グランピングとは?
「グランピング」が日本で広まり始めたのは、2015年頃からですが、最近では都心にグランピングをテーマにしたカフェやレストランが続々登場するなど、レジャーの一つとしてすっかりおなじみとなっています。
グランピングの歴史って?
まだまだ聞きなれない言葉「グランピング」ですが、海外においては2005年にはインターネット上ではイギリスにおいて、グランピングの検索が確認されています。ここが、キーワードとしての「グランピング」の誕生と言ってよいでしょう。
その後、グランピングは欧米で大人気となり、2015年頃に日本に輸入されてからは、急速に普及してきました。
また、当然ですが、現在のイギリスにもグランピング施設はたくさんあり、更には、お手頃価格で楽しむことができますので、日本国内以外でもグランピングを楽しむことは可能です😉😉😉
現在、日本でも海外でも「グランピング施設」が増えてきていますので、キャンプのような宿泊施設を指して、一般的に「グランピング」という言葉を使うような傾向もあります。
グランピングは「魅力的なキャンプ」?
「グランピング」という言葉は、英語で「魅力的な、華やかな」を意味する「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)」を組み合わせた言葉で、直訳すると「魅力的なキャンプ」という意味です👍👍👍
グランピング施設には、キャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意されているので、気軽に豪華なキャンプを楽しむことができます😍😍😍
キャンプとグランピングはどう違うの?
キャンプをするためには、テントや寝袋、食材など必要な物を持参して、テントの設営や食事の用意は自分で行うのが一般的ですので、キャンプに慣れている方はいいのですが、キャンプに慣れていない人たちがキャンプに挑戦するにはハードルが少し高くなってしまうものです😥😥😥
トイレやシャワーなどが付いているキャンプ場も出てきていますが、料理をする際には、自分たちで火おこしをしたりするなど、なかなか手間がかかってしまいます。
一方でグランピングならテントの設営は不要ですし、施設によってはコテージやトレーラーハウスなど宿泊タイプを選ぶことができます。もちろん、シャワーやトイレも宿泊施設に付設されています😉😉😉
また、キャンプは1年中できるわけではないのですが、グランピングですと、テント内にエアコンが設置されており、1年中楽しむことができる施設もありますし、敷地内に温泉やアスレチック、収穫体験ができる農園などが用意されている施設もあるほどです。
そして、キャンプですと、大変になってしまう食事は、準備から調理まですべておまかせ、または準備と後片付けはおまかせで調理は自分で、というように、色々なスタイルを取ることができます。豪華なアウトドア料理のケータリングを行っている施設は特に人気となっています👍👍👍
グランピング施設を利用すれば、キャンプ慣れしていない人たちが難しいと感じる点をサポートしてもらうことができ、豪華かつ快適に過ごせるのがグランピングの魅力なのです💖💖💖
体力も必要ないので、若い女性だけでもグランピングを楽しむことは可能ですよ😀😀😀

(出典;Tatsuya Yagi/Unsplash)
色々なグランピング施設があります!
グランピングの設備やサービス内容は、宿泊プランや施設によって異なり、2022年現在は関東地方近郊に多数のグランピング施設がありますし、今では、各地のグランピング施設が、独自の視点から、様々な魅力的なサービスを展開しています😚😚😚
そのサービス内容は、施設により、本当に異なりますので、今回の記事では、関東地方近郊のグランピングサイトをご紹介しますので、色々と見比べていただいて、ぜひとも自分の気に入るグランピング施設を見つけていただけたら、と思います😃😃😃
また、関東近郊では、自然豊かな場所で、その景色や四季折々の雰囲気を楽しみながらも、グランピングを楽しむことができる施設もたくさんありますので、ぜひ、すてきなグランピング施設を見つけ、グランピングを体験してみてくださいね✌️✌️✌️
※2022年2月現在、日本各地では新型コロナウィルス拡大の影響により、観光施設や宿泊施設にも、色々と変更点が出ていますので、宿泊を予約する際には必ず、最新の情報をチェックするようにしましょう。
東京都のおすすめグランピング
都心部には自然が少なくなってしまいますので、なかなか、グランピングをできる施設がないのですが、東京都とはいえ、都心部から離れると、とても魅力的な大自然が広がっています😀😀😀
東京でも、奥多摩中心に、いくつかのグランピング施設がありますので、今回は、その中から、いくつかの魅力的なグランピング施設をご紹介させていただきますね👍👍👍
WOODLAND BOTHY
山の中にある|1日1組の宿泊|静かに過ごすことができる
[TEL]042-596-6645
[住所]東京都あきる野市養沢684
[料金]大人1名3万8500円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】圏央道あきる野ICより1時間 【電車】JR武蔵五日市駅からバスに乗車

