https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/asuka/asukanokiyomiharanomiya-denshochi-58334472/
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

飛鳥浄御原宮伝承地

Asukanokiyomiharanomiya Denshochi
󰺂1.0
コメントはまだありません
レビュー:6件
史跡
所在地:
〒634-0103 奈良県 高市郡明日香村 飛鳥地図
旅行者の声:

表示

飛鳥浄御原宮伝承地の周辺のおすすめスポット

飛鳥浄御原宮伝承地のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(6件の口コミ)TripAdvisor
6件の口コミ
  • Kitashiro
    Kitashiro
    ta-icon

    だいたいこのあたりの推定地

    伝飛鳥浄御原宮跡の場所は現在の明日香村埋蔵文化財展示室の北側とされていますが、現在は看板もないようです。この天武期の宮跡は皇極期の伝飛鳥板蓋宮跡と重複するという説もあり、はっきりしません。歴代天皇の居所は天皇ごとに違うので特定は困難なのでしょう。雷丘と飛鳥資料館を結ぶ公道上にそれらを説明したわずかなスペースがありました。

    投稿日: 2020年4月1日
  • pontan420
    pontan420
    ta-icon

    飛鳥ロマンです

    飛鳥時代の皇極天皇の時代の宮は、この付近にあったという伝承があるそうです。何となく田んぼとは違う雰囲気の場所に、飛鳥ロマンが広がるという雰囲気を感じさせる場所です。

    投稿日: 2018年8月16日
  • Sunshine810212
    Sunshine810212
    ta-icon

    古代の息吹が感じられる跡地

    飛鳥浄御原宮(あすかのきよみはらのみや、あすかきよみがはらのみや)は、7世紀後半の天皇である天武天皇と持統天皇の2代が営んだ宮。奈良県明日香村飛鳥に伝承地があるが、近年の発掘成果により同村、岡の伝飛鳥板蓋宮跡にあったと考えられるようになっている。

    投稿日: 2017年5月20日
  • MitsuyukiWakebe
    MitsuyukiWakebe
    ta-icon

    日本史の一大転機

    天皇に政治の実権が戻る契機となった乙巳の変が勃発した場所だが、今はただのどかな田園の中にそのわずかな遺構を残すのみである。しかし、悠久の歴史に想いを馳せ、知的好奇心を刺激するにはその方が尚良いこともまた真実である。

    投稿日: 2017年3月6日
  • pyonkichi
    pyonkichi
    ta-icon

    天武、持統天皇の皇居跡

    天武天皇と持統天皇が20年以上住んでいたという皇居跡です。日本最初の律令である飛鳥浄御原令もここでつくられたそう。藤原京遷都の際に廃止されました。まわりには田園が広がり、のどかな雰囲気の中にありました。

    投稿日: 2016年5月26日

その他のおすすめ

嵐山嵯峨野トロッコ列車

󰺂7.9
4.5/5606件の口コミ
その他観光ツアー即利用可当日予約可
€5.17

梅田スカイビル

󰺂7.4
4.6/5815件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可いつでもキャンセル可
-€0.23
€8.57

大阪城天守閣

󰺂7.3
4.6/51447件の口コミ
夜景即利用可当日予約可
€3.52

通天閣

󰺂7.2
4.5/5604件の口コミ
有名建築家による建造物展望台夜景即利用可当日予約可
€5.87