う単語は一覧にして覚えよう
釜山のバスに関するよくある質問

-
バスで使える支払い方法は何ですか?
釜山のバスでは、T-moneyカードやCashbeeカードなどの利用が一般的です。現金での支払いも可能ですが、お釣りが出ないので正確な運賃を用意する必要があります。
-
バスで乗り過ごした場合、どうすればいいですか?
乗り過ごした場合は、次の停留所で降車して反対方向へ行くバスに乗り換えてください。韓国のバスは頻繁に運行しているので、同じ番号のバスを待っていれば戻れます。ただし、運賃は再度必要となります。
-
釜山のバスは子ども何歳まで無料ですか?
5歳以下の子どもは大人1人につき2人まで無料です。
-
韓国のバスで乗車する際、注意することはありますか?
韓国のバスは日本のバス以上に急発進や急停止をすることが多いので、乗車時と降車時にはしっかりと手すりを持つなどして安全に注意してください。
ソウルのバスについては、こちらの記事が参考になります。
→ソウル市内バスの乗り方講座!料金や注意点など初心者向けに解説
釜山のバスを使って上手に巡ろう!

釜山のバスは交通カードを使用することで、乗り換えや支払いがより簡単なうえに早朝割引があってお得です。バスの乗り方は簡単なので、釜山市内を効率的に巡るために、ぜひバスを使ってみてください。
24時間サポートのあるTrip.comなら、困ったときいつでもあなたのお役に立ちます。ぜひ、楽しい韓国旅行を実現しましょう!