(写真出典 WOODLAND BOTHY 公式サイト)
東京都はあきる野市、東京の秘境にある「WOODLAND BOTHY」。「WOODLAND BOTHY」(ウッドランドボシー)とは、森林の中にある小屋を意味しており、日々の生活から受ける様々なストレスから非難をして過ごせる場所、という意味も持っています。
なお、注意が必要なのですが、こちらのグランピング施設にたどり着くためには、山の中を30分ほど登る必要があります。
山道は歩いて2~30分ですので、そこまでハードではないのですが「緩やかなハイキングの山道」というよりも、割と「山道を登山すること」をイメージしていただけたらと思います。
そのために、場合によっては、しっかりとした登山シューズなどを用意されることをお勧めいたします。
しかし、アクセスは少し大変ですが、その分、山の中の静かな景色を楽しめることは間違いなし、ですよ😀😀😀
また、こちらの施設では、1日1組のお客様だけに宿泊していただけるようになっており、施設専属のシェフが、お客様のためだけに、食材を仕込み、料理をふるまってくださります。
東京の豊かな大自然と美味しい空気の中で、身体も心もリフレッシュできることは間違いありません👍👍👍
WOODLAND BOTHYのサイトはこちらから☆
THEATER1
山の中にある|1日1組の宿泊|シアタールーム有
[TEL]042-508-2913
[住所]東京都西多摩郡檜原村
[料金]大人1組5万9950円~(1泊素泊まり、2名1室利用時)
[アクセス]【車】中央道八王子ICより1時間 【電車】JR武蔵五日市駅から無料送迎あり(詳しくはお問い合わせください)

(写真出典 THEATER1 公式サイト)
まるで「泊まれる映画館」のTHEATER1は、2021年1月にオープンしたばかりの、まだまだ新しいグランピング施設で、都心から車で90分程度のところに位置しており、車を停めたら階段を降りるだけという素晴らしい立地です。
東京都唯一の“村”である檜原村は山地の標高が600mほどあり、更には5000坪の敷地にポツンと1棟だけ建っているシアタールーム付きのグランピング施設です。 贅沢な食事と100インチの大画面やパノラマに広がる浅間尾根を眺めながら、贅沢なプライベート空間を楽しむことができますよ!
また、こちらの施設には、材料を持ち込んだうえでバーベキューを楽しむこともできますし、朝ごはんなどはシェフの作る豪華な料理を楽しむことも可能です。
こだわりの寝具と、さらには、豪華なAV環境に、その上で、山奥の豊かな緑や大自然から出るマイナスイオンに、晴れた日には素敵な夜空を楽しむことができますので、本当に豊かな時間を楽しめること間違いなし!です😄😄😄
ちなみに、こちらの施設も、宿泊客は1日1組のみですので、誰とも会わずに、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ🙏🙏🙏
THEATER1のサイトはこちらから☆
千葉県のおすすめグランピング
幕張エリアなどは、都心部から近くなりますが、大きな房総半島には、自然や緑が豊かなグランピング施設が多々あります。
千葉県にあるグランピング施設も紹介させていただきますので、参考にしていた抱けたらと思います!
キャメルホテルリゾート
緑が綺麗|ゴルフ場あり|海も近い
[TEL]0470-68-6061
[住所]千葉県夷隅郡御宿町上布施3360
[料金]大人1名1万2000円~(1泊2食付き、2名1室利用時)※テントにより異なる
[アクセス]【車】圏央道市原鶴舞ICより35分、【電車】外房線御宿駅よりタクシー13分(事前予約が必要)

(写真出典 キャラメルホテルリゾート 公式サイト)
見渡す限りの美しい緑の中に建つリゾートホテル施設です。ゴルフコース併設の広大な敷地内には、グランピングやヴィラなど複数の宿泊施設を完備しております。また、海までは車で13分ほどとなっており、御宿の里山と白砂の海を楽しむことができます😘😘😘
こちらのグランピングサイトの特徴としては、ドームテントとベルテントのタイプがあり、50平米以上の広~いウッドデッキや、150平米のプライベートエリア付きのものもあります。大自然の中でのプライベート感は満点です、また、基本的には冷暖房完備なことも嬉しいポイントで、館内ではバーベキューを楽しむことができたり、豊かな自然の中で、ゆっくりと過ごすこともできます。
窓からゴルフ場を見渡すことができるようなお部屋もありますよ😀😀😀
その他、トレーラーやヴィラなどの宿泊施設もあります。
なお、グランピングテントやトレーラーにはお風呂が付いていないので、クラブハウスにある大浴場とサウナを無料で利用することができます。大浴場には、夜ライトアップされる露天風呂もあり、ゆったり寛ぐことができます👍👍👍
露天風呂には炭酸泉などもあり、大自然だけではなく、温泉まで楽しむことができ、一石二鳥です😀😀😀
キャラメルホテルリゾートのサイトはこちらから☆
Sport & Do Resort リソルの森
2020年オープン|広い土地|敷地内にプール有
[TEL]0475-35-3333(9時~17時)
[住所]千葉県長生郡長柄町上野521-4
[料金]大人1名2万8900円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】千葉外房有料道路板倉ICより5分、圏央道茂原長柄スマートICより5分、【電車】JR外房線「誉田駅」南口から無料シャトルバス約20分

