北八幡ケ丘ロープウエイという標高の高いケーブルカーが乗れる場所があり、ケーブルカーを山頂まで登ると、大きな通路があり、景色を楽しみながら散策できます。天気が良いと遠くにアルプスが見えるとのことですが、残念ながら行った日は霧があり、霧が強すぎるとケーブルカーが欠航することもありました。 6月の天候では、山のいくつかの場所にまだ融けていない雪が残っています。
ここの景色は自然の酸素と言えます!ここの牛乳は本当においしい
いつもはビーナスラインで美ヶ原を見ざして素通りしていましたが、夏の旅行の最後に休憩で寄りました。 夕方でしたが多くのバイカーや家族連れで賑わっていてじゃがバターやジビエの串焼きなど売っていました。 雲行きがやや怪しく白樺湖方面から来る車は濡れていて長居出来ませんでしたが草原の風景はしばし時間が経つのを忘れて魅入ってました。 雨雲が無ければもっと良い風景かもしれませんが旅行の最後に良い思い...
車山の肩と言われる所の駐車場から登山スタート。バイオトイレや土産屋もあります。まずは既に視界に捉えている車山のピークを踏みます。360度の展望が素晴らしいです。少し下って分岐を左に折れ高原散歩を楽しみ、ピークを二つほど超え標高をいくらか下げ湿原へ。水はけがよくなくトレイルは所どころにぬかるみがありました。きつい登りや下りはなく手軽に2,000Mに迫る高原散歩が楽しめます。ガレ場の練習にもちょうどい...
諏訪への週末旅行で行った場所です。気持ちのよいくらい、広々とした空間で、この地ならではの植物を見ることができます。
ススキ野原と空が開放感を演じます。なかなかこのような空をみることはないです。少々風が強かったですが、気持よかったです。
道の駅の向かいで乗馬体験ができます。一人2000円、二人3000円で5分程度。比較的空いているので気軽に楽しめます。
北八幡ケ丘ロープウエイという標高の高いケーブルカーが乗れる場所があり、ケーブルカーを山頂まで登ると、大きな通路があり、景色を楽しみながら散策できます。天気が良いと遠くにアルプスが見えるとのことですが、残念ながら行った日は霧があり、霧が強すぎるとケーブルカーが欠航することもありました。 6月の天候では、山のいくつかの場所にまだ融けていない雪が残っています。
ここの景色は自然の酸素と言えます!ここの牛乳は本当においしい