https://jp.trip.com/moments/detail/matsushima-60862-121936201
poyopoyobeem日本
levelIconスペシャリスト

日本三景松島 瑞巌寺五大堂

松島のシンボル・五大堂は、大同年中(807~809)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、後に慈覚大師円仁が五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。 現在の建物は、 伊達政宗が慶長9年(1604)に再建したもので、東北地方現存最古の桃山建築です。堂四面の蟇股には方位に従って十二支の彫刻が施されています。 秘仏とされる五大明王像は、五代藩主吉村が500年ぶりにご開帳した1700年代以降、33年に一度ずづご開帳されるようになりました。 伝説では、 慈覚大師円仁が、五大明王像を安置したところ坂上田村麻呂が祀った毘沙門天は、ある夜、光を発して沖合いの小島に飛び去り、 その島は毘沙門島といわれるようになったそうです。 拝観は無料ですが、夕方には閉門するそうです。 五大堂に行くには橋を渡らなければなりませんが、透かし橋のため、携帯電話等を落とさない様にしましょう。 #瑞巌寺五大堂 #わたしと旅 #宮城観光 #日本三景 #日本三景松島 #宮城県松島
投稿:2024年5月27日
送信
0
この投稿に含まれるもの
目的地

松島町

観光スポット(197件) | 47件の投稿
日本
表示
関連するTripメモリー
瑞巌寺 宝物館 青龍殿
海だけじゃない、松島の美‼️
松島
日本三景
Japanese Traveler
松島センチュリーホテル
【松島】日本三景を眺める宿
わたしと旅
松島
NAOMI アート建築めぐり
瑞巌寺 宝物館 青龍殿
松島 国宝瑞巌寺!!
わたしと旅
国宝瑞巌寺
poyopoyobeem
poi-tag-icon
Matsushima
【夏休みに行きたい☀️日本三景松島】
さくら2024
仙台観光
NAO@週末で海外旅行
松島町
【宮城県/松島町】食べ歩き
宮城旅行
宮城旅
travel drunkards
poi-tag-icon
Matsushima
日本三景 松島
松島
日本三景
Ebie99
ホテル海風土
ホテル海風土
ホテル海風土
松島
Trip.com Japan Hotels
poi-tag-icon
Matsushima
おすすめスポット【松島編】
pr
宿泊記
午後の紅茶
ベルギーオルゲールミュージアム
【宮城】穴場な素敵美術館
美術館
松島
NAOMI アート建築めぐり
松島五大堂