昔ながらの風情があって、なかなか楽しむことができました!
海照山花蔵院は鎌倉時代にあったと伝えられる、浦安で一番長い歴史を持つ、新義真言宗の寺院です。境内には大日如来を本尊とする本堂、庚申堂、地蔵堂、不動堂をはじめ、浦安の発展に大きく寄与した3名の義民を供養するために建てられた浦安市有形文化財の公訴貝猟願成の塔、そして多くの石仏があり、花蔵院の歴史の長さを今に伝えています。海照山花蔵院は浦安行徳三十三所観音霊場第30番札所です。
豊受神社のとなりにあります。 浦安市で歴史にあるお寺で 新義真言宗となります。 境内には 漁場の境界を争う中で 亡くなった3人冥福を願う 公訴貝猟願成の塔があります。
昔ながらの風情があって、なかなか楽しむことができました!