(写真出典 Sport & Do Resort リソルの森 公式サイト)
総面積100万坪もの広大な敷地を持つ「Sport & Do Resort リソルの森」に2020年4月、グランピングエリア「グランヴォー スパ ヴィレッジ」がオープンしました!森の中にある宿泊施設で、最高の休暇を過ごすことができます👍👍👍
テントは、『テントキャビン』と、1日1組限定の『テントキャビン プレミアム』の2タイプがあり、シャワーやトイレなどはサービス棟のシャワーコテージを24時間使用することが可能です。
テントのほかには、ヴィラ、テラスハウス、ログコテージや、全室スイートルームのホテル棟もあります
『テントキャビン』『グランピングヴィラ』『テラスハウス』の宿泊プランでは、各部屋でグランピングBBQを楽しむことができ、また、広大な施設内にはスパやフィットネス、スポーツやアクティビティを楽しむことができる箇所も多数あり、グランピング以外にも、様々な方面から、休暇を楽しむことができます!
2021年4月には、スイスのレマン湖をかたちどった『ラク・レマンプール』沿いに新たなグランピングエリアもオープンし、一般のお客さんより30分早くプールを利用できるアーリーエントリーも可能です。
Sport & Do Resort リソルの森のサイトはこちらから☆
ちくらつなぐホテル
2019年オープン|小学校を改装|大浴場有
[TEL]0470-29-7370
[住所]千葉県南房総市千倉町北朝夷2967
[料金]大人1名4950円~(1泊素泊まり、4名1室利用時)
[アクセス]【車】館山道富浦出口より25分、JR千倉駅からタクシーで6分、徒歩20分

(写真出典 ちくらつなぐホテル 公式サイト)
「ちくらつなぐホテル」は、2019年8月にオープンしたばかりの、国立の小学校の保養所をリノベーションしたホテルですので、独特な雰囲気を醸し出しています。なお、初めて訪れた人もどこか懐かしい、心安らぐ空間へとリノベーションしています👍👍👍
また、南房総の大自然を満喫することができる施設となっており、とても温暖な気候や、春には菜の花や桜が咲き、また、港町なだけあり、魚介類も豊富に採ることができます。
ホテルの象徴となるのが、かつては食堂だったカフェ棟で、宿泊者はもちろん、地域の人や多くの人が集うイベントを予定しており、まさに人と人を「つなぐ」場所を目指しています。ほかにも広い空の下でバーベキューやテント泊が楽しめる開放的な庭、無料Wi-Fi接続、ネスプレッソマシンを使った美味しいコーヒーなど充実の宿泊施設で、千倉の旅をしっかりと満喫することができます😀😀😀
テントは全て、プライベードウッドデッキスペース付きで、様々なアメニティも充実していますので、パジャマのみ持参すれば、あとは館内ですべて揃えることができます。
グランピング施設には、シャワーやトイレはありませんが、館内についている、大浴場などを利用することも可能で、また、テントの前ではキャンプファイヤーを楽しむことができたりと、とても充実した施設となっています😀😀😀
ちくらつなぐホテルのサイトはこちらから☆
農園リゾート THE FARM
野菜が採れる|ウッドデッキあり|アクティビティが充実
[TEL]0478-79-0666
[住所]千葉県香取市西田部1309-29
[料金]大人1名1万5730円(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】東関東道大栄ICより20分、【バス】成田空港や東京駅から高速バス有

