https://trip.seo.html5.ctripcorp.com/travel-guide/attraction/mihara/itozaki-shrine-58305411/?locale=ja-JP&curr=USD
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

糸碕神社

Itozaki Shrine
󰺂2.3
コメントはまだありません
レビュー:11件
人気スポット寺院・神社
所在地:
日本、〒729-0324 広島県三原市10地図
電話番号:+81 848-68-0102
旅行者の声:

表示

糸碕神社の周辺のおすすめスポット

糸碕神社のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(11件の口コミ)TripAdvisor
11件の口コミ
  • aika_komatsu
    aika_komatsu
    ta-icon

    神功皇后が立ち寄られたといわれる由緒ある神社「糸崎神社」

    樹齢約600年といわれる市の天然記念物のクスノキは非常に印象的です!境内からの海の眺めが埋め立てで変わってしまったことは残念ですが、古文書などに書かれている景色はとても素晴らしかったものと思います。すぐ目の前が海であった頃を想像しながらゆっくりとした時間を感じられる素敵な場所です。(授与品・頒布品)御朱印・お守りなど・駐車場有り・お手洗いあり

    投稿日: 2019年2月12日
  • 309akiras
    309akiras
    ta-icon

    樹齢500年のクスノキは立派

    「ふっこう周遊割」を利用して広島を訪問。神木である大楠は樹齢500年と言われ、高さは30メートル。立派です。海からも近く、美しい景色も楽しめます。

    投稿日: 2018年11月15日
  • oranger03
    oranger03
    ta-icon

    神功皇后所縁の神社

    神功皇后が瀬戸内を旅されて立ち寄り、飲料水を求めたことが縁で建てられた神社。西暦8世紀のことだから1300年近く前のことである。そのときの井戸(御調井みつぎい)が今も現存している。海が目の前の位置にあるながら、満潮時でも海水が混じらないそうである。

    投稿日: 2018年8月26日
  • tonyjsp
    tonyjsp
    ta-icon

    由緒正しき縣社 糸碕(いとさき)神社と漢字で書くそうです。

    広島県三原市にある糸碕神社にお参りさせていただきました。天平元年(729年)に創祈したと伝えられる糸碕神社。境内には樹齢600年を超える大楠がそびえ立っています。 立派な社殿、由緒ある井戸や、見るものを圧倒する楠など風格の備わった神社でした。 蛇足ですが、おみくじで大吉を賜りました。

    投稿日: 2018年6月30日
  • Dallmayr
    Dallmayr
    ta-icon

    奈良時代創建の歴史ある神社

    国道からすぐの場所にある糸崎神社、神功皇后ゆかりの神社で、糸崎の地名なども神功皇后と関連すると言われています。初詣時期で駐車場も混雑していました。

    投稿日: 2017年1月4日

その他のおすすめ

岡山城

󰺂4.5
4.6/578件の口コミ
博物館史跡即利用可当日予約可
US$2.44

ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド

󰺂3.1
4.5/53件の口コミ
遊園地即利用可当日予約可
US$20.97

梅田スカイビル

󰺂7.4
4.6/5816件の口コミ
展望台夜景明日予約可いつでもキャンセル可
-US$0.58
US$9.03

大阪城天守閣

󰺂7.3
4.6/51453件の口コミ
即利用可当日予約可
US$3.69