https://jp.trip.com/blog/%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81?curr=SGD&locale=ja-JP
SGD

水辺に浮かぶ神秘の絶景鳥居のある神社まとめ!

ramu*raimu
ramu*raimu
2023年6月17日

目次

  • 厳島神社(広島県)
  • 白鬚神社(滋賀県)
  • 大洗磯前神社(茨城県)
  • 大魚神社(佐賀県)
  • 永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)
  • 鹿島神宮(茨城県)
  • 荒平天神【鹿児島県】
  • 更に表示


水辺に浮かぶ神秘的な美しい水中鳥居が見られる神社⛩といえば広島の厳島神社が有名ですが、全国には他にも一度訪れたい水中鳥居がいくつもあります。日本ならではの絶景スポットへ出かけてみませんか?


\\一度は行きたい//

月の満ち引きにより満潮干潮で違った姿を見せてくれる海中鳥居や穏やか湖面に浮かぶ湖中鳥居と、日本には素敵な神社がたくさんあります。実際に訪れてみた場所を中心にご紹介します。

旅のプランの参考になれば嬉しいです。




住所📍 広島県廿日市市宮島町1-1

アクセス📍

JR宮島口または広島電鉄 広電宮島口から宮島口桟橋へ。

宮島口桟橋からフェリーで約15分。宮島桟橋下車後、徒歩約10分




1mj3512000b6ke2vvDF9C.jpg

1mj4u12000b6kdx184374.jpg


・水中鳥居といえば1番有名なのがこちらの厳島神社です。広島県にある宮島というフェリーでしか訪れることができない場所です。

車で訪れた際も島内にはコインパーキングもなく、路地も狭いため車での移動はおすすめできません。対岸の宮島口に駐車しフェリーで渡ることをおすすめします。

商店街を抜けた先に現れる真っ赤な鳥居は2022年に修復を終えたばかり!鮮やかな鳥居と海の青が美しい景観を楽しめます。

こちらは潮の満ち引きにより鳥居の周りに水がなくなることとあり鳥居のそばまで近寄ることもできます。

観光協会のHPには潮の満ち引きを案内してくれるサイトがありますので、満潮、干潮を調べて訪れてくださいね。







住所📍 滋賀県高島市鵜川215

アクセス📍

JR近江高島駅から約3km

●徒歩…近江高島駅から徒歩約40分(片道)

●レンタサイクル…近江高島駅構内観光案内所にてレンタル可(台数に限りあり)

●予約乗合タクシー…鵜川線で13分「白鬚神社前」下車すぐ


1mj4m12000b6kem5s2141.jpg

1mj1l12000b6keo9s4D67.jpg


・琵琶湖に浮かぶ美しい鳥居がある白鬚神社は近江の厳島と呼ばれる近江最古の大社です。

国道161号沿いの交通量が比較的多い場所にあります。神社と鳥居は国道を挟んでいますが周辺に信号がなく大変危険です。

近年は神社のそばに高台が設置されてそこから鳥居を眺められるようになりました。琵琶湖の穏やかな水面に浮かぶとても美しい鳥居でした。






住所📍 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890

アクセス📍 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅から徒歩約40分(3kmほど)

※大洗駅・水戸駅・那珂湊駅からバスあり



1mj2c12000b6kf6z70371.jpg

1mj2h12000b6kffc5AED3.jpg


・茨城県大洗にある大洗磯前神社には大平洋の荒波を受けながらも神々しい姿が見れる絶景鳥居があります。神社が高台にあるためこちらの鳥居の近くへ行くには階段を上り下りする必要があります。訪れた日はあいにくの雨で風も強かったのでかなり荒々しい波と鳥居という大迫力な姿を拝むことができました。







住所📍 佐賀県藤津郡太良町多良1874-9地内

アクセス📍

公共交通:JR多良駅→徒歩10分

車:長崎道武雄北方ICから30km45分



1mj6512000b6kfuc2C7AF.jpg

1mj2w12000b6kftq394CE.jpg


・佐賀県有明海に浮かぶ大魚神社(おおうおじんじゃ)・海中鳥居は30年ごとに建て替えられ、海の守り神として大切にされています。

鳥居のある太良町は「月の引力が見える町」と言われ満干時の潮位の差が他の地域に比べて大きく、干潮時には鳥居をくぐることもできるそうです。とても素敵なところでした。いくつも並ぶ鳥居はとても幻想的で素敵でした。






住所📍 熊本県宇城市不知火町永尾615

アクセス📍

車/JR松橋駅から約20分


1mj2e12000b6kgosy48CC.jpg

1mj3w12000b6kg1fu62B5.jpg

・八朔(旧暦8月1日)前後に不知火(しらぬい)と呼ばれる蜃気楼を観測できる場所としても有名な神社です。

潮の満ち引きにより海中鳥居が見れます。国道沿いにあるのですがなかなか辿り着けず苦労しました。道中は狭い道もありますので気をつけてくださいね。神社は高台にあります。



他にも!

西の一の鳥居

住所📍 茨城県鹿嶋市大船津2251

アクセス📍 JR鹿島神宮駅から徒歩で約23分


・鹿島神宮には4つの鳥居がありますが、こちらの西の一の鳥居は海上鳥居としては日本最大の高さ18. 5m、幅22. 5mととても迫力があります。




住所📍鹿児島県鹿屋市天神町4014(県道68号沿い)

アクセス📍垂水フェリーターミナルから車で約20分



H2箱根神社(神奈川県)

住所📍神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1

アクセス📍小田原駅からバスで約60分

     元箱根駅から芦ノ湖に沿って徒歩10分




いかがでしたでしょうか。
日本には素敵な観光地がたくさんありますね。
絶景探しの旅に出かけてみませんか?

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­––✣✣

ブログをご覧いただきありがとうございます。

旅行が好きで日本全国を旅してきました。

こちらのブログでは

●旅行プラン ●鉄道旅

●温泉宿 ●ペットとおでかけ

●ホテル ●グルメ・カフェ

●神社・仏閣 ●観光情報

を中心に発信させていただく予定です。

「この投稿が良かったな」と思ったらフォローを!

「この投稿をまた見たいな」と思ったら保存をお願いします!

ブログ投稿は初心者ですが、勉強しながらUPしたいと思います!

誰かの素敵な旅のお役に立てますように☺︎

他にもこんなブログを投稿しています。

【夏休みにおすすめ!花火と温泉が楽しめる温泉地】
https://jp.trip.com/blog/花火と温泉?locale=ja-JP&curr=JPY

【前ノリ旅で行く神戸元町旅行】
https://jp.trip.com/blog/sannnomiya-syukuhakuki?locale=ja-JP&curr=JPY

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­––✣✣



Contact Center <br>of the year 2024
Contact Center
of the year 2024
trip.com group
SkyscannerTrip
Trip.comは、Trip.comグループ(Trip.com Group Limited)のグローバルブランドです。Trip.comグループは、世界最大級の旅行会社です。