(写真出典 農園リゾート THE FARM 公式サイト)
「農園リゾート THE FARM」は“農ある暮らしをすべての人に”がコンセプトとなっており、敷地内には、ウッドデッキ付きの大型テントが並ぶグランピングエリアやコテージのほか、貸農園エリアや日帰りBBQ施設、温泉入浴施設、カフェレストランなどが立ち並ぶ複合施設です。
また、新鮮野菜のカフェレストランや手ぶらでバーベキューをしたり、敷地内で野菜を採り、持ち帰ることもできますし、とにかく色々なアクティビティを楽しむことが可能です。
空中滑空を楽しむことができるアクティビティ「ジップライン」もありますよ😋😋😋
更に、宿泊される方は天然温泉が朝7時から入りたい放題ですし、また、天然温泉は2017年3月にリニューアルされました😎😎😎
人工の小川沿いの『リバーサイド』、2階建てデッキ付きの『ヴィラ』、専用の滑り台やボルダリングが付いた『アスレチック』など7タイプの多彩なグランピングテントが用意されており、全てのグランピングテントには、ウッドデッキも付設されています。
また、宿泊される方は野菜の収穫が無料ででき、バーベキューでは、自分で採った野菜を食べることも可能ですので、お子様に野菜の収穫を体験してもらう、珍しいチャンスとなりますよ👍👍👍
農園リゾート THE FARMのサイトはこちらから☆
神奈川県のおすすめグランピング
神奈川県も、都心から少し離れた三浦半島などのエリアに、いくつかのグランピング施設があります。
神奈川県ならではの、海や心地よい風を楽しみつつも、グランピングを楽しみませんか?
snow peak glamping 京急観音崎
海に近い|景色が綺麗|温泉有
[TEL]046-841-2525
[住所]神奈川県横須賀市走水2
[料金]料金変動制のため、公式ホームページより要確認
[アクセス]【車】横浜横須賀道路経馬堀海岸ICより5分、【電車】京急線「馬堀海岸駅」より観音崎行きバス10分/タクシー7分(無料シャトルバス有)

(写真出典 snow peak glamping 京急観音崎 公式サイト)
三浦半島の最東端でシーサイドグランピング楽しむことができるこちらの施設。
海に囲まれた神奈川県の中でも、最も海に近い横須賀市の更に海に近いエリアにあるグランピング施設です😀😀😀
人気アウトドアブランド・スノーピークと京急グループがコラボした「snow peak glamping 京急観音崎」では、世界的な建築家である隈研吾氏がデザインを手がけたモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」をはじめ、キャンパーの憧れであるスノーピーク製品に囲まれた贅沢なアウトドア体験を楽しむことができます👍👍👍
夕食は、デッキスペースでホテルのシェフが手がけるコーススタイルの料理を堪能することもできます♪三浦野菜や、地元漁港から仕入れた魚介を使ったBBQにブイヤベースなど、観音崎ならではの料理ばかりとなっています👍👍👍火起こしはスタッフが行い、あとは自分で食材を焼き、バーベキューを楽しむことができます♪
もちろん、敷地内には入浴施設もあり、温泉も楽しむことができます!
公式サイトはこちらから☆
MOROISOSO
プール有|ドッグラン有|プライベートビーチ有
[TEL]03-3254-6160
[住所]神奈川県三浦市三崎町諸磯 1868-5
[料金]1棟16万5000円~(1泊素泊まり)
[アクセス]【車】横浜横須賀道路衣笠ICより30分、【電車・バス】京浜急行三崎口下車京浜急行バス・三61・浜諸磯行、浜諸磯バス停下車 徒歩3分

(写真出典 MOROISOSO 公式サイト)
諸磯の海岸に佇む「MOROISOSO(モロイソソウ)」は1日1組限定、1棟貸切のラグジュアリーグランピング施設です。
神奈川県三浦半島ならではの三崎の海を楽しむこともできます。
プール、プライベートビーチ、BBQ、天然芝のドッグランなど、自由に快適に楽しめる、こだわりの空間作りとなっており、そのプライベートな空間は、別荘のような感覚で利用できます。テラスは十分な広さがあるので、テントを張ってキャンプを楽しんでもOKです♪
最大9名まで宿泊O可能となっていますが、貸切専用の宿のため常駐スタッフはおらず、チェックインも非対面式ですので「隠れ家」として、お忍びでの宿泊を楽しむことも可能です。
食事付のプランはなく、お部屋の中にシステムキッチンがあり、また、バーベキューのためのセットも揃っていますので、自炊をしたい方にはおすすめの施設です。材料は持ち込みが可能です♪
公式サイトはこちらから☆
埼玉県のおすすめグランピング
埼玉県には、都心部から離れれば離れるほど、豊かな自然が広がっていますので、現在では多数のグランピング施設があります。
今回は、その中でも、おすすめのグランピング施設をいくつかご紹介させていただきます😉😉😉
BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(ビオリゾート ホテル&スパ オーパークオゴセ)
2019年オープン|大浴場有|水着で入れるお風呂有
[TEL]0492-92-7889
[住所]埼玉県入間郡越生町上野3083-1
[料金]大人1名1万4850円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】関越道鶴ヶ島ICより30分、【電車】JR八高線・東武越生線「越生駅」から車、タクシーで約10分

