お客様の旅行スタイルにぴったりのホテルをチェック

嬉野のホテル宿泊者の口コミを見る

入船荘
4/55レビュー
正直言って嬉野に行って温泉に行ったが、そこに行ったときはとても落ち込んでいた。活気のある温泉街はなかった。夕方には、この町に年配のグループがやってきて、このホテルの衛生状態はあまり良くない。地面はあまりきれいではありません。朝食と夕食を担当しているおばあちゃんはとても熱狂的です。食べ物はとても良いです(笑)、温泉はとても滑りやすいです。それほど大きくはありませんが、夜に多くの人が泊まっていることがわかりました。朝起きて、エレベーターの中で忍者村を見ました口頭宣伝
ハミルトン宇礼志野
4.5/514レビュー
唐津から伊万里・有田と巡って嬉野温泉で泊。航空券・レンタカーとセットなので純粋な単価は不明ですが、1泊2食付きで単独での予約よりもかなり安く泊まれたようです。 嬉野の温泉街を過ぎ、最後は少し狭い道を入って行くことになりますが、案内看板がしっかりあるので迷いませんでした。温泉街の端の少し高台に建つ素敵な洋館にテンションが高まりますが、外観・内装・調度品ともに充実した施設設備だけでなく、各スタッフのおもてなしがいずれも心がこもっていて素晴らしいものでした。 部屋はスーペリアツインルームでしたが、非常にゆったりとレイアウトされていて使い勝手もよく、極めて快適に過ごせました。窓の下にある庭園の向こうには温泉街も見渡せました。 浴場も清潔感があり、シャワーブースも含めて使いやすいものでした。何より泉質が驚き! 無色透明ながらトロッとしたお湯がいかにも肌をいたわってくれそうで、さすが「日本三大美肌の湯」に選ばれているだけのことはあります。奥静岡の梅ヶ島温泉と同じ感覚のナトリウム-炭酸水素塩温泉でした。家内もお風呂上がりのお肌がしっとり・つるつるすると嬉しそうでした。朝風呂は露天風呂の方に入りましたが、のんびり堪能できました。ただ、打たせ湯かと思った樋から湯船に落とされている湯は熱い! のでご注意を。上から落とすことで湯温を調節しているのでしょう(笑) 宿泊したオーベルジュの館内にあるリストランテで夕食・朝食ともにいただきました。天井が高く開放感溢れる落ち着いた空間でいただいたすべてが絶品でした! 18時半からいただいた夕食は「夏のスペチャーレコース」だったようです。まず「一口のおもてなし」として緑と黒のオリーブが登場。正直苦手な私は恐る恐る口に入れたのですが、これまでにいただいたものとは別物の素直な味わいでした。続いての前菜二皿はそれ自体で立派な料理と言えるもので「マゴチと鮑 ナスのカポナータ」は上品な味付けの冷製ナスに鮑もたっぷり載せられていました。「鰻のゼッポリーニ ケッカソース」もフリットに仕上げた鰻がふわっとしていて、味わい深い一品でした。続くパスタは「トリュフ風味のラビオリと若楠豚のサルシッチャ」でしたが、香り立つトリュフに負けないサルシッチャを噛み締めました。どの一皿もひと手間掛けられた味わいでうならされました。魚料理は「オマール海老のロースト オレンジタイム風味焼き」でした。半身にしたオマール海老が丸ごと一尾分供されましたが、上手に殻からはがせる下拵えもされており、香草の風味も素敵な一品でした。肉料理は「特選佐賀牛ヒレ肉のグリル わさびのバニエット添え」お肉の味わいは言うまでもありませんが、わさびの香りも爽やかな贅沢の極みの一品でした。「季節のドルチェ」もボリュームがあり、やっと完食するほどの満腹感でした。「トラジャコーヒー」または「嬉野紅茶」を選べましたが、紅茶好きの家内も満足していました。夕食後に館内のバーハミルトンに立ち寄るつもりでしたが、あまりの満腹に断念したのが残念なほどの大満足でした。 朝食も実に充実していました。波佐見焼の器に美しく盛られたそれぞれがどれも美味しく、観光旅館の朝ごはんとは一線を画しています。「季節のオーガニックジュース」は牛乳も選べました。あまりの美味しさにおかわりをしたぐらいです。「ヘルシー野菜スープ」は、文字通り野菜の甘さもやさしい味でした。