https://jp.trip.com/moments/tag-86613-%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
神秘な箱根ガラスの森美術館
箱根観光しに行く方は、ここを絶対寄った方がいいと思います。
こちらの箱根ガラスの森美術館は、緑豊かな箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。特に女子が喜ぶ神秘的なガラスの芸術品が沢山あって、オシャレに写真撮影が出来るスポットが沢山!!
ガラスの体験工房もありますので、旅の記念に手作りの贈り物を作って、家族や、友達、もしくは恋人にプレゼントするのもぴったりです。
また、2023年度の特別企画展で「ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語」も開催しています。
会期は、2023年7月15日(土)から2024年1月8日(月)までなので、是非行って見てください。
#箱根ガラスの森美術館 #箱根観光 #ガラス工芸品 #絶景 #777
ガラスの森美術館🔔誓いの鐘は幸福の象徴
箱根ガラスの森美術館の庭園散策で見逃せないのが、ヴェネツィアで制作された「誓いの鐘」
鐘には幸せを呼ぶ意味があるそうです💕ぜひ大切な人と一緒に鳴らしてくださいね🔔
そんな誓いの鐘に続く小道は歩きにくい箇所があるので、スニーカーなど歩きやすい靴で来るのがおすすめです👟
箱根ガラスの森美術館
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
開館時間:午前10時〜午後5時30分(入館は5時迄)
入館料:大人1,800円 大高生1,300円 小中生600円
#神奈川観光 #美術館 #箱根ガラスの森美術館
#箱根 #箱根観光 #神奈川 #777
四季折々の美しいガラス作品を鑑賞できる、箱根ガラスの森美術館
15〜17世紀のヴェネツィアングラスと、現代のガラスアーティストたちの作品を展示している「箱根ガラスの森美術館」。
季節毎に展示が変わるので、何度でもリピートしたくなります。
作品は庭園にも多く展示されています。目玉はガラスのアーチ✨四季折々の植物とあわせて楽しめます🪴
箱根ガラスの森美術館
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
開館時間:午前10時〜午後5時30分(入館は5時迄)
入館料:大人1,800円 大高生1,300円 小中生600円
#神奈川観光 #神奈川 #箱根 #箱根観光
#箱根ガラスの森美術館 #美術館 #777
イタリアだけじゃない🇮🇹和の要素も!箱根ガラスの森美術館
「パスポートのいらないイタリア」なんて言われている箱根ガラスの森美術館。庭園は水の都・ヴェネツィアをイメージした造りになっています。
ですが、意外と松や梅など、日本式な植物も植っていました🍁
和洋折衷な感じで楽しめますね。
箱根ガラスの森美術館
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
開館時間:午前10時〜午後5時30分(入館は5時迄)
入館料:大人1,800円 大高生1,300円 小中生600円
#神奈川観光 #箱根ガラスの森美術館 #美術館
#箱根観光 #箱根 #神奈川 #777
箱根旅行
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48 箱根ガラスの森美術館
おすすめポイント:展望台からの眺めもよく、外なので開放感もありコロナ対策もしっかりされていますよ
平均価格:
1人あたりの予算:箱根ガラスの森美術館の入館は1人
1500円です!
評価:写真もとれてゆっくり過ごせるので、
オススメです!
海外の人もたくさんいましたよ!
