https://jp.trip.com/blog/toshino-ichi/

2023年の歳の市はいつ?この冬に行きたい歳の市5選

_TI***fl
_TI***fl
2023年10月18日

目次

  • 歳の市に関する基本情報
    • 歳の市とは?
    • 由来と歴史
    • 歳の市でなにをするの?
  • この冬に行きたい歳の市5選!
    • 1.浅草寺「歳の市」
    • 2.薬研堀不動尊「納めの歳の市」
    • 3.人形町「歳の市」
    • 4.おかげ横丁「歳の市」
    • 5.倉敷歳の市
  • 年末の歳の市で買うべきアイテム3選
    • 1. しめ縄
    • 2. 縁起物や置物
    • 3. 地元の特産品
  • 歳の市で注意するべき3つのこと
    • 1. 混雑時の安全確保
    • 2. 健康管理
    • 3. 商品の確認と選択
  • 年の市に行って新年を迎える準備をしよう!
  • 更に表示

新年を迎える慌ただしい前のひととき、歳の市が各地で賑わいを感じる季節がやってきます。歳の市は古くからの伝統と新しい文化が交錯し、年末の風情を感じさせるアイテムや食べ物が並びます。しめ縄から地元の特産品まで、新しい年への準備を始めましょう!


歳の市:毎年12月中旬から下旬ごろ


1mj4c12000cers6xm68BA.webp

歳の市とは、年末に開かれる市(セール)のことです。おもに売られているのは正月の用具や飾物、雑貨、衣類、海産物など。かつては毎月の市の中で、年の最後のものが特に正月用品販売に注目されていたので「暮市」や「ツメ市」などと称されていました。

大型ショッピングセンターが多い現代でも歳の市は各地で続けられており、年末の人が密集する地域や寺社の境内などで開催されます。この市は地域住民にとっての年末の恒例行事となっており、買い物を楽しむ特別な日となっています。近くの寺社で歳の市が開催されていれば、ぜひ訪れてみて雰囲気を味わうことをおすすめします。

歳の市の起源は古く、平安時代にはすでに確認されている記録があります。当初は寺社での供養や祭りに関連して、参拝者のための市が立てられていたと考えられていました。この市は農民たちが収穫物を持ち寄り、生活必需品や衣類、そして正月を迎えるための飾りや用具を売買する場として利用されていたのです。


時代が経過するにつれて、歳の市は宗教的な行事から一般の人々の生活に密接に関わるものとして成長しました。とくに江戸時代に都市部での商業活動が盛んになる中で、歳の市は大いに栄えました。この時期の歳の市は「ツメ市」と呼ばれ、年の瀬の買い物や正月用品の購入をする大切な場として人々に親しまれた歴史があります。

歳の市は地域の人々が集まる社交の場です。年の瀬の慌ただしさの中、親しい人々や知人との再会や交流を楽しんでみましょう。また、地域の伝統的な催しやパフォーマンス、伝統芸能が披露され、訪れる人々を楽しませてくれます。


歳の市は露店が並ぶことが多いので、食べ物の屋台も豊富。たこ焼きや焼き鳥、団子、餅、おでんなど、季節の味や地域の名物を楽しめるでしょう。歳の市は正月を迎える準備としての購入活動だけでなく、年末の風情を感じる場として楽しむイベント。日本の文化や風物詩を体感できる場所として、いつまでも大切にしたいものです。

1mj3612000cerrzxx0CCD.webp

引用:https://e-asakusa.jp/event/148

日本を代表する歳の市です。毎月18日は観世音菩薩の縁日として賑わいますが、12月18日の「納めの観音」はとくに参拝者が多いことで有名。江戸時代には、この縁日を見越して「歳の市」と呼ばれる市が浅草寺周辺で開かれ、羽子板の販売が目立つようになりました。羽子板は縁起物、また女子の誕生を祝う贈り物としての意味があり、浅草寺の歳の市は「羽子板市」とも称されています。12月17日から19日の3日間で多くの羽子板の店が並び、様々なデザインの羽子板が販売されていますので、ぜひ訪問してみてください。


期間 12月17日〜19日
場所 浅草寺境内
連絡先 03-3842-0181
公式サイト 浅草寺歳の市公式サイト

1mj6q12000cers5pyFDBE.webp

引用:https://www.yagenborihudoin.com/about.html

薬研堀不動尊の「納めの歳の市」は、毎年12月26日~28日にお正月用品を中心に販売する歳の市が開催されます。地元商店会主催の大出庫市も行われ、衣料品や靴、日用雑貨などが大特価で提供されるイベントです。金杉通り東側には50店舗の露店が約200mに渡って立ち並び、多くの人々で賑わうこと間違いなし。なかでも問屋系の商品が値引き率が高いのでおすすめです。年末のお買い物なら、薬研堀の歳の市と大出庫市を訪れてみるのが良いでしょう。


