御宿The Earth

御宿The Earthの口コミ・レビュー・評判

御宿The Earth

日本鳥羽浦村町1227−1ホテル詳細を表示
御宿The Earth
御宿The Earth御宿The Earth御宿The Earth
日程から探す
编组 10
Trip.com最低価格保証
1泊

御宿The Earthの口コミ・レビュー・評判

4.9/5
6件の口コミ
認証済み口コミ
ロケーション4.9
設備・アメニティ4.9
サービス4.9
清潔度4.9
絞り込み:
並べ替え:
全ての口コミ(6)
高評価(4)
低評価(2)
スト
オーシャンビュースイートメゾネットルーム
宿泊: 2023年12月
家族旅行
24件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2024年3月2日
とても良い、とても気に入りました
原文Googleによる翻訳
スト
宿泊: 2023年7月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
1.0/5
投稿: 2023年7月10日
夫婦で利用。 前々から一度泊まってみたかった宿だったので、期待していました。 料理は美味しかったが、値段を考えると当然レベル。 接客は、食事を担当してくれた方以外はレベルが低いと感じました。 夕食後に部屋の露天風呂に入ろうとしたら、火傷するほど(実際に真っ赤になった。)の温度になっていた。フロントに連絡するが、返事は良いがなかなか温度変わらず。再度連絡し、部屋に見に来て貰いました。対応してくれたスタッフも温度が高いことを認めたが、中々温度下がらずなんとか入れる様になったのは小1時間経過後でした。 翌朝、チェックアウト時に謝罪も無かったので、痺れを切らした妻が「昨日の件はご存知ですか」と尋ねたがそのスタッフはまったく知らない様子。隣にいたスタッフは「あの後もはいれませんでした?」と一言…呆れてなにも言う気になれませんでした。 ある意味1人1泊5万以上の宿で出来ない経験をさせて頂きました。 ある程度、常連の顧客はおられる様ですが、常連と新規顧客への対応をあからさまに違い、正直あまり気分が良いものではありませんでした。 今のままでは新規の顧客を掴むのは難しそうに感じました。
スト
宿泊: 2022年9月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年9月14日
前回妻と2人で利用させていただき、めちゃお気にになったので今年は連泊で利用させていただきました。 お気にになった中でも、こちらのSPAが特に気に入り今回も予約しておいたので、それに間に合うように御宿へ向かいました🚙 丁度いい時間に到着し、チェックインしながらウェルカムスパークリングで🥂。。。 この日は前回と同じお部屋でプレミアムスイートwithダイニングの御潜の棟209号室「餐海(sankai)」です(・∀・)イイネ!! 荷物を置いて早速SPAへGO~~~ SPAでは前回もいらっしゃった方ともう一方の女性が出迎えてくれて、メニューの説明と内容の相談をして100分の全身と頭のSPAをしていただくことに。。。いや~やっぱきもちええわ~と感じてていたら、なんとお腹がグ~~~っと(笑)  8月初旬から体調を崩していた僕はこの日8月1日から初めてお腹がめちゃくちゃ空いた感を感じました🙌 この日は22にちです😲 100分のSPAで身体もお腹もスッキリした(笑)後は、早めにご用意いただいたお待ちかねのお部屋のお食事部屋で晩御飯です。。。こちらに向かってる車中では食べれるかな~❓と言ってましたが、今はお腹が空いて空いてたまりません🎶 お部屋に付いた食事処は既に用意されていて、着席してまずはいつものようにビールで🍻 まずは前菜 鱧皮胡瓜露生姜、鰻八幡巻、あじ棒寿司、サーモン蓮根巻、鳥松風、鱧の子寄せ、丸十レモン煮、銀杏松葉  どれもがめちゃウマですが、鱧の子寄せとあじ棒寿司は最高~っ❣ ビールが進みます。 次はお造りなので冷酒をオーダーしました。 お造りは甘エビ、サザエ、カンパチ、イサキが氷が敷かれた器に綺麗に盛り付けられていました🐟🦐 これは冷酒が進みます❣ 次に吸物 清汁仕立 海老葛叩き、枝豆豆腐、焼き麩、蓮芋、松葉柚子 優しいお出汁に心もお腹も幸せに🎵 強肴 伊勢志摩産黒鮑バター焼き、アスパラ、トマト、エリンギ、肝ソース これにはビックリ❕ アワビ好きの2人には最高ですね。