また、箱根の名物である
自然薯そばや自然豊かな植物、地元の野菜を使った
和食屋もありゆっくり堪能させてもらいました!☺️
#箱根ガラスの森美術館
#箱根観光
【箱根観光】箱根ガラスの森美術館✨
📍箱根ガラスの森美術館
ガラスの展示がたくさん飾られた美術館✨
季節ごとに庭園の各所にもガラスのオブジェが飾られています♡
自然の中で芸術を楽しむことができキラキラした癒しの空間でした✨
ガラス製品のお土産や体験もできるので箱根の観光の際にとてもおすすめです💕
▶︎入館料:大人1800円
▶︎場所: 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
▶︎アクセス: 箱根湯本駅[箱根登山電車]40分→強羅駅[観光施設めぐりバス]
▶︎営業時間:10時から17時30分
▶︎定休日:成人の日の翌日から1週間
#カップル旅 #箱根 #箱根ガラスの森美術館 #雨の日にもおすすめ
神奈川県 箱根 ガラスの森美術館
観光名所で有名な箱根にあるガラスの森美術館🪞
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
アクセス:強羅駅からバスに乗り20分→箱根ガラスの森で下車
入館料:大人 ¥1,800
クリスマスシーズンに行くとガラスのツリーがあります🌲✨
本当にガラスだけでできているとは思えない輝きでした。
お土産ショップ内もすべてガラスでできているものが販売されています。
別館には、ガラスで造られた作品が多数あるので美術館好きの方はおすすめです🪞🩵✨
#箱根観光 #箱根ガラスの森美術館 #ガラスの森美術館
異国情緒たっぷり
箱根ガラスの森美術館ですが、異国情緒たっぷりで映えるところがたくさんありました。
推しを連れてきて写真とっても良いかと…❤
キラキラしてるところがたくさん、日本を感じさせない建物と植物、でもところどころに日本を発見。
西洋のどこかの国にいってしまったようでした。
フォトスポットがたくさんありましたので、いろいろとさがしながら楽しんでもいいかと思います。
私はきらきらとバラが素敵なところで推し活してきました。
#国内旅行 #箱根ガラスの森美術館#箱根観光#推し活
お花の見頃がやってきます!
箱根ガラスの森美術館の中には、たくさんのお花があり、5月から6月は見頃のバラや紫陽花、その他にもしょうぶなどたくさんのお花たちがお出迎えしてくれます。
のんびりお花を見ながらゆっくりとした時間を過ごすのもいかがですか!?
時期的に雨が増えるかもしれませんが、そんなときは美術館のなかでたのしめますので、天気の心配も少ないスポットかとおもいます。
ご夫婦やカップリでいらっしゃってる方もたくさんいました。
#国内旅行 #箱根ガラスの森美術館 #箱根観光 #カップル旅
箱根ガラスの森美術館@箱根✨
箱根ガラスの森美術館
イタリアのヴェネツィアングラスを飾った美術館です。
箱根の有名観光地の一つで、いつ行っても綺麗です✨
特に晴れの日はガラスの木がキラキラ反射してとても幻想的です。
車で行くのがベターですが、登山バスでもアクセスができます🚌
お土産物屋さんでは、国内外のガラス製品が充実しています。
ポーラ美術館からも比較的近いので、是非足を伸ばしてみてください〜
#国内旅行
#箱根ガラスの森美術館
#箱根観光
#神奈川旅行
#美術館
冬の箱根ガラスの森美術館へ
クリスタル・ガラスのクリスマスツリーを見に行ったよ🎄
光でガラスがキラキラしてて、きれいだったなあ...
暗くなってからもきれいだけど、お昼の方が個人的には好きでした✨
クリスマスツリーは1/9までやってるよ💡
大人になるとキラキラしたものが好きになるってこの前ジュエリーショップの店員さんに言われたけど、ほんとそうかもしれないな...笑笑
📍箱根ガラスの森美術館
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
開館時間:午前10時〜午後5時30分(入館は5時迄)
入館料:大人1,800円 大高生1,300円 小中生600円
#tripmemory2022 #クリスマス #クリスマス限定 #イルミネーション #箱根観光 #箱根ガラスの森美術館
ふらっと行ける箱根旅行
王道な観光スポットに行きましたが、
何度行っても『大涌谷』は圧巻✨!!
春夏秋冬で楽しさも変わるのでオススメです。
『彫刻の森美術館』で開催中の展示が好みでした。
ぜひ調べてゆっくり鑑賞してください。
また行きます、箱根♪
#温泉 #絶景 #箱根 #箱根ガラスの森美術館
#箱根湯本 #大涌谷 #湯葉丼 #富士山
箱根ガラスの森美術館でやるべきこと
箱根ガラスの森美術館
①ガラスの森美術館の記念スタンプを押す!