(写真出典 BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE 公式サイト)
こちらのグランピング施設はまだ新しく、2019年春にオープンしました。
グランピング施設にもいくつかのパターンがあり、グランピングキャビン、ドームキャビン、グランピングテント、サウナスイートキャビンなど、様々な施設のものがあります。
大浴場はもちろん男女で楽しめる水着のお風呂もあり、さらには館内でゆったりくつろげるハンモックゾーンやキッズゾーンなど雨でも滞在をお楽しみいただけるエリアもあります。
その他、収穫体験やピザ作り体験など、ご宿泊者様限定のアクティビティが多数あり、都内から車で1時間程度でアクセスできることも大きな魅力となっています。
館内にはレストランもバーベキューもあり、色々な楽しみ方をすることができますよ!
公式サイトはこちらから☆
ときたまひみつきちCOMORIVER
日帰りサウナ有|都内から近い|バーベキュー施設有
[TEL]0493-81-5477
[住所]埼玉県比企郡ときがわ町本郷930-1
[料金]大人1名3万6000円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【電車】関越道嵐山小川ICより30分

(写真出典 ときたまひみつきちCOMORIVER 公式サイト)
埼玉県比企郡ときがわ町に、川と自然に囲まれて「すごもり」したくなる、癒しとワクワクのひみつきちが誕生しました!
グランピング、ライブラリーカフェ、アウトドアサウナなどの体験が楽しめる、里山リゾートとなっています。
また、こちらの施設は、日帰りでも楽しむことができるサウナもあり、更には手ぶらで来ることができるバーベキュー施設や、持ち込みキャンプもできますし、また、グランピングキャビンやグランピングテントを用意してありますよ。
都内近郊からは車でのアクセスとなりますが、近場で豊かな自然の中でグランピングをしたい方にはおすすめのグランピング施設となっています😉😉😉
公式サイトはこちらから☆
茨城県のおすすめグランピング
都心から少し離れた茨城県には、多数のグランピング施設があります。
今回は、その中でも、特におすすめのグランピング施設をご紹介させていただきます。
都内近郊からは少し離れますが、その分、空気もきれいで、非日常なグランピングを楽しむことができますよ💗💗💗
空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA(エトワ笠間)』
館内にバー有|アメニティが充実|学生向けプラン有
[TEL]0299-56-7075
[住所]茨城県笠間市上郷2775-7
[料金]大人1名1万5987円~(1泊2食付き、3名1室利用時 ※2021年7月14日時点)
[アクセス]【車】常磐道岩間ICより13分、【電車】JR常磐線岩間駅下車 タクシーにて約11分

(写真出典 ETOWA KASAMA 公式サイト)
こちらのグランピング施設は、グランピング施設でありながらも、館内にはバー、自動販売機、バーベキューガーデンもあり、更には、全客室に防水Bluetoothスピーカー完備、プロジェクター貸出あり、延長コード貸出ありと、一見、ビジネスホテルのようなたくさんのサービスがそろっていることも魅力となっています。
また、こちらの施設では、現在25歳以下の方限定で「卒業旅行プラン」なども実施しており、学生の方や、コロナ禍で卒業旅行ができなかった方も、お得にグランピングを楽しむチャンスです!現在25歳以下であれば、学生でなくても「卒業旅行プラン」を楽しむことは可能です😀😀😀
また、都内から車で90分程度と、とても便利なアクセスとなっており、アクセスしやすいことも人気の秘訣となっています👍👍👍
公式サイトはこちらから☆
EAST COAST FINE GLAMPING茨城ひたちなか
たくさんのキャンプ有|プール有|雨でも安全
[住所]茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町442
[料金]大人1名2万7000円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】常磐道ひたち海浜公園ICより5分