この肝ソースをお皿ごと舐めまわしたいです(笑) お部屋の担当の方が仰ってましたが以前はよく取れた鮑が最近はめっきり少なくなったそうです。黒鮑は特に。。。若布が減ってきているので若布を食べる鮑が減ってるそうです。やっぱ海水温が上がってるんかな❓ 炊合せ 鰻冬瓜博多 子芋、南瓜、人参、三度豆、有馬山椒あん、木の芽 柔らかく炊いた冬瓜の上に鰻乗っていて山椒のあんが良い塩梅でとてもマッチしています(・∀・)イイネ!! 焼肴 すずきたて味噌掛け 貝柱黄身焼、青唐、栗麩田楽 この貝柱めちゃウマ~~ 合肴 牛ロース 人参、ペコロス、ズッキーニ、牛蒡に和風ソース 柔らかいお肉にとても美味しい和風ソースがGood❣ 牛が苦手な僕でもペロっと食べられました。 〆のご飯は雑魚御飯 食べてる最中に炊飯器が出来上がった音を立ててたので笑いました(笑) 合わせ味噌のお味噌汁、香物三種 雑魚御飯がめちゃウマで少しお替りしてしまいました💦 これにフルーツのデザートでお腹はち切れそうになりました。 ここに来るまでは食欲無かったのに、こんなに食べれるなんて😲 食後はお部屋に付いた露天風呂でゆっくりして一日目は暮れて行きました。。。 朝御飯は食事処ダイニング「嵐」で和食です。焼き魚、だし巻き*、炊合せ、お刺身、サラダなど盛り沢山です🍚 一旦チェックアウトしてお伊勢(内宮)参りです。※別にアップいたします。 御宿に帰ってきてこの日は潮の棟112号室「仙波(senpa)」ってメゾネットスィート、子供のころからメゾネットにあこがれてる僕はめちゃくちゃ楽しみにしていました♫ お部屋にはお月見台なるベランダもありましたが一度も出ていません(^^; お部屋を一通り探索して部屋付きの露天風呂も狭いし、おそらく前日のお部屋とは別棟なのでしょうが作りが古くて雑いようなお部屋でテンション高かった僕は急にテンション下がってしまいました💦 で、お伊勢参りで汗をかいた二人は大浴場へ初めて行きましたが、あまりの小ささに僕は直ぐに出て、お部屋の温泉に入りました(笑) さ~てお楽しみの晩御飯🙌 今夜はお部屋に食事処が無いのでダイニング「嵐」の個室で頂きました🍚 まずはビールで🍻し、冷酒もオーダー 前菜 茶碗蒸しに茄子や海老などの一皿 茶碗蒸しが大好きな僕は再びテンションがあげあげに(笑) 造り 甘エビ、平目とエンガワ、カンパチに黒鮑 この黒鮑がたまらなくウマウマ~~👏👏 吸物 鱧のお吸い物 僕は松茸が苦手なのでシメジに変えていただけました。 炊合せ 何か忘れましたがお魚、小芋、人参、さやえんどう、などの炊合せ 焼肴 鮑の貝殻を器にして大きな車海老と黒鮑の焼き物がデンと出てきて2人は感激の声と👏 贅沢に黒鮑がいっぱいで幸せな一皿 強肴 なんとビーフシチュー 担当の方が説明してくれましたがお肉好きの山川総料理長さんの渾身の一品だそうです❣  このビーフシチューが今まで食べたビーフシチューの概念を変えてしまうぐらいめちゃくちゃウマウマでやっぱ肉好きの総料理長さんが作るだけあってBest of The Beef Stew👏👏👏 合肴 海老やイサキの天ぷら 体調がまだ完全じゃない僕にはまだ揚げ物は無理なようで揚げた匂いで。。。ごめんなさい。。。 〆は*やマグロなど具沢山の巻寿司、ニュー麵 この巻寿司がめちゃウマでしたよ~ デザートはヨーグルトとフルーツのブルーベリーソース いや~ホンマにお腹はち切れまっせ(笑) 食後はゆっくりお部屋の温泉に浸かり一日の疲れを解しました♨ おはようございます! 朝御飯はダイニングで和食の🍚 伊勢海老のお味噌汁、里芋の炊き合わせ、茶碗蒸し、甘エビのお造り、だし巻き、サラダなど盛りだくさんでした(・∀・)イイネ!! ホンマにこの二日間で8月初めからの栄養を全て取り戻せたような感じです。 この後、食欲が戻りホンマに良かったです❣ SPAのお陰もあるでしょうけど、山川総料理長さんの見た目も美しく、かつとても美味しいお料理の数々のお陰だと思います。特に黒鮑とビーフシチューは最高です❣ また、戻ってきますね。お部屋はプレミアムスイートwithダイニングで(笑) ありがとうございました(人''▽`)ありがとう☆ 最後に体調が芳しくない僕のことをずっと気遣ってくれていた妻に感謝しています。 ありがとね。いつまでもLove Loveでいようね💕
スト
