https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/miyota/asama-jomon-museum-38740250/
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

浅間縄文ミュージアム

Asama-jomon Museum
󰺂2.2
コメントはまだありません
レビュー:9件
博物館
火曜日-日曜日 営業 9:30-17:00
所在地:
日本、〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901−1地図
電話番号:+81 267-32-8922
旅行者の声:

表示

浅間縄文ミュージアムの周辺のおすすめスポット

浅間縄文ミュージアムのレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(9件の口コミ)TripAdvisor
9件の口コミ
  • gco21
    gco21
    ta-icon

    ぼんやりとした市営オフィスビルに巧みに隠された博物館の驚異的な宝石

    原文に戻す

    これは驚くべき発見でした。博物館は、地元の市庁舎として倍増しているように見える単調な建物内にあり、博物館自体は不明確なコーナーにあります。 M...周辺のエリア

    投稿日: 2021年3月17日
  • Microcebi
    Microcebi
    ta-icon

    英語が少し入った素晴らしい小さな考古学博物館

    原文に戻す

    河原田の考古学的遺跡に焦点を当てた浅間山のふもとで縄文文化(先史時代)に関するこの小さな博物館を見つけました。 2階にはALS...があります

    投稿日: 2016年8月27日
  • hosakin
    hosakin
    ta-icon

    あさましい

    役場南隣。観覧料500円。ノベルティ充実。北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群が世界遺産登録に向けて勢いを増していますが、浅間や茅野など長野県も意外と充実。世界遺産でまちおこし、日本全国で更なる連携に期待が湧きます。

    投稿日: 2019年10月5日
  • Yqwert
    Yqwert
    ta-icon

    勾玉づくり体験!!

    体験ものが充実、勾玉づくりをやったら子供たちがよろこんで楽しい時間をすごせました。展示だけだと一瞬で終わってしまいます。

    投稿日: 2019年10月3日
  • yu-chann88
    yu-chann88
    ta-icon

    小さいけど、しっかり縄文時代を学べます

    世界ではピラミッドなどが作られようとしていた時代に、日本で1万年も続いた縄文時代は争いも無く平和で、自然と調和した幸せな暮らしをしていたらしい、ということが出土品から判ると同時に、縄文土器が年代と共に移り変わることも知りました。また晴れていれば正面に見える浅間山の噴火で飢饉になった当時の資料や自然についての展示コーナーもあり、この地方の特徴についても理解を深められます。

    投稿日: 2019年6月13日
  • 1
  • 2

その他のおすすめ

新穂高ロープウェイ

󰺂4.1
5/54件の口コミ
明日予約可

東京タワー

󰺂8.2
4.7/53613件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可
US$7.03

日本科学未来館

󰺂6.6
4.3/5429件の口コミ
科学技術ミュージアム明日予約可
US$4.01

東京ジョイポリス

󰺂6.3
4.6/5185件の口コミ
遊園地即利用可当日予約可いつでもキャンセル可
-US$5.08
US$26.71