ここには無料の駐車場がありますが、駐車スペースには限りがあります。早めに来ることをお勧めします。そうしないと、遠くに駐車する必要があります。
秋に行ったのですが、金色の葉が綺麗です。 ずっと歩いて、新鮮な空気を吸いながら、とてもリラックスした気分になります
山の頂上に登ると、小さなお茶屋があり、座ってお茶を飲んだり、足を休めたり、美しい景色を見渡すことができます。
この神社は小さいですが、歴史感があり、周囲の環境もとても良く、歩くのに適しています。
中にはカフェテリアとお土産屋さんがあり、お土産として店内でペンダントを購入しました
2020年10月下旬の週末、榛名高原が紅葉に包まれる時期、高崎駅8:30発のバスで向かいました。バスはぎゅうぎゅう詰めでも乗り切れないくらいの混雑。ソーシャルディスタンスのソの字もありません。都内のバスと違い、そう簡単に臨時便は出ません。利用者側で多客期を避ける努力も必要かと思います。途中の室田営業所という所で、フリーパス(片道)を買えるチャンスがあります。神社の本殿は現在工事中。御朱印は書置きで...
無料駐車場があります。 榛名神社の道中、七福神が飾られてます。 本殿は凝った彫り物で素晴らしい!行く価値あり。
四万温泉積善館を発ち、道を下って吾妻川を渡り、榛名山への道を登る。榛名湖は観光客もまばらで静けさが覆っている。榛名富士を観て、南面の道を少し下ると榛名神社がある。榛名神社は第31代用明天皇の時代(585~587)に創建されたと伝えられ、927年の延喜式には記されている。修験者の霊場でもある様に、山中の巨岩や木々に囲まれた参道の奥に位置している。本殿は溶岩洞窟に面し、本殿、額殿、双竜門、神幸殿、隋神...
暑い日でも、森の中で涼しかったです。鳥居から本殿までは距離があります。階段が多いので妊婦には大変でした。 神社の装飾も見事で初めていった主人はとても気に入ったようでした。 森林浴をしながら散歩がてらお参りをしました。帰りに、砂防堤防があったので階段を降りて川沿いから帰りました。 ちょうどトイレの道に繋がっています。 こちらは川を和めながら歩くことができ、階段がなく坂道なので妊婦には歩きやすかったで...
赤い鳥居に入る前の駐車場に車を止めて本殿に向かって歩きました。約15分と案内がありましたがぶらぶら歩いたせいかもう少しかかりました。本殿までに歴史ある建物やら仏像など見るものが少なくない上に、自然遊歩道のようになっていてそばには清流が流れていて滝もあって楽しみながら歩くことができました。本殿に到達するとちょうど巫女さんがお祈りしているところでした。本殿は修理中でしたが、大変立派でおまけにいろいろな...
ここには無料の駐車場がありますが、駐車スペースには限りがあります。早めに来ることをお勧めします。そうしないと、遠くに駐車する必要があります。
秋に行ったのですが、金色の葉が綺麗です。 ずっと歩いて、新鮮な空気を吸いながら、とてもリラックスした気分になります
山の頂上に登ると、小さなお茶屋があり、座ってお茶を飲んだり、足を休めたり、美しい景色を見渡すことができます。
この神社は小さいですが、歴史感があり、周囲の環境もとても良く、歩くのに適しています。
中にはカフェテリアとお土産屋さんがあり、お土産として店内でペンダントを購入しました