いかにも自家製の「フルーツヨーグルト」、甘みが感じられるオリジナルドレッシングのかけられた「彩り地野菜の健康サラダ 」、プレートに盛られた「本日のお勧め地*料理」「ソーセージ・ベーコンとハム」は「シェフ自信作」と冠されているだけのことはあり一品一品に手間が掛かっています。ジャム・バターの添えられた「パン」はおかわり自由。お茶が練り込まれたパンが特に気に入りました。都度焼いて持って来てくれます。「ホテル特製モーニングコーヒー」または「嬉野紅茶」でフィニッシュです。いつもは慌ただしい朝を迎えていますが、此処では思わずゆったりと味わってしまいました・・・。 次の目的地への移動があったのでチェックアウトまでゆっくりというわけにはいきませんでしたが、出発するのが名残惜しいほどの素晴らしいオーベルジュでした。
リバーパークホテル
3.3/50レビュー
ビジネスホテル的ですがとても過ごし易い施設です。特に泉質が良い事と安価な値段設定は素晴らしいです。築年数もあり経年劣化もありますがそれを補ってあまる魅力があると思います。 立地はスーパーの真裏、バスセンターから5分程度で凄く便利です。朝食は丁寧に作られており、美味しいです。内湯からの景色は望めませんが、有明の浴場には独創的な壁画が描いてあります。 地元の観光協会主催の湯めぐりプランは数種類ありますが、オススメは「どこでも入浴優待券」です。嬉野温泉1泊につき2枚発行して貰え、加盟ホテルの浴場を1箇所200円で利用できます。これ、めっちゃお得に老舗旅館のお風呂を使えます。でも泉質が1番良く感じられたのは山水グローバルインさんでした。同じ嬉野温泉でも場所によって結構違いがあると感じると思います。 値段設定を安くされているので逆に不安に感じる方も中には居るかもですが私はまた伺いたいと感じられたホテルです。
茶心の宿和楽園
4.8/513レビュー
昔ながらの大型旅館という雰囲気です。部屋には、茶香炉、鏡台、大きな壺、そして、お抹茶にお椀。暴れん坊の2歳児がいる我が家は少しハラハラでした。 露天風呂付きの部屋にしてたので、部屋風呂をかなり期待してたのですが、第一印象は、狭く普通の浴槽だったので、正直がっかりしました。ですが、実際入ってみると、意外と深さがあって泉質もよく快適で気に入ってしまいました!あとは家族風呂も寒いけど気持ちよかったです。 なにより部屋食が快適。子連れでものんびりできました。苦手な食材を伝えていたら、しっかり対応いただき、すべてとても美味しくいただきました。息子も可愛がっていただき、楽しい食事でした! 子供用の可愛い浴衣もありました。
ホテル桜 嬉野
4.4/547レビュー
嬉野は静かな町です。ホテルは新しく改装され、部屋は広く、清潔で、設備が充実しています。朝食の種類も多くて美味しいです。無料の紅茶とコーヒーを提供しており、ロビーにはラウンジがあります。隣には温泉老街へ行くにもとても便利です。
御宿 高砂
3/54レビュー
このホテルは130年の歴史があります。女の子用の屋内と屋外のプールと屋外の男の子用のプールがあります。古いホテルにはプライベートスープはありません。 上司がホテルの向かいに新しいレストランをオープンしました。到着した日にオープンしました。新しいレストランでプライベートスープの予約ができます。幸いなことに、熱狂的な上司が私たちを連れて行ってくれました。新しいホールのプライベートスープはただの大きな木製の樽であることがわかりました!新館の1階はゲストハウス、2階は上司の娘の家。個人的にはもっと伝統的な石積みだと感じています。 温泉水ぶくれの肌がとても滑りやすい上海に戻った後、友達から肌の調子がいいと言われました、はは 私たちが去ったとき、オーナーと彼の妻は彼らを直接見送りに出かけました、とても人道的な店です! 食事がとても美味しいというゲストのコメントを見て予約しました。夕食と朝食はとても美味しかったです。夕食は佐賀和牛、朝食は豆腐のスープでした!とてもいっぱいでいっぱいです~~

よくある質問

現地旅行情報

ホテル数13
レビュー数232
最安値£43
最高値£2,637
平均価格(週末)£288
平均価格(平日)£241