法師

法師の口コミ・レビュー・評判

法師

日本小松粟津町ワ46ホテル詳細を表示
法師
法師法師法師
日程から探す
编组 10
Trip.com最低価格保証
1泊

法師の口コミ・レビュー・評判

4.1/5
17件の口コミ
認証済み口コミ
ロケーション4.1
設備・アメニティ4.2
サービス4.2
清潔度4.2
絞り込み:
並べ替え:
全ての口コミ(17)
高評価(12)
画像・動画付き(2)
低評価(5)
スト
ファミリールーム(バスルーム)
宿泊: 2023年11月
家族旅行
1件の口コミ
1.0/5
投稿: 2023年11月20日
ウェイトレス自身も英語が苦手で、簡単な日本語で説明しようとはせず、私たちが理解できないと「オーマイゴッド」と言ってましたが、私たちが理解できないと思ったのでしょうか? ? !非常に怒っていて、悪いサービスです! !その後、マネージャーが前に出てきて、簡単な日本語で説明してくれて、理解できました。スタッフのトレーニングを改善する必要がある、サービスが非常に悪い
原文Googleによる翻訳
スト
和風エコノミールーム
宿泊: 2024年4月
カップル・夫婦での旅行
1件の口コミ
4.5/5
非常に良い
投稿: 2024年4月2日
素晴らしい
原文Googleによる翻訳
スト
宿泊: 2023年3月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2023年3月21日
念願の法師に宿泊しました。今では最古の旅館とは言われなくなりましたが、1300年の歴史には変わりません。建物の一部も有形文化財だし。当たり前だが建物は老朽化していますが気にはなりません。自慢の中庭が見える抹茶サービス等がありました。リーズナブルなコースですが部屋食です。量的にも充分で問題なくゆっくり出来ました。
6/21
ATSUKO
宿泊: 2023年9月
家族旅行
4.0/5
とても良い
投稿: 2023年9月8日
古いながらも、風情があり、隅々まで行き届いていました。 お風呂も、脱衣所も清潔でとても良かったです。 ただ、粟津温泉街の寂れ具合にはびっくりしました。 ちょっと軽く何か食べたくても、何もありません。 連泊で旅館の晩ごはんは重たいので、軽めのカフェなど併設されているととてもありがたいです。
michihiro
宿泊: 2023年10月
その他
4.0/5
とても良い
投稿: 2023年10月30日
予約対応が良くなく、到着してからバタバタしていたのが残念です
スト
宿泊: 2022年11月
その他
0件の口コミ
2.0/5
投稿: 2022年11月23日
部屋の畳床面に汚れが付いていたのが2日間の滞在中ずっと気になっていた。液体をこぼした線状痕が2本(幅3cm長さ40cm)とその傍に歯磨き汁を垂らしたようなしみ跡もあった。主室床にもその跡らしきがあった。このままチェックアウトすると疑いを持たれそうだから宿側に確認してもらうのがよいだろうと宿の人に診てもらった。 「汚れやシミ跡は私が付けたものではありませんよ。光の関係で判りにくいかもしれませんが、ほら逆光だとくっきり見えますよね。お客が帰った後に宿側は部屋を確認しているはずですから、汚れを発見したら最も早い時点でなぜ除去しなかったのですか。容易に取り除けるのに時間が経過すると簡単には取れなくなります、この後に部屋を使用するお客の気持ちを考えたことありますか。和風調の部屋自体が立派なだけに汚れを残すのは合わないよ。」と私。最初に案内されて部屋に入ったときは室内がムッと臭いが漂っていた。1300年間という国内3番目に長い歴史を持つこの温泉宿は維持管理が手薄のようだ。廊下や浴室の脱衣場、浴場を掃除や点検している人の姿を見かけることもなかった。宿で出される料理、温泉にもこれというよい印象はない。保守的な古い体制が支配するただの旅館を感じる。中庭の日本庭園のみに良い印象を持った程度。粟津温泉の中心的な存在であるこの旅館、法師の活性化を切に望みたい。若い女将の法師さんが、この難局を背負って無事に切り抜けられるだろうか、と心配した。
HIROSHI
宿泊: 2023年8月
その他
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2023年8月15日
老舗旅館のサービスを満喫させて頂きました。
スト
宿泊: 2022年5月
家族旅行
0件の口コミ
3.0/5
投稿: 2022年5月22日
