船がすごい迫力で見入ってしまうほどでした^_^
無料で見学できます。 木造船ですが造りがすごくしっかりとしていて驚きました。 時代と価値観が違うから仕方ないですが、この船の廃船後(1967年頃)、使える部品を抜いてこの夢の島の埋め立て地に打ち捨てられてたっていうのにびっくりしました。今じゃ考えられないですね。 犠牲になられた方たちの直接の死因は実は放射能ではなく、当時の注射針の使い回しによる肝炎障害の蔓延なんですよね。 また、当時のアメ...
室外には実際使われたエンジンが飾られています。海水に使っていたのでかなり傷んでしますが実際の形を見ることができます。室内には船本体が展示してあって船の大きさを体感できます。また船に関する資料を飾ってあって当時の状況を理解することができます。
夢の島植物園に行く前に立ち寄りました。船は思ったよりも大きくそして丁寧にわかりやすく展示されていました。ちょうど中学生が見学にきており、礼儀正しく説明を聞いていました。この船やこの事故から何を思ったでしょうか。
アメリカの水爆実験の被害を受けた第五福竜丸を展示している施設です。他にも世界で核兵器関連の被害に遭われた方の展示などもあり是非一度訪れて欲しい施設です。
市が主催する平和祈念事業に参加してきました。 まず、始めに向かったのがコチラ。 水爆実験を受けた船「第五福竜丸」が館内に展示されています。 市のイベントで行ったので、解説をしてくれる人の説明を聞きながら見ることが出来たので、とても分かりやすかったです。 折鶴が処狭し、と飾られていました。
船がすごい迫力で見入ってしまうほどでした^_^