ガラスの森美術館来館記念のスタンプをゲットしましょう。
また、企業や観光サイトが豪華景品が当たる箱根の名所を巡るスタンプラリーも随時行っているため、要チェックです!
②光の回廊をがんばって撮る
庭園からヴェネチアン・グラス美術館エントランスへ続く橋にある光の回廊。
高さ約9m、全長約10mのクリスタル・ガラスのアーチです。
約16万粒のクリスタル・ガラスが箱根を渡る風にゆれ、様々な表情を見せてくれます。
③サンドブラスト体験
世界に一つだけのマイグラスが作れます!
ガラスに砂を吹きかけて模様を削ります。
■体験料金 1,600円~
※グラスの種類により異なります
■制作時間 約40~60分
④誓いの鐘
園庭の奥に行くと「誓いの鐘への小径」があります。
この小径は木に囲まれており、マイナスイオンをたっぷり補充できる気がします!
恋人や友人と鐘を鳴らしにいきましょう!
⑤イタリアンジェラート
イタリア“ミケラン社“のジェラートがあります!
ピスタチオ味が美味しくておすすめです。
⑥ランチ
ガラスの森美術館にはカフェ・レストランがあります。
緑の庭園と雄大な箱根の山々を見渡すオープンテラスが素晴らしく、特に本場イタリアのガゼボ(西洋風東谷)が素晴らしい!
ヴァイオリンやピアノの生演奏を聞きながら景色と絶品フレンチは最高の一言。
空いてたら絶対に確保したい席です。
⑦大涌谷
忘れてはならないのが大桶谷を広場から眺めること!
もくもくと蒸気がのぼる大桶谷を見ることができます。
晴れていたら富士山も見えるんだとか!
#箱根観光
#大桶谷
#箱根
#ガラスの森美術館
#箱根ガラスの森美術館
#フォトジェニック
#フォトジェニックスポット
#映えスポット 砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、Caffe Terrazza Ukai(カフェ テラッツァ ウカイ緑の庭園と雄大な箱根の山々を見渡すオープンテラスのカフェレストラン
箱根 ガラスの森美術館
─ゆらりと心を遊ばせて、遥かな時代のヴェネチアへ─
箱根ガラスの森美術館は、緑豊かな箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。
企画展 ~響き合う東西の美~ ガラス・アートの世界-後期
会期:2022年9月28日(水)から2023年4月16日(日)まで開催中
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
【営業時間】
日曜日 10時00分~17時30分
月曜日 10時00分~17時30分
火曜日 10時00分~17時30分
水曜日 10時00分~17時30分
木曜日 10時00分~17時30分
金曜日 10時00分~17時30分
土曜日 10時00分~17時30分
#秋旅 #ハロウィン #カップル旅 #夏の小旅行 #箱根ガラスの森美術館
箱根 箱根ガラスの森美術館
晴天で外周のガラス装飾品に日光が反射し、キラキラ光り輝き、綺麗でした。最高級のベネチアガラスやヨーロピアンガラスが展示され、他の美術館には無い高級感に目を見張りました。レストランは天気も良かったので、テラスで食事を取りました。売店はガラス製品が多く、どれも欲しくなるようなものばかりでした。
#箱根 #箱根ガラスの森美術館
【箱根】ガラスの森美術館
箱根にはたくさんの美術館がある。
高齢の母を温泉以外に連れていくところが思い浮かばず、何となく選んだのだが、意外にも高評価でした。
アートに興味がない母にとって、ガラスというキラキラして見るだけで素直に綺麗だと思えるものが良かったよう。
池を中心に小さな庭園を作っており、花とガラス作品が所々ある。
美術館には古典のヴェネチアングラスや、現代のガラス作品などがあり中々見応えがあった。
ガラスを見ていると何か自宅に欲しくもなってくる。
そして通常の美術館はショップ売場はこじんまりとしているが、そこが醍醐味と言わんばかりにショップ売場は広い。
庭園(外)にも、店内にもカフェがあり、小さな敷地内ではあるが意外にも2、3時間過ごしていた。
館内の買い物や食事に利用出来る500円分のチケットが2,000円(通常1,800円)で現地で販売しており、結局お茶休みもしたのでお得だった。
#箱根ガラスの森美術館 #箱根 #美術館