(写真出典 EAST COAST FINE GLAMPING茨城ひたちなか 公式サイト)
こちらのグランピング施設は、全部で6つのキャンプがあり、また、他の宿泊客とは接触せずにグランピングを楽しむことができるように工夫されていますから、コロナ禍でも、安全にグランピングを楽しむことができます💖💖💖
こちらのグランピングテントは、ゲリラ豪雨が来ても安全なほどの作りとなっており、また、館内では様々なお料理を楽しむことができ、館内にはプールもあるなど、とても贅沢な空間となっています。
また、日替わりで色々と割引サービスを実施していますので、そちらに当てはまった方は、割引を受けることもでき、こちらも、嬉しいポイントです♡
また、小さなお子様連れでも、楽しめるサービスをご用意しておりますので「今しかない思い出」を作るにもとても素敵な施設となっています。
近くには大洗水族館や、ビーチもあり、もちろん、館内ではバーべキューを楽しむことも可能です👍👍👍
公式サイトはこちらから☆
栃木のおすすめグランピング
栃木県は、元々、たくさんのキャンプ施設があり「那須高原」などの避暑地もありますから、今ではたくさんのグランピング施設があります。
特に、那須高原周りは、多数のグランピング施設があり、関東近郊からは旅行も兼ねたグランピング施設として、非常に人気となっています❤️❤️❤️
昭和ふるさと村
多数のアクティビティ有|昔の小学校の敷地にある|バーベキュー有
[TEL]0285-64-3116
[住所]栃木県芳賀郡茂木町木幡252
[料金]大人1名5500円~(1泊素泊まり、2名1室利用時)
[アクセス]【車】北関東道真岡ICより30分、【電車】真岡鐡道 茂木駅(無料送迎バス有、3日前までに要予約)

(写真出典 昭和ふるさと村 公式サイト)
昭和ふるさと村は、グランピングだけではなく、 国指定登録有形文化財のある施設で、色々と「昭和時代」を思い起こすようなアクティビティを楽しむことも可能です。
田畑に囲まれた高台にある、昭和ふるさと村は、かつては地域の子どもたちが元気に過ごした小学校で敷地内に残る木造校舎は昭和9年に建てられた貴重なものとなっており、国の登録有形文化財にも指定されています。
そのような施設の中で、独特な「グランピング」を楽しむことができ、基本的にアメニティはすべて完備されていますので、パジャマだけでお越しいただくことが可能です。
また、こちらのグランピング施設では夜はバーベキュー、朝はパンなどの2食付きのプランがメインとなっており、更には夜は22時に完全消灯、また、テントは完全防音ではなく、静かに過ごしていただく必要があり、ルールを守れない方は、注意をされる必要がありますので、あまり小さなお子様などが宿泊するのは難しい面もあります。
必ず、公式サイトをご覧の上、規約に同意できる方のみ、予約されることをお勧めいたします。
昭和ふるさと村のサイトはこちらから☆
那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ
コテージ有|那須高原に有る|空気が綺麗
[TEL]047-701-8050
[住所]栃木県那須郡那須町大字高久甲5310-1
[料金]大人1名1万3000円~(1泊2食付き、平日4名1室利用時)
[アクセス]【車】東北道那須ICより5分、【電車】JR東北本線黒磯駅下車、関東自動車のバス"那須ハイランドパーク行"で約60分(バスは休日のみ運行)、東北新幹線那須塩原駅からは無料送迎バス有(要問合せ)

(写真出典 那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ 公式サイト)
こちらのグランピング施設は、敷地内にはグランピング施設だけではなく、築浅の物件もあり、また、那須高原ならではの空気の綺麗さや、大自然など、色々なことを楽しむことができる施設となっています。
敷地内には徒歩5分のところに温泉もあり、更に、グランピング施設は、テント内にはベッドやソファは勿論、冷蔵庫や電源など快適に過ごすための必要な設備・備品を完備しており、更に透明なテント(AURA)にはエアコンも完備しているため、夏でも冬でも快適に過ごすことができます。
夜は当館自慢のレストラン料理長監修のお料理楽しむこともできますし、更に、都会では見ることのできない「綺麗な星空」や「夏のホタル鑑賞」なども可能ですので、ぜひ、すてきな思い出作りとして、宿泊されてみてはいかがでしょうか?
公式サイトはこちらから☆
モンゴリアビレッジ テンゲル
ゲルに泊まれる|モンゴル文化を体験できる|テント内も可愛い
[TEL]0287-76-6114
[住所]栃木県那須郡那須町大字高久丙1577-9
[料金]大人1名1万1000円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】東北道那須ICより15分、【電車】東北新幹線「那須塩原駅」、東北本線「黒磯駅」からバス