まずスタッフの皆さんは全て感じが良く、到着が遅れても嫌な顔一つせず迎えてくださいました。 ウェルカム抹茶のサービスや、コーヒー券プレゼントなど、嬉しい心遣いも多かったです。 日本庭園が何より素晴らしく、地面だけでなく木や手水鉢、あらゆるものに美しく活着した自然の苔、不思議な空間に迷い込んだ気さえしました。 ですが、建物が全体的に古く、土壁は剥がれ落ちている場所がちらほら。建て増しを重ねと思われ、まるで迷路のよう。またいただいた地図の案内がとてもわかりづらく、一緒に行った家族は大層機嫌を損ねていました。 食事は、せっかく石川県に来たのに新鮮なお魚は食べることが出来ませんでした。お刺身は冷凍してた?というくらい冷えすぎて、弾力もなく。品数はありますが、これといって美味しいものもなく。 また仕方がないことなのですが、給仕をしてくださった外国人の方の体臭がキツくて、せっかく美味しい料理を食べようという時に部屋中にその匂いが充満してしまったのは残念でした。 構造上、自分で窓を開けることもできず、つらいものがありました。ご本人はとても良い方だっただけに、どうしようもないことを伝えることもできず、、、 また、楽しみにしていた大浴場、女風呂は13個ほどあったシャワーの半分ほどが故障していました。 調整中のふだかかっていないシャワーを使っても、温度調整のツマミが一回転してしまい、待てど暮らせど暖かいお湯は出ず、次のシャワーに移ったら、今度はお湯が出たのですが、レバーを一度押すと一定間隔で続ける時間が短すぎて何もできない! 日本の、しかも有名旅館なのに!こんなことは初めてで驚きました。 湯舟は内風呂と露天風呂一つずつ。謎に浅い部分が広いのは、子供用?それとも湯治用?そんなに広くもなく満足度は低かったです。 男風呂は2倍ほど広いらしいのに、時間によるスイッチはなし。 いつも温泉では湯疲れするほど入りに行くのにテンションが上がらず、一回しか入りませんでした。 そして朝の駅までのバスの時間は固定で、駅に着いたあと30分も待つ必要がありました…駅まで送るならば、電車の時間に合わせて設定していただきたいです。 日本最古の温泉旅館、趣もあり、人にも魅力があるだけに、もう少し頑張ってこんなクチコミが付かないようにしていただきたいと切に願います。
Wataru
宿泊: 2023年4月
その他
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2023年4月30日
歴史のある旅館で、スタッフの対応も丁寧で良かったです。
スト
宿泊: 2022年4月
その他
0件の口コミ
2.0/5
投稿: 2022年4月27日
1300年の歴史ありとのことに魅かれ当館に2連泊。 まずは良かった点から、ただし2点のみ ・中庭が素晴らしい。これには歴史を感じる。 ・部屋(和洋室)が広く、二人では広すぎるくらい 悪い点は色々 ・非日常を感じたく旅行するわけであるが、この宿の営繕、修繕が行き届かず、そ   の感じになれない。廊下のじゅうたんが擦り切れ、外壁の塗装が剥げ、部屋のベ   ランダには落ち葉が溜まりっぱなし、大浴場は天井の塗装が剥げて洗い場の各水  栓場の照明が3分の1が切れかけの兆候で点滅している。 ・お湯は循環で塩素を感じる。温泉の検査証によれば湯量は16.1L/分とのことでか    け流しは全く無理な湯量。貸し切り湯にはかけ流しとしている旅行サイトがあっ   たが真偽は不明。 ・サービスも問題あり。客が自分のサイズにより浴衣をチェックイン時に選ぶが、  中居さんはそれを客に持たせる。部屋への案内は部屋の前まで送り込んだら姿を   消す。説明は「ここがお部屋です」と途中で「そちらが大浴場です」だけ。 ・食事は可もなく不可もなくといったところ。あれがおいしかったと思い出せる品  が無い。手間省きのためなのか、固形燃料を使った焼き物、鍋が1~2品つく。 低価格で集客しているようであるが、現地までの旅費を考えるとこの宿に宿泊したのは失敗であった。粟津温泉街を歩いたが、閉館の旅館が多くゴーストタウンの一歩手前。当館には1300年の歴史に誇りをもって頑張ってほしいとおもうが。
スト
宿泊: 2021年12月
出張・ビジネス
0件の口コミ
3.0/5
投稿: 2021年12月6日
お部屋でお食事プランで泊まりました。コロナ禍が落ち着いた時期とはいえ、いろいろ気になる点が...。 ・お部屋に、使った後と思われるタオルが置きっぱなし(回収だけして、掃除などの提案はなし) ・お食事を持ってきてくださった仲居さんが鼻マスク ・自分で敷く布団に敷布団シーツなし 普段はあまりこういうのは気にならないのですが、人との接触を減らして泊まれると思い、こちらのプランにしたので、お掃除はちゃんとされてるのか...お布団は大丈夫だろうか...などと急に不安になりました。 ただ、お風呂は最高でした。 今回は出張だったので1回しか入れませんでしたが、コロナが終息したらゆっくり泊まりたいです! 素敵な温泉と施設なので、もう少し考えられればいいと思います。
