https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/hamamatsu/tsubakihime-kannondo-55807355/
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

椿姫観音堂

Tsubakihime Kannondo
󰺂1.9
コメントはまだありません
レビュー:5件
寺院・神社
24時間年中無休
所在地:
日本、〒430-0942 静岡県浜松市中区元浜町133地図
旅行者の声:

表示

椿姫観音堂の周辺のおすすめスポット

椿姫観音堂のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(5件の口コミ)TripAdvisor
5件の口コミ
  • hana151119
    hana151119
    ta-icon

    嫌な思いをしました

    通りがかりのため、お参りをしていたらおじいさんが通りかかり、何やってるんだと追い出されるような感じでお賽銭はしたか?などと言われました。信じられない位嫌な思いをしました。

    投稿日: 2021年2月18日
  • Tomyamkung_JPN
    Tomyamkung_JPN
    ta-icon

    間口1メートル×奥行3メートルほど

    大通りから少し入ったところの交差点にある観音様です。たまたま通りかかったときに見かけたのですが、1月2日でしたが、地元の方が家族で来ていたり、おそらくご近所にお住いの方が自転車で来ていたりと、地域で愛されている場所なんだなと感じました。八幡宮から浜松城に歩いて行く途中にあるので、寄ってみてはいかがでしょうか。

    投稿日: 2019年1月6日
  • 浩仁 袴
    浩仁 袴
    ta-icon

    街の真ん中にある観音堂

    椿姫観音堂ですがNHK大河ドラマ、女城主直虎により一躍有名になった観音堂ですね、直虎ゆかりのとしてハイキングコースのひとつでもあります。 JR浜松駅からもほど近いですがもよりの駅は、遠鉄電車八幡駅だと思います。こちらの観音堂には、駐車場は、ありませんので車の方は、ご注意下さい。

    投稿日: 2018年2月11日
  • nazubon
    nazubon
    ta-icon

    女城主・お田鶴の方=椿姫

    飯尾連竜の妻、お田鶴の方。井伊直平(直親の父・直政の祖父)に毒茶を呑まさたとされているが逸話なので本当かどうか。 駿府で命を落とした夫に代わって卑馬城主になるが、1568年徳川家康に攻め込られて討死。 お田鶴の方一緒に戦った侍女18人の亡骸は、築山御前(築山殿)が100本余りの椿を植え手厚く葬られ「椿姫塚」と呼ばれている。 女性の地位が低かった時代に、女性の活躍・強さを感じる事ができる場所か...

    投稿日: 2017年10月20日
  • Discover805018
    Discover805018
    ta-icon

    家康の散歩道

    さわやかウォーキングなどで良く訪れる場所で家康の散歩道のコースになっています。今の東照宮のところにあった引馬城の女城主お田鶴の方が徳川家康に攻められてなくなったのを祀ったお堂です。とても小さなお堂で通り過ぎてしまいそうです。中にはガイドアナウンスのボタンがあって、5分ぐらいガイドが流れてきます。周りに椿を植えたことから名づけられたようです。

    投稿日: 2017年10月14日

その他のおすすめ

レゴランド・ジャパン

󰺂7.9
4.8/51911件の口コミ
テーマパーク即利用可当日予約可
4,272円

名古屋港水族館

󰺂6.5
4.7/5423件の口コミ
水族館即利用可当日予約可
1,989円

ちびまる子ちゃんランド

󰺂4.8
4.7/5123件の口コミ
体験即利用可当日予約可
950円

富士急ハイランド

󰺂7.0
4.7/5436件の口コミ
遊園地即利用可当日予約可
4,888円