https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/morioka/seiryusui-spring-61841908/?locale=ja-JP&curr=GBP
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

青龍水

Seiryusui Spring
󰺂2.0
コメントはまだありません
レビュー:6件
人気スポット
24時間年中無休
所在地:
日本、〒020-0827 岩手県盛岡市大慈寺町1地図
旅行者の声:

表示

青龍水の周辺のおすすめスポット

青龍水のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(6件の口コミ)TripAdvisor
6件の口コミ
  • asaka19691216
    asaka19691216
    ta-icon

    平成の名水百選。素敵な雰囲気でした!!

    岩手県盛岡市大慈寺町の住宅地にある湧き水。「平成の名水百選」に選ばれていました。 江戸時代から生活用水として親しまれてきた井戸で、今でも共同井戸として維持管理されています。 まるで露店風呂や足湯のように見えましたが、実に大きい井戸で、一番井戸は飲み水,二番井戸は米磨ぎ水,三番井戸は洗い物,四番井戸は足洗いと井戸の用途が定められていました。 盛岡はこうした井戸が数か所あり素敵ですね。 ...

    投稿日: 2020年5月10日
  • kazuno1
    kazuno1
    ta-icon

    いつまでも残していかねばなりません

    大慈寺の近くにある湧き水処です。江戸時代から地域の生活水として利用されていて、平成の名水百選に選定されているようです。小屋がしたてられており、地元の方も湧水を汲んでいました。やわらかい、やさしいお水で美味しかったです。特定の外国人には知られたくないですね。いつまでも残していかねばなりません。

    投稿日: 2019年11月23日
  • bakedpotatoes
    bakedpotatoes
    ta-icon

    生活に使えるように上段の飲料用から下段の野菜洗い用などに分かれていて、先人の工夫が感じられました。

    盛岡観光の際に訪れた大慈寺の近くにある湧き水です。生活に使えるように上段の飲料用から下段の野菜洗い用などに分かれていて、先人の工夫が感じられました。

    投稿日: 2019年10月3日
  • kimama1h
    kimama1h
    ta-icon

    平成の名水百選

    大慈寺の近くで、道路脇で人が並んでいたので立寄ってみました。 説明板があり、夏は冷たく冬は温かい湧水で、江戸時代から地域の生活水として利用されていて、平成の名水百選に選定された、とありました。 道路脇の小屋の中で地元の方が湧水を汲んでいましたが、一番上が飲用水となっているようで、そこからペットボトルに汲んでいました。 ペットボトルを持っていなかったので二段目の水に触れてみましたが、常温の水で...

    投稿日: 2018年12月27日
  • onishi2015
    onishi2015
    ta-icon

    観光客にも人気

    階段状になっており、一番上の段では飲料、その次は米、三段目は野菜を洗い、最下段は足の泥を落としたりする程度に利用します。隣接する祇陀寺と大慈寺に水源があり、現在でも明治時代に造られた木管を通してココまで引いているそうです。空いたペットボトルに水を入れる観光客も多いとか。

    投稿日: 2018年7月13日

その他のおすすめ

津軽藩ねぷた村

󰺂3.4
コメントはまだありません
人気スポット明日予約可
£2.62

サントピアワールド

󰺂2.9
5/59件の口コミ
遊園地即利用可明日予約可
£6.44