宿泊: 2021年7月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
1.0/5
投稿: 2021年7月16日
キャンセル待ちを依頼していて、宿泊日の前日にキャンセルが出て、他の予約済みの旅館をキャンセルして宿泊した、憧れの宿であったが、残念。 部屋はフォレストスイート(二階) クーラーからの風はカビ臭い。 送風ファンは埃だらけ。 洗面所のコンセントは壁に取り付け部、根本から外れて、怖くてドライヤーを使えなかった。 価格の割には、家具も建具も安っぽい。 料理は今一つ。ワインも高価なものをオーダーすると、「切らしています。」次に高価なものをオーダーしても、同じ回答。 恐らく、元々準備していないと、察する。 であれば、メニューに掲載してはいけない。 ワインのペアリングをオーダーしていらのに、お料理が運ばれてきても、ワインが出てこない。 ソムリエを気取る年配の担当者は ワインの知識不足。 美味しかったのはメインのアワビだけ。 食事後、オーブンキッチンに向かって 「ごちそうさまでした。」 と挨拶するも、数人いた板前さん、全員無視で、会釈もなし。 特に年配の人相の悪い板長?さんは こちらをにらんだように見て、無視。 とても感じが悪い。 量も少ない(私は少食な方) 露天風呂は下水の臭いが臭く、クモの巣。 チェックアウト時、一斉に宿泊者で込み合い。 思わず引き返した。 このご時世、他のオーベルジュ、少数部屋の高級旅館は時差チェックアウトシステムを設け、チェックアウト時には事前にフロントに電話をして、他の宿泊客がいないことを確認して、 フロントに降りるようになっている。 支配人?年配の男性の接客も、ファミリーレストランの若い店長にも劣る程度。 ホスピタリティの精神がまったくない。 唯一、それを感じられたのは、朝ごはんの時に担当して下さった、ベトナム人の実習生?の若い女性の中居さんのみ。 評価すべきは景色だけ。 この価格を設定するなら、 まず、接客態度、掃除、設備のチェック、 フロントから、レストラン従業員まで、 すべて基本的な研修からやり直すべき。 コチコミ評価にあぐらをかいている。 裁縫は無し。
スト
宿泊: 2024年5月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2024年5月4日
素晴らしいサービス、美しい環境、そして客室内の温泉の豪華さについて、他の多くの方が書いています。私もその意見に賛成です。ここで付け加えておきたいのは、妻と私はベジタリアンで、肉や魚を使わないメニューを(かなり前に)リクエストしたということです。Oyado のスタッフは、明らかに熱意と創造性を持って、私たちのニーズを満たし、期待以上のものを提供してくれました。すべての食事は、同行者が食べた「標準」メニュー(魚付き)に匹敵するベジタリアン料理の素晴らしさでした。これは二流のベジタリアン オプションではなく、私たちのために作られたユニークなメニューでした。彼らが私たちのためにそこまで努力してくれたことに、私たちはとても嬉しく、驚き、少し恥ずかしく思いました。旅行の後半には、ベジタリアン料理を専門とする東京のミシュラン 2 つ星レストランに行きました。私たちは日本料理の専門家ではありませんが、妻と私は、Oyado の料理はこのミシュランの星付きレストランに匹敵すると感じました。Oyado のスタッフとシェフに改めて感謝します。
原文Googleによる翻訳
スト
宿泊: 2024年5月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2024年5月11日
Nice hotel on a cliff. Great sea view. Good service from the staff especially those who did their best to explain everything in English. The road leading up to the hotel is narrow and winds its way up the cliff. Drive with care. We only met a small truck once near the bottom.
翻訳

トレンド検索

おすすめ