ガラスの森美術館のマスコット、カモ
箱根ガラスの森美術館で不定期に姿を見せてくれる鴨たち。
主に入り口近くの池やクリスタルアーチの近くで出会えます。
水の中にいることがほとんどですが、時々芝生で日向ぼっこをしてます。
ぐっすり眠ってる事も多いので、そっと写真を撮ってあげてください。
#鴨
#バードウォッチング
#ミュージアム
#箱根ガラスの森美術館
#東日本
クリスタルでできた紫陽花、オルテンシア
箱根ガラスの森美術館の初夏の風物詩、クリスタルの紫陽花オルテンシア。
館内中央の花壇にキラキラと七色に輝く紫陽花があります。15000粒ものクリスタルガラスを使っているそうです。
青や赤のクリスタルガラスの紫陽花も。
1枚目にもたくさん写ってますので、探してみてください🔎
#アート
#ミュージアム
#紫陽花
#箱根ガラスの森美術館
#クリスタル
#東日本
過去の展覧会は冊子でチェック
箱根ガラスの森美術館は定期的に展示物が変わります。
過去の展覧会がまとまった冊子は美術館入り口で購入可能です。
B6サイズほどの小さな冊子ですが、布製の装丁でしっかり作られているため、並べておくととても可愛いです。
ご自宅のコレクションにいかがですか??
#アート
#箱根ガラスの森美術館
#コレクション
圧巻のガラス細工の数々
箱根ガラスの森美術館に展示されているガラス工芸品はどれも素晴らしい職人技で作られたものです。
ガラスのビーズでできた花束や豪華絢爛なシャンデリアなど、時を忘れて見入ってしまう作品ばかりです。
ぜひゆっくり時間を確保して訪れてみてください。
#箱根ガラスの森美術館
#ガラス工芸品
#アート
#東日本
箱根の大自然🌳🌴
アクセス方法:東京から車で約2時間
観光スポット:ガラスの森美術館、温泉
ホテル:富士山ホテル
食事&レストラン:じねんじょそば九十九
ショッピング:ユネッサン•ミーオモール
#絶景 ##登山 #温泉 #箱根湯本 #箱根ガラスの森美術館 #箱根旅行
インスタ映えスポット、とは。
箱根屈指のフォトジェニックスポットとして有名なガラスの森美術館。
美術館本館とミュージアムショップの間にあるローズガーデンは確実に抑えておきたいスポットです。
写真撮影の順番待ちができるほどなので、時間に余裕を持って訪れてください。
が、しかし、公式のインスタ映えスポットはここではないのです。
ゴンドラの絵の前で撮るのが、公式のインスタ映えスポット。
衣装の貸し出しは一時停止のようですが、ぜひ、公式に従って写真を撮ってみてください。
#ゴンドラ
#インスタ映えスポット
#歴史を感じる
#美術館
#箱根ガラスの森美術館
森林浴のすすめ
美術館内でヒーリングトラベルができてしまうのも魅力な箱根ガラスの森美術館。
なんとあじさいの滝には森林浴のすゝめが掲示されていました。
森林浴の5つのポイントは、香る、聴く、見る、触れる、食べる。
食べるは、フィトンチッドを摂取することをしめすようです。
川のせせらぎと葉ずれの音、鳴り響く鐘と共にヒーリングトラベルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
#森林浴
#フィトンチッド
#箱根ガラスの森美術館
#ヒーリングトラベル
#クインテッサキャンペーン
犬の執事がおすすめするジャム
水車小屋の中にあるジャム屋さん、アチェロ。
別にかわいい犬の執事におすすめされなくたって美味しくて見た目も可愛いので確実に買います。
メープルセサミは食パン🍞一斤買っておかないとやばいです。
犬の執事はミュージアムショップ近くにいます。
#箱根ガラスの森美術館
#あざとかわいい
#犬の執事
#お土産
#ジャム
#異国情緒
#海外っぽ
#クインテッサキャンペーン
まさかのシャンデリア
「シャンデリア」といえば室内の照明器具だと思ってたのですが、箱根ガラスの森美術館のシャンデリアはなんと屋外に展示されています。
池の中央にどーんとそびえるガラスの作品。
ディル・チフーリの「パラッツォ・ドゥカーレ・シャンデリア」です。
写真では小さく見えますが、実物はもっと大きくて迫力があります。
クリスタルのアーチやガラスの紫陽花など、台風が心配になる作品の多い施設です。
#箱根ガラスの森美術館
#アート
#美術館
#紫陽花
#クインテッサキャンペーン
キルンワーク体験もできる!
