https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/fujimi/mount-aka-58273081/
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

赤岳

Mount Aka
󰺂2.4
コメントはまだありません
レビュー:33件
山岳
所在地:
日本、〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里地図
旅行者の声:

表示

赤岳の周辺のおすすめスポット

赤岳のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(33件の口コミ)TripAdvisor
33件の口コミ
  • taka0918
    taka0918
    ta-icon

    八が岳の最高峰

    美濃戸口から南沢経由で登りました。行者小屋までは、なだらかな道。そこからは急登で尾根に出ます。そして、赤岳展望荘からは両手を使う岩登りへと変わります。バリエーション豊かな登山道が八が岳の魅力だと思います。ただ、道中にもう少し案内板があっても良いかなと思いました。人気の山だけに情報が少ないのは意外でした。

    投稿日: 2021年9月14日
  • Hiroshi27JP
    Hiroshi27JP
    ta-icon

    赤岳山頂

    ■ 赤岳 (標高2,899m) ★赤岳は八ヶ岳連峰最高峰の山で、コースも初級者から上級者まで楽しめる山です。周辺の阿弥陀岳、横岳や硫黄岳など縦走で訪れるのもおすすめです。真教寺尾根のコースは階段やハシゴ、鎖で比較的整備されています。 ★コース たかね荘~牛首山~真教寺尾根~赤岳山頂 #赤岳展望荘 #赤岳 #八ヶ岳 #真教寺尾根

    投稿日: 2021年5月30日
  • Satoru U
    Satoru U
    ta-icon

    体力と度胸が必要

    登山の世界では決して上級者向けの山ではない。 が、美濃戸口から行者小屋までの往復6~7時間、行者小屋~山頂の往復4~5時間を歩ける体力はもちろんのこと、地蔵尾根にしても文三郎尾根にしても梯子や鎖があるので基本的な動作ができることは必須。

    投稿日: 2019年8月12日
  • MS-DANSYAKU
    MS-DANSYAKU
    ta-icon

    ルートにより難易度が大きく異なる

    10月初秋に行者小屋(泊)から文三郎尾根経由で登りました。 赤岳~横岳~硫黄岳~美濃戸口という長時間歩行工程を組んだため、行者小屋を夜明け前の5時半に出発しました。 あまりに暗かったため登り始めの入口が判別しづらい箇所がありました。 稜線迄延々と続く階段には閉口させられましたが、小屋から頂上まで1時間半程度と、軽々と登れてしまう近さに驚きました。 このコースを採ると、赤岳南側の鎖場を一瞬だ...

    投稿日: 2019年7月13日
  • hiptakei
    hiptakei
    ta-icon

    中央の一番高いのが2899mの赤岳

    八ヶ岳を展望しながら先生の説明が続きます。 八の山を総じて八の岳が連なっている八ヶ岳。 中央の一番高いのが2899mの赤岳です。 右に横岳、硫黄岳と続き、それ以北が北八ヶ岳で、 見えているのは南八ヶ岳で、南の方がすそ野が延々と韮崎まで続き富士山の裾野より長いとのことでした。

    投稿日: 2019年7月3日

その他のおすすめ

富士急ハイランド

󰺂6.9
4.7/5428件の口コミ
遊園地即利用可当日予約可
HKD 246.54

新穂高ロープウェイ

󰺂4.1
5/54件の口コミ
当日予約可

サンリオピューロランド

󰺂7.7
4.6/51049件の口コミ
遊園地テーマパーク即利用可当日予約可
-HKD 104.81
HKD 139.74

東京タワー

󰺂8.2
4.7/53592件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可
HKD 55.09