https://jp.trip.com/moments/detail/mobara-56669-122545047
poyopoyobeem日本
levelIconスペシャリスト

茂原市の名前の由来になった藻原寺🛕

藻原寺は日蓮宗の名刹で、日蓮が立教開宗を宣言した建長5年(1253年)に「宗門最初の法華 道場」として始まったと伝えられる由緒ある寺院である。 後に常在山妙光寺と称した。 天正19年(1591年)11月徳川家康より寺領御朱印地30石の寄進をうけた朱印状の写に埴生郡藻原寺とあったので、明治時代以降、藻原寺と改めたという。身延山久遠寺の系統で「金綱集(きんこうしゅう)」の如く身延より移った文書もある。 駐車場脇に、未完成の開祖日蓮の大銅像が仮安置されたままとなっている。 完成すれば台座も含め高さは約32メートル。 #藻原寺 #千葉県茂原市 #茂原市藻原寺
投稿:2024年6月23日
送信
0
この投稿に含まれるもの
観光スポット

日蓮宗 藻原寺

茂原
表示
全て表示
関連するTripメモリー
服部農園 あじさい屋敷
千葉県 紫陽花スポット 服部農園あじさい屋敷
関東観光
紫陽花スポット
lupinus0527
茂原公園
茂原公園
モバラ公園。
2024wish
Tala_Travel10
服部農園 あじさい屋敷
poi-tag-icon
Mobara
【千葉】服部農園あじさい屋敷
千葉
花の名所
ちぇりー/cherry