旧市街の現実的な風景。秋の散歩、道端のベンチに座ってコーヒーを飲む
おもしろい、時間があったら行ってみる
わざわざ見に行く人はないと思いますが、ジョギンや自転車、散歩をしていると、土手にさりげなくあります。当時、ここから対岸には、どうやって渡っていたのだろうかと思います。
ランニングしていて立ち寄りました。江戸川の市川市側遊歩道沿いにあります。位置的には京成本線の国府台駅から南になります。石碑と案内板、木組みの門のような物が作られていて気合が感じられます。対岸の江戸川区側には「小岩市川関所跡」なる案内看板が出ています。
江戸川沿いにある市川関所跡です。 案内によれば正確な場所は不明とのことですが、江戸時代における重要な場所であったということは間違いない場所です。
市川駅から街かど回遊マップの大門通りルートで歩いた。弘法寺経由で京成国府台駅から直ぐ近く。市川と小岩間の渡しに番所が置かれ後に関所に昇格。
かつてはここに関所があったのかと思うと時代の流れを感じます この辺の川沿いは散歩コースにも良いと思ったます
旧市街の現実的な風景。秋の散歩、道端のベンチに座ってコーヒーを飲む
おもしろい、時間があったら行ってみる