フュージング技法のキルンワークが体験できる施設です。
電気炉で作るガラス細工なので、重装備がなくても気軽に体験できます。
パーツを組み合わせてデザインを作ったら後はスタッフにお任せ。焼成、徐冷、金具付けを行った完成品を受け取れます。
当日だと2時間くらいかかるので、館内のレストランでご飯食べながら待つくらいの気持ちでいるとちょうど良いです。
#ガラス細工体験
#箱根ガラスの森美術館
#美術館
#アート
#クインテッサキャンペーン
パスポートのいらないヴェネツィアへ
パスポートのいらないヴェネツィアと、公式も言うほどまるで海外な箱根ガラスの森美術館。
こだわりまくりで気合の入った館内は細かいところまでヴェネツィア感が出ています。
お手洗いやロッカーすらこの外観!まるでテーマパークです。
ラリック美術館や星の王子さまミュージアムなどとのお得なセット券も販売されているので是非チェックしてみてくださいね。
#お得情報
#箱根ガラスの森美術館
#異国情緒
#まるで海外
#海外っぽ
#テーマパーク
#クインテッサキャンペーン
鏡よ鏡…
「鏡よ、鏡…」というあのセリフを言いたくなるような豪華な鏡🪞とシャンデリアの間。
箱根ガラスの森美術館の館内の小二階のロフト部分です。
もちろん鏡にもガラス細工が施されています。
人生で一度くらい呟いてみませんか?
#鏡よ鏡
#箱根ガラスの森美術館
#クインテッサキャンペーン
お城のような美術館
箱根ガラスの森美術館の館内はお城のような雰囲気。
豪華なシャンデリアや繊細なガラス工芸品など何も知らない素人でも目で楽しめる作品が揃っています。
ディズニープリンセスの映画に出てきそうなエリアも。
突然壁から出てくる小人とか、ところどころシュールな展示もあるので飽きずに楽しめます。
#箱根ガラスの森美術館
#美術館
#アート
#クインテッサキャンペーン
森の中のレストラン ラ・カンツォーネ 箱根ガラスの森美術館
箱根ガラスの森美術館
ラ・カンツォーネ
La CANZONE
ガラスの森美術館ならではのキラキラしたオブジェや花畑に囲まれ、おとぎ話の中に入ったかと思うくらい素敵なレストラン。
コロナ前は楽器の生演奏を聞きながら食事を楽しむことができたみたいです。
クロワッサンやジェラードのテイクアウトもしてました。
■住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
■アクセス
◎小田原から車で35分
◎箱根登山バス(T路線)乗車22分
「俵石・箱根ガラスの森」バス停下車すぐ
■営業時間
10:00〜17:30、入館は17:00まで
■入場料
大人:1,500円
大学生・高校生:1,100円
中学生・小学生:600円
#gw2022jp
#美術館
#花畑
#箱根ガラスの森美術館
#箱根
人気のトピック
# グルメ
# 絶景
# カップル旅
# グルメ旅
# 海外旅行