https://jp.trip.com/moments/tag-382904-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/
神奈川県 箱根 ガラスの森美術館
観光名所で有名な箱根にあるガラスの森美術館🪞
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
アクセス:強羅駅からバスに乗り20分→箱根ガラスの森で下車
入館料:大人 ¥1,800
クリスマスシーズンに行くとガラスのツリーがあります🌲✨
本当にガラスだけでできているとは思えない輝きでした。
お土産ショップ内もすべてガラスでできているものが販売されています。
別館には、ガラスで造られた作品が多数あるので美術館好きの方はおすすめです🪞🩵✨
#箱根観光 #箱根ガラスの森美術館 #ガラスの森美術館
新緑の紫陽花シーズンがおすすめ!
箱根ガラスの森美術館
紫陽花庭園
箱根ガラスの森美術館の見所はガラスだけではありません。
1999年に神奈川県立平塚農業高等学校農業クラブ花卉班のご協力をいただき、紫陽花庭園が完成させました。
5月~8月まで1350平米の敷地で約70種4,500株のあじさいの花をお楽しみいただます。
紫陽花の時期になると、季節ものとして
◎サンドブラスト体験工房(グラスに砂で模様をつける世界に1つだけのオリジナルグラス製作体験)
◎フュージング体験工房(様々なガラスを熱で溶かし固めて作るオリジナルアクセサリー製作体験)
この2つの体験コースに紫陽花柄・モチーフが追加されます。
#箱根観光
#箱根
#ガラスの森美術館
#フォトジェニックスポット
#フォトジェニック
#紫陽花
#あじさい
#アジサイ
箱根ガラスの森美術館でやるべきこと
箱根ガラスの森美術館
①ガラスの森美術館の記念スタンプを押す!
ガラスの森美術館来館記念のスタンプをゲットしましょう。
また、企業や観光サイトが豪華景品が当たる箱根の名所を巡るスタンプラリーも随時行っているため、要チェックです!
②光の回廊をがんばって撮る
庭園からヴェネチアン・グラス美術館エントランスへ続く橋にある光の回廊。
高さ約9m、全長約10mのクリスタル・ガラスのアーチです。
約16万粒のクリスタル・ガラスが箱根を渡る風にゆれ、様々な表情を見せてくれます。
③サンドブラスト体験
世界に一つだけのマイグラスが作れます!
ガラスに砂を吹きかけて模様を削ります。
■体験料金 1,600円~
※グラスの種類により異なります
■制作時間 約40~60分
④誓いの鐘
園庭の奥に行くと「誓いの鐘への小径」があります。
この小径は木に囲まれており、マイナスイオンをたっぷり補充できる気がします!
恋人や友人と鐘を鳴らしにいきましょう!
⑤イタリアンジェラート
イタリア“ミケラン社“のジェラートがあります!
ピスタチオ味が美味しくておすすめです。
⑥ランチ
ガラスの森美術館にはカフェ・レストランがあります。
緑の庭園と雄大な箱根の山々を見渡すオープンテラスが素晴らしく、特に本場イタリアのガゼボ(西洋風東谷)が素晴らしい!
ヴァイオリンやピアノの生演奏を聞きながら景色と絶品フレンチは最高の一言。
空いてたら絶対に確保したい席です。
⑦大涌谷
忘れてはならないのが大桶谷を広場から眺めること!
もくもくと蒸気がのぼる大桶谷を見ることができます。
晴れていたら富士山も見えるんだとか!
#箱根観光
#大桶谷
#箱根
#ガラスの森美術館
#箱根ガラスの森美術館
#フォトジェニック
#フォトジェニックスポット
#映えスポット 砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、Caffe Terrazza Ukai(カフェ テラッツァ ウカイ緑の庭園と雄大な箱根の山々を見渡すオープンテラスのカフェレストラン
ガラスの森美術館 お土産に砂糖不使用のフルーツジャムはいかが?
箱根ガラスの森美術館
水車小屋アチェロ
オリジナルフルーツジャム
全8種類
・ストロベリージャム
・オレンジジャム
・アプリコットジャム
・ブルーベリージャム
・キイウイジャム
・ラズベリージャム
・ピーチジャム
・4フルーツジャム
各
325グラムサイズ ¥1,380-
100グラムサイズ ¥680-
箱根ガラスの森美術館は中世ヨーロッパ、ヴェネチアの「貴族の館」をコンセプトにしています。
そのコンセプトの中の館に仕える農夫がご主人の為に森で採れたフルーツを使い、おいしいだけではなく身体に優しいジャムを作り召し上がって頂きたいという想いのもと出来上がったのがこのジャム。
砂糖不使用で体に優しいジャムはどの家庭に持っていっても喜ばれるお土産です。
これから訪れる夏にはジャムを凍らせてシャーベットにする食べ方もおすすめなんだそう!
ぜひ箱根ガラスの森美術館のお土産にどうぞ。
#箱根観光
#箱根
#ガラスの森美術館
#ヴェネチアグラス
#ヴェネチア
#ジャム
#グルメ
箱根ガラスの森美術館の庭園
パスポートのいらないイタリアと言われるガラスの森美術館です。
大涌谷を背景に、ヨーロッパの小さな村のような風景とガラスのアート作品が楽しめます。
海外旅行の非日常感を楽しめる素敵な美術館でした。
水車小屋を改装したジャム屋さんのジャムもかわいくて美味しかったです。
住所・・・〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
営業時間・・・10時~17時まで
入場料・・・1800円
#ガラスの森美術館
#箱根
#trip2023
ガラスの森美術館のミュージアムショップ
ガラスの森美術館内にある、様々なガラス製品が購入できるショップです。
これだけ多くのガラス製品が揃っている場所はなかなか無いと思います。
お土産というよりはコレクションを買いに行くようなイメージでした。
建物の内装はベネチアの街並みをイメージしてつくられているので、ワゴンや階段、白い壁などまるで海外のような風景が楽しめます。
住所・・・〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
営業時間・・・10時~17時まで
入場料・・・1800円
#ガラスの森美術館
#箱根
#trip2023
箱根ガラスの森美術館
神奈川県箱根町にあるガラスの森美術館に行ってきました。
平日だったからか、あまり混雑してなくて快適に鑑賞できました。
それでもヴェネチアン・グラス美術館の中にある「ガラスの泉 LA FONTANA DI VETRO」周辺は人が多くて撮影は順番待ちでした。
ガラス作品もそうですが、全体的にお城のような雰囲気で素敵なところでした。
住所・・・〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
営業時間・・・10時~17時まで
入場料・・・1800円
#ガラスの森美術館
#箱根
#trip2023