草津温泉に行ったら必ず立ち寄りたいところ。 湯畑からすぐ階段を登ってお詣りできます。 湯畑が見下ろせる素敵なところ。 歩きやすい靴がオススメ。
・行基により721年に薬師堂が開基され、その後1200年に白根明神の別当寺として草津領主湯本氏が再建したお寺だそうです。 ・湯畑から伸びる一本の階段を見上げると、赤々しいしっかりとしたお寺の門構えが見えます。階段を上ると割とこじんまりとした本堂が。ご本尊(薬師如来)を安置した本堂です。 ・長い間、ここから草津で温泉に浸かる人々を歴史と共に見守る仏さんを想いながら、お参りさせていただきま...
湯畑からすぐですが、長い階段を上らなければなりません。私が訪れた日は雪が降っていたので風情がありました。
湯畑からすぐ。ただし階段をのぼる〜といったリッチにあるお寺です。階段をのぼった先にはひらけたところにいくつかのお参りどころがありました。ご朱印帳の柄がかわいらしく、新調しました。
真言宗豊山派のお寺です。 石段が急なので、ランチ後のお腹をへこませるのに最適な散歩コースでした。 寺からは、湯畑も一望できて、家族みんな大喜びでした。 伺った時は左右に願い事を書けるボードがあったので、各自が願い事を書いて本殿にお賽銭を入れてお参りしました。
湯畑からすぐの観光スポット
草津温泉に行ったら必ず立ち寄りたいところ。 湯畑からすぐ階段を登ってお詣りできます。 湯畑が見下ろせる素敵なところ。 歩きやすい靴がオススメ。