https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/taketomi/heritiera-littoralis-tree-of-nakama-river-61854251/
概要周辺レビュー特典を獲得

仲間川のサキシマスオウノキ

Heritiera Littoralis Tree of Nakama River
󰺂1.0
コメントはまだありません
レビュー:21件
河川
オススメの滞在時間:2-3時間
所在地:
〒907-1434 沖縄県 八重山郡竹富町 南風見地図
旅行者の声:

表示

仲間川のサキシマスオウノキの周辺のおすすめスポット

仲間川のサキシマスオウノキのレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(21件の口コミ)TripAdvisor
21件の口コミ
  • AndraYo
    AndraYo
    ta-icon

    1982年に発見、樹齢400年を超えるアメージングツリー

    原文に戻す

    他にどこでこのような木が見えますか?巨大な中間川のこの高速クルーズは、最大の日本のマングローブの森に沿って移動します。スケールは非常に信じられないほどです-ブイのない純粋な自然...

    投稿日: 2020年9月7日
  • j777i
    j777i
    ta-icon

    15年くらい前に。。。

    仲間川の観光船のウグイス嬢兼船長と写真を撮ってもらいましたw 写真を撮ってくれないか?といった所、、、景色をバックに撮影しようとしておりましたが、、、 貴女と一緒に写りたいといったらちょっとビックリしており、、、結構恥ずかしかったとですw

    投稿日: 2021年1月16日
  • Suzumi T
    Suzumi T
    ta-icon

    根の大きさに目を見張ります。

    せっかく西表島に行くのなら、出来れば、見る方がいいと思います。「こんな植物があるのか!?」という植物の一つ。

    投稿日: 2020年11月21日
  • zzzuuu
    zzzuuu
    ta-icon

    船着き場から

    マングローブクルーズの折り返しの船着き場から1分ほどの場所に。 ちょっと歩きにくい道であったがサキシマスオウに到着。 目的地に着くと説明の掲示板あり、その説明では南方に分布する木らしい。 確かに、根の部分が板状になっており、木としては珍しい形をしていると思うのだが、第一印象、「なんだこれ?木?誰か加工した?」っていう感じで見ました。

    投稿日: 2020年3月30日
  • Sightseer803057
    Sightseer803057
    ta-icon

    仲間川マングローブクルーズで行ける

    マングローブクルーズで船から降りて見に行きます。根っこが板状で、こんなに大きい状態で残っているのは珍しいそうです。

    投稿日: 2020年3月23日
  • 1
  • 2