https://trip.seo.html5.ctripcorp.com/travel-guide/attraction/oyamazaki/oyamazaki-town-historical-museum-38710556/?locale=ja-JP&curr=CAD
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

大山崎町歴史資料館

Oyamazaki Town Historical Museum
󰺂2.2
コメントはまだありません
レビュー:17件
博物館
本日9:30-17:00より営業
所在地:
日本、〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光3−番地地図
電話番号:+81 75-952-6288
旅行者の声:

表示

大山崎町歴史資料館の周辺のおすすめスポット

大山崎町歴史資料館のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(17件の口コミ)TripAdvisor
17件の口コミ
  • tanukioyaji
    tanukioyaji
    ta-icon

    こちらを訪問し 1階に油売りのレリーフがあること納得です

    こちらを訪問した目的は 《茶室;待庵》の複製鑑賞でしたが こちらを訪問し 鎌倉・室町時代《大山崎の油売り》が 荏胡麻を材料とした油を 灯明を用途とし ほぼ400年もの間 大きな特権を維持していたことに驚かされます。一方で 織田信長が 何故楽市・楽座と言う考えを持ったのかも このような長期間 特権を維持していたことではと 捉えました。大山崎での油売りの歴史からすると こちらの1階に油売りのレリーフ(...

    投稿日: 2023年9月13日
  • akira8288
    akira8288
    ta-icon

    入場料大人200円

    大山崎歴史資料館は、受付時間は9:30〜17:00、入館料は大人200円です。待庵と利休のブースがあります。これは素晴らしいです。また年配のボランティアの方が、面白く説明されてとても良かったです。

    投稿日: 2022年5月8日
  • takechiii
    takechiii
    ta-icon

    大山崎町のことが丸ごと分かる!

    阪急大山崎駅近くの資料館です。200円かかりますが、山崎合戦や千利休茶室の展示があります。「天下分け目の」で有名な天王山も、大山崎町にあります。

    投稿日: 2020年4月18日
  • rinken7
    rinken7
    ta-icon

    山崎合戦などの歴史を紹介

    山崎は本能寺の変の後に山崎合戦が行われ、豊臣秀吉が明智光秀を破って次の天下人に名乗りを上げた場所。天王山という言葉はここの地名から来ている。小さな資料館だがその辺を解説した展示もあるので、山崎の歴史について基礎を勉強することができる。

    投稿日: 2019年11月1日
  • Meander767454
    Meander767454
    ta-icon

    山崎の戦いの資料が有りました。

    阪急大山崎駅から京都方面に2~3分の所に有ります。大山崎町商工会の2階に有る資料館で入場料は200円です。大山崎歴史、特に油職人の歴史から山崎の戦い前後までが主のようですね。明智光秀が亀山城を出立後に本能寺に行き瀬田に行きなどランプが一個ずつ着いて動きを表すのは分かり易いものでした(秀吉の動きも有り)。余計なことですが、千利休を大河ドラマにという幟が有りましたがこの地と何か関係あるのでしょうか。な...

    投稿日: 2018年9月28日

その他のおすすめ

梅田スカイビル

󰺂7.4
4.6/5815件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可いつでもキャンセル可
-CAD 0.35
CAD 12.75

大阪城天守閣

󰺂7.3
4.6/51449件の口コミ
即利用可当日予約可
CAD 5.24

HEP FIVE観覧車

󰺂6.5
4.6/5436件の口コミ
観覧車夜景即利用可当日予約可
CAD 5.24

梅田スカイビル 空中庭園展望台

󰺂6.2
4.7/5136件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可いつでもキャンセル可
-CAD 0.35
CAD 12.75