https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/kiyama/kii-castle-ruins-38671895?curr=JPY&locale=ja-JP
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

基肄城跡

Kii Castle Ruins
󰺂2.2
コメントはまだありません
レビュー:15件
史跡
24時間年中無休
所在地:
日本、〒818-0046 福岡県三養基郡筑紫野市山口地図
旅行者の声:

表示

基肄城跡の周辺のおすすめスポット

基肄城跡のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(15件の口コミ)TripAdvisor
15件の口コミ
  • 485yujik
    485yujik
    ta-icon

    古代のお城

    基肄城跡は、天智4年(665年)に大野城跡(福岡県)とともに築かれた日本最古の本格的な山城で、構造上の特徴から「朝鮮式山城」と呼ばれています。天智2年(663年)、唐・新羅の連合軍に滅ぼされた百済の再建を支援するため、大宰府を中心とした北部九州の防衛の一つとして、この基肄城が築城されました。 城の構造は、基山(きざん:標高約405m)とその東峰(標高327m)とを土塁と石塁で囲み、その内側の尾根...

    投稿日: 2021年6月27日
  • 485yujik
    485yujik
    ta-icon

    古代のお城

    基肄城跡は、天智4年(665年)に大野城跡(福岡県)とともに築かれた日本最古の本格的な山城で、構造上の特徴から「朝鮮式山城」と呼ばれています。天智2年(663年)、唐・新羅の連合軍に滅ぼされた百済の再建を支援するため、大宰府を中心とした北部九州の防衛の一つとして、この基肄城が築城されました。 城の構造は、基山(きざん:標高約405m)とその東峰(標高327m)とを土塁と石塁で囲み、その内側の尾根...

    投稿日: 2021年6月27日
  • yoshida55
    yoshida55
    ta-icon

    広大な古代山城

    福岡県との県境にある佐賀県の古代山城。続百名城にも選ばれている。草スキー場までは車で行けて頂上まではすぐ。水門側は台風の影響で復旧中このため要注意

    投稿日: 2020年5月21日
  • yoshida55
    yoshida55
    ta-icon

    広大な古代山城

    福岡県との県境にある佐賀県の古代山城。続百名城にも選ばれている。草スキー場までは車で行けて頂上まではすぐ。水門側は台風の影響で復旧中このため要注意

    投稿日: 2020年5月21日
  • royufu
    royufu
    ta-icon

    軽い登山に

    城跡は基山の山頂付近にあります。 麓の登山口から1時間弱の登山で到着です。 険しい山道でもなく、ハイキング気分で森林浴を楽しみながら登ることができます。 2020年3月現在、 途中の登山道で豪雨の影響か荒れているところも散見されましたが、 登るのに支障があるほどではありません。

    投稿日: 2020年3月9日
  • 1
  • 2

その他のおすすめ

福岡タワー

󰺂6.6
4.5/5610件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可
800円

マリンワールド海の中道

󰺂6.1
4.6/5166件の口コミ
水族館即利用可当日予約可
2,500円

九州国立博物館

󰺂5.1
4.6/599件の口コミ
博物館即利用可当日予約可

ハウステンボス

󰺂6.2
4.6/5325件の口コミ
テーマパーク夜景即利用可当日予約可
5,600円