水上山荘

水上山荘の口コミ・レビュー・評判

水上山荘

日本みなかみ谷川 556ホテル詳細を表示
水上山荘
水上山荘水上山荘水上山荘
日程から探す
编组 10
Trip.com最低価格保証
1泊

水上山荘の口コミ・レビュー・評判

4.5/5
6件の口コミ
認証済み口コミ
ロケーション4.5
設備・アメニティ4.5
サービス4.5
清潔度4.5
絞り込み:
並べ替え:
全ての口コミ(6)
高評価(6)
画像・動画付き(3)
スト
宿泊: 2024年1月
その他
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2024年1月3日
子連れにもとありますが、泊まった感じだと子連れには向かないかもしれません。 ベビーシャンプー等はありませんし、ベビーバスもありません。 ベビーカーも泊まる部屋によっては、階段があり向いてないと思いますので抱っこひも必須です。 階段とにかく多いです。 本当に基本的なベビーチェア(ベルトなし)だけあります。 絵本はあるようですが、おもちゃ等は一切ないです。 トイレ等にもおむつ交換台ありません。 子連れにはやや厳しいので、宿としてもしかして子連れ歓迎では無い可能性ありです。 食事は幼児も割と品数多く、大人の食事も美味しいです。 ただ、混雑してると人手が足りないのか、食事に掛かる想定時間の見積もりが甘いのか分からないですが ラストオーダーに間に合わなそうなのか 後がバタバタしてました。 あのメニュー量でお酒入ったら2時間半ではキツイのでは?と密かに思いました。 温泉は非常に気持ちがよく、素晴らしいです。 部屋付きお風呂が何故か、ジャグジーで(中身は天然温泉で素晴らしい)雰囲気が台無しですが窓を全開にすれば露天風呂とも言えなくもないといった感じです。 食事や、温泉が素晴らしいのですがなんだかちょっと惜しい点も多々ありと言った感じです。 子連れウェルカムではないなら、正直言ってほしいです。
スト
宿泊: 2023年2月
家族旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2023年2月24日
近隣県民割を利用しての宿泊。 直前だった為、岩風呂付きのお部屋は取れなかったが、和室スタンダードでも十分な広さと清潔感です。 窓際にある掘り炬燵は風情もあり、雪が降る季節には最高だと妄想が止まりません。 また浴衣もパリパリしていて肌にくっついたり馴染まず苦手なのですが、とても優しい肌触りで柄もモダンで素敵です。帯紐も使いやすくて良いですね。いわゆる宿の名前が入っているタオルではなく、ミモザのような刺繍が入っているタオルも印象的でした。 しいていえば、温泉へ向かう際の小さめカゴバックがあれば便利かと思います。温泉に入る際脱水場のようなところにもカゴはないので尚更欲しいです。 お料理もとても美味しく、季節に沿ったお料理で食べる前からワクワクが止まりませんでした。 デザートまで楽しむことができ、温泉水をかけて蒸す鮎の塩焼きは絶品でした。 お夕飯や朝食はお席の準備が整ったらフロントからお電話をいただき1組ずつエレベーターで会場までいくシステムで、コロナ対策が万全でとても安心しました。 その反面、県民割やgotoなどでマナーが悪い家族連れや小さなお子様連れの方のマスクなしでの会話や騒音(バタバタ走り回る、親は注意しない)などが多く見受け、お客様は選べないので不憫に感じると共に、迷惑だと感じます。 可能であれば、子連れのお客様とは部屋を離すなどの対策をしていただけると幸いです。 お夕飯から戻ると、フカフカのお布団とパジャマ、そしてラベンダーが包まれた夢ぶくろというものがお布団の近くに添えられていました。 そういった心遣いがとても優しく、また伺いたいと思わせちゃう気遣いなのかなと感じます。 室内wifiがブチブチ切れるので改善いただいたいなぁ。と思います。 感動が止まらず... 朝ご飯もとても美味しかった。 トマトのスムージーや群馬産のお野菜をふんだんに使った料理。お給仕さんや調理さんの絶妙なチームワーク。 デザートのアサイープリンは三層になっており、 朝から手の込んだデザートは今までの旅館では初めてかもしれない。 (私もよくゼリーやプリンを作るのですが、三層にする手間は意外と時間もかかります) そのあとは、ラウンジでコーヒー、紅茶、オーガニックルイボスのサービス。 アイスコーヒーやアイスティーのサービスもあり、トランス脂肪酸排除のミルクを利用しているのも、かなりポイントが高いです。 必ず次回も宿泊したり、両親と訪れたい宿の一つになりました。
6/8
スト
宿泊: 2023年4月
その他
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2023年4月27日
ここに来たのは4度目かなあ。山間のそして空の抜けた露天風呂は本物です。湯につかると人工物が見えないのでこれこそ山のいで湯と満足しています。毎日湯を入れ替えるそうなので湯は透明な渓流の水のようです。ぬるめのお湯で、30分ぐらいは浸かっていられます。本当に結構ぬるいので、熱めが好きな方は?かも。また、他の方も書いていらっしゃいますが男性露天風呂はいつ行っても混雑していません。時間帯によるのかもしれませんがいつも2~3人ぐらいです。時間を選べば貸切状態のこともあります。女性露天風呂は混雑することがあると連れが言っていました。女性は早めにチェックインして露天風呂満喫するのが良いようです。岩の露天風呂(厳密には露天と言い難い)が着いた部屋に泊まるのですが、これがまたいい。部屋露天が一番暖かいです。2人は入れる大きさです。そして何故か座り心地が良く、目の前の谷川連峰にうっとりしながらゆっくり浸かれるお風呂です。風呂ばかり書きましたが、料理もおいしく(値段なりですが)、従業員の方が自然体で感じが良いです。コスパもいいと感じます。今回もまた再訪したくなりました。
スト
宿泊: 2022年5月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年5月12日
温泉街のはずれの所在。そのため窓の外から緑の山々が迫ってくる感じで、静かにお部屋の露天風呂を楽しむことができました。 古い旅館ですが、よくメンテされていて、特に気になる点はありませんでした。
スト
宿泊: 2022年11月
家族旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年11月3日
紅葉の只中に客室露天風呂の無い一般客室に宿泊しました。お部屋からは紅葉の狭間に谷川岳を望む絶景が広がり、素晴らしかったです。お風呂の無いお部屋でも、広くて綺麗で絶景でした。 大浴場は、客室のお風呂を使う方が多いのか、混み合う時間は限られており、ほぼ満室のようでしたが、貸切状態の時間も多くのんびりできました。流石は源泉掛け流し、全体的にぬるめ(特に露天)でしたが、半身浴に適した腰掛けが内湯も含め、浴槽内にいくつもあり、つい長湯してしまいます。芯まで温まり、出た後も何時間もポカポカでした。 朝夕のお食事は地産地消の食材中心、味わい深く、ほっこりしながら美味しく頂きました。同価格帯の旅館に比べると、少し華が無いように感じましたが、単に自分が贅沢になってしまっただけかと。 仲居さん達も皆さん小慣れた感じで、親切にしていただきました。 またあの絶景とお湯を堪能しに再訪できるよう、お仕事がんばります。
スト
宿泊: 2022年2月
友達との旅行
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2022年2月25日
数年ぶりで訪れました。2泊3日滞在した間ずっと雪が降り続き、しっとり雪見温泉を満喫しました。建物や設備の古さは否めないものの、泉質の良い温泉はいつもと変わらず満足でした。