スト
宿泊: 2021年11月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
2.0/5
投稿: 2021年11月21日
料理は普通に良かったと思います。部屋もお風呂も古いですが綺麗に清掃されています。人手不足かスタッフに難ありでした。 まず案内してくれた中居さんが息切れしてしんどそう。心臓が悪いの?途中で選んだ浴衣をバサッバサッと投げるようにカゴに入れていました。 朝食会場のスタッフは外国の方でこちらの名前を呼び捨て。日本の旅館なら敬称はつけるべきでしょう。 テーブルにはお櫃がないので、ご飯のお代わりにスタッフをお願いしなくてはいけませんが、呼んでもなかなか来ません。佃煮やたらこ、辛いおかずがあるので結構皆さんお代わりされると思うんですよね。呼び鈴が鳴り続けていました。
スト
宿泊: 2021年10月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2021年10月7日
阪急交通社の粟津温泉法師湯治3日間の旅行で格安な企画に5名で参加しました。コロナ緊急事態宣言解除ということで、私どものグループでは1年ぶりの旅行でした。宿では食事は部屋で弁当でしたが、私ども年配者には十分な内容で満足しました。部屋は夏の館で5名で2部屋でしたが十分な広さでくつろぐことができて、連泊でも毎日部屋をきれいの掃除していただき歯磨きタオルだけでなく寝具も換えていただき、快適でした。ゆっくりくつろげる大浴場が1階にありエレベーターですぐ行けるのでとても便利で毎日3回ぐらい湯治出来ました。格安な湯治プランでしたが、中庭を見ながら優雅に抹茶も楽しめてスタッフの方が親切に対応していただき、本当に良かったと参加メンバーで感謝しています。
スト
宿泊: 2021年8月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2021年8月25日
夫婦で月2ペースで温泉巡りをしております。法師さんは今回10回目の再訪です。1泊一人¥15000〜¥33000円のプランでいろいろな会席料理をたのしんでいます。最初に訪れたときは、どこかのホテルの料理人のクチコミを読んで「夫婦で期待しないで訪れた。安価な会席料理だったが、美味しくいただきました。次回に再訪した際は別の会席料理を頂きたいです。」と言うクチコミで興味を持ち、旅館の写真を見て何が古い旅館だなあ〜!でも料理人が褒める会席料理って食べてみたい。と妻に言うと行き慣れた有馬温泉を希望しましたが、一度行ってみようと2020年3月のコロナ禍になった春に訪れました。最初は老朽化にも戸惑いましたが、古い廊下を歩いて行くと掃除が行き届き、苔蒸した中庭だなぁ。バブル期も今回のコロナ禍もジェットコースターのような経済を乗り越えて、これからも頑張って欲しいと思いました。温泉も大きい作りの大浴場に露天風呂、昔賑わっていた頃は盛況だったんだと思います。初めて食べた会席料理は「加賀会席」と言うのを頂きました。一人15000円でこの味なら良いよね!と妻と話したのを覚えています。高級旅館も伺いますが、気を遣って高い料金なら中居さんの接客も食事も値段相応て判断しますが法師さんの価格で気を遣わすにこの会席なら良いですよ。高い会席料理は、タンシチューやノドグロ塩焼きなど盛り沢山ですが、加賀会席で十分だと思います。今回食事会場で担当してくれた中国人実習生は、「前回も給仕してくれたね。」って声を掛けたら「私の事を覚えてくれていただいたんですね。どうぞ!」とビールを注いでくれました。「旦那様、梅酒ソーダ割りは後程で!」と私の好みまで覚えてくれてました。中国人の中居さんにも嬉しい気持ちになりました。高級旅館には高級旅館の良さがありますが、5星の宿でも価格に合わない普通の旅館はクチコミは書きません。頑張って残って欲しいお宿は書きたくなります。立ち寄ってみてください。ちなみに旅館の関係者じゃありません。
スト
宿泊: 2021年8月
その他
0件の口コミ
1.0/5
投稿: 2021年8月23日
ハイクラスとのことで宿泊  ①お部屋に連れて行く際の、仲居さんの対応が雑。 ②食事が冷凍食品のように 温かな心の料理が無い。 ハイクラスの旅館のプランで (安かろう悪かろうの プラン)  とは 残念である。