(写真出典 モンゴリアビレッジ テンゲル 公式サイト)
モンゴリアビレッジテンゲルはその名の通り、有名な、モンゴルの「ゲル」に宿泊できるグランピング施設です。
自然豊かな那須高原の中で、モンゴルをそのまま持ってきたようなかわいらしいゲルに可愛い衣装、そして、料理もモンゴル風のものがあり、モンゴル文化が大好きな女性たちから、大人気を誇っています😀😀😀
ゲルは内装もかわいらしく、そういった点も人気のポイントです。
お料理も、モンゴル風のバーベキューから、火鍋まで用意されているので、安心して楽しむことが出きますよ!
また、大自然の中にありますが、男女別の綺麗なウォシュレット付きのお手洗いに、露天風呂、温泉なども併設されていますので、豊かな自然の中で、とても素敵な体験をできること間違いなしです♪
その他、もちろん、那須ならではの黒毛和牛を楽しむこともできますし、また、研修施設などとしての利用も可能ですので、詳しくは、ぜひ、お問い合わせください!
公式サイトはこちらから☆
群馬県のおすすめグランピング
群馬県も、元々、温泉施設や軽井沢などの避暑地として人気の場所でしたので、当然ですが、グランピング施設も多数あります。
軽井沢近辺のグランピング施設は、夏でも涼しく、人気を集めていますよ😀😀😀
温泉グランピング ShimaBlue(シマブルー)
温泉付き|冬は雪が楽しめる|おいしい料理有
[TEL]0279-64-2155
[住所]群馬県吾妻郡中之条四万4355-9
[料金]大人1名3万6300円~(1泊2食付き、2名1室利用時)
[アクセス]【車】関越道渋川伊香保ICより1時間10分、【公共交通機関】四万温泉バス停から徒歩12分。東京駅などから高速バス有

(写真出典 温泉グランピング ShimaBlue 公式サイト)
こちらのグランピング施設は、なんと、肌に優しい群馬の名湯・四万温泉の温かなお風呂と、グランピングが融合した、日本初の「温泉付きグランピング施設」となっています。
温泉街にあるだけあり、少しリッチな雰囲気漂うグランピング施設となっており、また、離れ形式で専用の温泉露天風呂を持つ7つの客室は、四万川の流れる楓仙峡沿いに建ち並び、開放的なテラスからは川のせせらぎが心地よく響きます😀😀😀
食事は群馬県の厳選食材を堪能いただける自慢のバーベキューをはじめ、地ビールやワインなど豊富なメニューをご用意しており、四万の豊かな自然に包まれながら、自由な時間を贅沢に楽しむことができますよ💖💖💖
公式サイトはこちらから☆
北軽井沢スウィートグラス
コテージ有|キャンプ場もある|軽井沢にある
[TEL]0279-84-2512
[住所]群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
[料金]コテージ1室1万6000円~(1泊素泊まり)
[アクセス]【車】上信越道碓氷軽井沢ICより50分、【電車】JR軽井沢駅、JR長野原草津口からバス有

(写真出典 北軽井沢スウィートグラス 公式サイト)
軽井沢から車で北へ30分、峠道を上ってたどり着くのは、大きな空が広がる群馬県北軽井沢です。爽やかな風が吹き抜ける、自然豊かな浅間山の麓にある宿泊施設です。
こちらの施設は、グランピング専用ではなく、コテージのような施設での宿泊や、また、外にテントを張り、夏でも冬でもキャンプをすることが可能ですが、冬の軽井沢はとても寒く、防寒も必要となりますのでご注意ください。
キャンプ場では、薪を焚いて、お料理を楽しむこともできますし、とても贅沢な空間を楽しむことが出きますよ😀😀😀
公式サイトはこちらから☆
静岡県のおすすめグランピング
静岡県は中部地方となってしまいますが、富士山近辺でしたら、都内近郊からもアクセスが良く、また、富士山を眺めることができるグランピング施設などは、静岡県ならでは、ということで、人気を集めています。
綺麗な富士山をバックに、グランピングを楽しむことができたら、とても癒されること間違いなし!です😍😍😍
時之栖OUTDOOR HILL VILLAGE
富士山が見える|その他宿泊施設有|温泉有
[TEL]不明
[住所]静岡県御殿場市神山719番地
[料金]大人一人8,800円~
[アクセス]【車】御殿場IC,裾野ICから25分程度、【電車】JR岩波駅から徒歩5分