期間 12月開催予定
場所 薬研堀不動院付近
連絡先 03-3866-3706
公式サイト 薬研堀不動院

1mj6612000cers9qt0F2B.webp

引用:https://j-matsuri.com/yagenbori/

12月の人形町では「歳の市」が開催され、しめ縄やお正月飾りなどの正月用品を販売する露店が約30店舗並びます。しめ縄は災厄を防ぎ、新年を清らかに迎えるための重要な飾りといわれています。年末には人形町通りがお正月の飾りで彩られ、人形町交差点から水天宮前交差点の約500m区間に並ぶ330個の「謹賀新年」のちょうちんは必見の価値あり。商店街の「からくり櫓」もライトアップされ、都内のクリスマスの賑わいとは一線を画した新年の準備ムードが高まっています。

期間 12月上旬開催予定
場所 人形町通り
連絡先 03-3666-9064
公式サイト 人形町商店街協同組合

1mj4g12000cersbkd2B04.webp

引用:https://okageyokocho.com/main/2022/11/18/toshinoichi/

伊勢神宮のお膝元であるおかげ横丁では、毎年12月上旬から「歳の市」が開催されます。昔ながらの正月の風習や手作りの正月飾り体験が人気で、この期間は正月用品を求める人々で賑わいます。畳へりを使ったお正月リース作りは、伝統の色柄を生かして新年を彩るアイテムとして評判です。お近くの方は、おかげ横丁での歳の市を通して、新年を心温かく迎えてみませんか。

期間 12月9日(土)~12月28日(木)
場所 おかげ横丁
連絡先 0596-23-8838
公式サイト おかげ横丁公式サイト

1mj2u12000cers9uiF1BA.webp

引用:https://sansaiichi.com/history/2382

倉敷歳の市は、毎年12月1日から28日まで開催されているイベントです。倉敷市商店街連合会の年末キャンペーンで、倉敷、児島、玉島、水島の4地域の商店街が参加しています。半世紀以上続き「SMILE CITY KURASHIKI DAY.」をテーマとして、笑顔と福をもたらすイベントを年1回行われています。2022年には各商店街の加盟店で3,000円以上の購入ごとに参加できる抽選会を開催。空クジなしの豪華な景品で盛り上がりました。2023年も大いに期待できそうです。

期間 12月1日から28日(予定)
場所 各商店街特設会場
連絡先 086-426-1822
公式サイト 倉敷市商店街連合会

1mj2v12000cersbnp0C6F.webp

しめ縄は新しい年を迎える日本の伝統的な飾りです。神様を迎え入れ、家や家族を守る象徴として、おもに玄関や部屋の入口、神棚などに飾られます。しめ縄は白い紙や赤白の紙で作られた「注連縄」に、飾りや紙製の装飾品を付けてあるもの。歳の市では様々なデザインやサイズのしめ縄を見ることができます。

歳の市では、縁起の良いとされる置物や飾りが多く販売されています。たとえば七福神や招き猫、だるまなど。とくにだるまは目を黒く塗りながら願い事をするという習慣があるため、新しい年の目標や願いを込めて購入する人も多いアイテムです。それぞれの置物には意味や願いが込められておりますので、家の中や仕事場に飾りながら「来年こそは!」と、良い運気や成功を呼び込んでみてはいかがでしょうか。

歳の市では、地域ごとの特色が強いイベントが数多く開催されます。各地の特産品や伝統的な手工芸品は他では手に入らない独特のアイテムとして購入できる絶好のチャンス。新年のご挨拶や贈り物として地元の特産品を選び、お世話になった方にプレセントしてみてください。

1mj4512000cersgzr9F16.webp

歳の市は人気のあるイベントです。多くの人々が訪れるため、とくに夕方のピーク時には非常に混雑します。このような状況では盗難や紛失のリスクが高まるので、貴重品は最小限にして身体の近くにしっかりと保持することが大切です。 子供や高齢者と一緒に訪れる場合、はぐれたときのための待ち合わせ場所を事前に決めておくとよいです。また、子供には名前や連絡先を書いた札を持たせておくと安心です。

冬の寒さや人混みによる疲れが体調を崩す原因となります。人混みでの疲れや暖房による乾燥を防ぐために、適切な水分補給を忘れずにしましょう。適宜、休憩を取ることが推奨されます。

歳の市では多くの商品が販売されていますが、衝動買いや後悔しないために値段の比較をしましょう。 同じ商品でも、露店や店舗によって価格が異なるので、いくつかの店を回って比較検討することをおすすめします。また、購入する前に、本当にその商品が必要かどうかを再確認することで、無駄な出費を避けることができます。

1mj0n12000cersmxz7404.webp

年末には歳の市に足を運び、新年を迎えるための準備を始めましょう。伝統的なしめ縄や縁起物を手に入れて、新年のムードに飾り付けてみませんか。地元の特産品や美味しい食べ物の屋台も充実しています。ただし、混雑や冬の寒さなどの対策も忘れずに。

安全に、そして新しい年の訪れを感じながら、歳の市での買い物を満喫しましょう!


Contact Center of the year 2022
Contact Center of the year 2022
Googleマテリアルデザイン賞 2019
Googleマテリアルデザイン賞 2019
trip.com group
SkyscannerTrip
Trip.comは、Trip.comグループ(Trip.com Group Limited)のグローバルブランドです。Trip.comグループは、世界最大級の旅行会社です。