(写真出典 時之栖OUTDOOR HILL VILLAGE 公式サイト)
こちらのグランピング施設は、御殿場市にありますので、さすが富士山の麓。
綺麗な富士山を見つつも、グランピングを楽しみ、もちろん、バーベキューなども楽しむことが可能です!
またテントは4人収容できるものが8つありますので、合計30名程度までが宿泊可能となっています。
大自然の中にありますので、夜は22時に消灯、大きな声を出してはいけない、などの少し厳しめのルールはありますので、ご注意ください。
近くには、宿泊施設もあり、温泉や売店などもありますので、テントと宿泊施設の良いとこどりをできるグランピング施設となっています。
また、敷地内にはフリーキャンプができるところもありますので、キャンプ好きの方にもおすすめです😆😆😆
公式サイトはこちらから☆
UFUFU VILLAGE
伊東にある|愛犬と泊まれる|キャンプファイヤーもできる
[TEL]0558-99-9750
[住所]静岡県伊豆市月ケ瀬425-1
[料金]一室13,000円~
[アクセス]【車】東名沼津ICより、「伊豆縦貫道有料道路」をご利用頂き月ヶ瀬インターチェンジで下車、【電車】JR修繕寺駅からバス

(写真出典 UFUFU VILLAGE 公式サイト)
こちらのグランピング施設は、中伊豆初のグランピング施設として2018年にオープンした、まだまだ新しいグランピング施設です。
静岡県は伊東半島の、伊豆にあり、豊かな自然を楽しむことができます。
こちらの施設では、テントでのグランピングやキャンピングトレーラーでのグランピングなど、色々なことを楽しむことができ、トレーラーの中は冷暖房完備でキッチンがついているところもあり、また、施設内ではキャンプファイヤーを楽しむこともできますし、更には手ぶらでバーべキューに参加することも可能です😆😆😆
都内近郊からのアクセスも良く、充実した思い出作りとなること間違いなし、ですね🙏🙏🙏
また、ペットと泊まれる部分もありますので、愛犬がいる方にもおすすめのグランピング施設です❤️❤️❤️
公式サイトはこちらから☆
山梨県のおすすめグランピング
山梨県も、都内近郊からアクセスしやすいグランピング施設がいくつかあります♪
また、山梨県も場所によっては富士山を見られるグランピング施設もあり、また、都内から少し離れることもあり、豊かな自然や非日常感を味わうことがでいます。
元々「河口湖」「山中湖」などのリゾート施設が多かった山梨県ですから、とても魅力的なグランピング施設がたくさんあることも納得できますね😄😄😄😄
PAWS GROUND
高地にある|愛犬と泊まれる|静かな空間
[TEL]080-6523-0007
[住所]山梨県北杜市小淵沢町 5419-5
[料金]1テント22,000円~(大人4人宿泊可能)
[アクセス]【車】中央自動車道 小淵沢ICから約10分、【電車】JR小淵沢駅よりタクシー15分

(写真出典 PAWS GROUND 公式サイト)
こちらは山梨県北杜市にあるグランピング施設です。
標高800メートルの山の中にあるグランピング施設ですので、夏は涼しく、冬は非常に寒くなりますし、高地にありますので、少し酸素も薄くなりますので、体調のすぐれない方は宿泊をお控えいただいた方が無難です。
ちなみに、こちらの施設の特徴としては、北米の-Hunting Camp-をモデルにした滞在型のペットと泊れるキャンプ施設となっており、ペットをお連れの方から大人気の宿泊施設となっています😛😛😛
牧柵で囲まれた敷地に、テントや設備があり プライベートな空間として宿泊することができ、更には、ペットはノーリードで自由にあそぶことができますよ😎😎😎
また、敷地内には材料を持ち込んでバーベキューをすることもできます。
冬はマイナス15度くらいになることもあるこの施設ですが、テント内には暖房などが完備されていますので安心です。
しかし、とても寒いエリアとなりますので、しっかりと防寒をしたうえで、大雪が降っていることもありますので、予約をされる際には注意が必要です😀😀😀
公式サイトはこちらから☆
まとめ
今回は、都内近郊にあるグランピング施設について、ご紹介させていただきました!
基本的にはバーベキューができる施設も多く、また、一方で、館内にレストランがある施設や、温泉がある施設、プールがある施設、キャンプファイヤーができる施設、など、色々な魅力を持ったグランピング施設が多数ありますので、ぜひ、ご自分の気に入るグランピング施設へとアクセスしてみてくださいね😉😉😉
近年新しく登場したアクティビティですので、まだまだ馴染みの薄い部分もありますが、お子様連れで、すてきな思い出を作ることができるグランピング施設から、女性同士の旅に人気のグランピング施設に、大人だけの旅に人気のグランピング施設など、本当に、様々な施設があります。
施設によっては、旅館やビジネスホテルとキャンプのいいとこごりをできるグランピング施設もありますので、温泉旅行に行くよりも、楽しい場合もあるのではないでしょうか?
いずれにせよ、これから、コロナ後の世界ではますます盛り上がりを見せるだろう「グランピング」ですので、今のうちにチェックしておいてくださいね😌😌😌