https://trip.seo.html5.ctripcorp.com/travel-guide/attraction/obira/takeshiro-matsuura-statue-55802863/?locale=ja-JP&curr=GBP
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

松浦武四郎翁の像

Takeshiro Matsuura Statue
󰺂1.0
コメントはまだありません
レビュー:6件
記念碑
所在地:
〒078-3454 北海道 留萌郡小平町 字鬼鹿広富35番地の2 にしん文化歴史公園内地図
旅行者の声:

表示

松浦武四郎翁の像の周辺のおすすめスポット

松浦武四郎翁の像のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(6件の口コミ)TripAdvisor
6件の口コミ
  • Trek52723797015
    Trek52723797015
    ta-icon

    海に面して

    北海道開拓に力を尽くした松浦武四郎の像。 日本海に面して建っています。夕暮れの時間帯は特にいいです。 駐車場も広く道の駅の前なので便利です。

    投稿日: 2019年9月18日
  • ottyan
    ottyan
    ta-icon

    永遠のニㇱパ

    永遠のニㇱパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~で、NHKが制作したドラマを見ましたので、ちょっと寄ってみました。

    投稿日: 2019年8月31日
  • HIGUMA_NO1
    HIGUMA_NO1
    ta-icon

    北海道

    「北海道」を命名した江戸末期の探検家「松浦武四郎」の銅像とモニュメント。鬼鹿を訪れたときの詩が日誌に残されていたとのこと。

    投稿日: 2019年5月12日
  • k_matsu132
    k_matsu132
    ta-icon

    北海道の名付け親、松浦武四郎

     松浦武四郎は、江戸時代末期から明治時代の人で、三重県の松阪のことですが、何度も北海道、その頃の蝦夷地を探検して歩き、「北海道」という地名を付けた人です。ですから、北海道の各地に、彼の銅像が立っています。  この松浦武四郎像は、小平町の道の駅おびら鰊番屋の国道を挟んだ向かいにある公園内に設置されていました。像のすぐ横には、彼が詠んだ歌が歌碑になっていました。

    投稿日: 2018年12月27日
  • temperature6
    temperature6
    ta-icon

    探検家

    おそらく彼自体も移民となったのでしょうか。三重県生まれだったようですが、北海道の調査を実施。アイヌの人との交流もしながら小平の地を訪れたのだと想像します。140センチ台で、小柄。きっと愛されたに違いありません。地図、絵図、記録は一品だったとか。どういうものか関心があります。この場所自体が、番屋、道の駅、いろいろ解説もあり、大変コンパクトで小平のことがわかるいい場所でした。北海道を命名した人なのでし...

    投稿日: 2018年7月18日

その他のおすすめ

白い恋人パーク

󰺂7.2
4.6/51012件の口コミ
公園テーマパーク即利用可当日予約可
£4.02

のぼりべつクマ牧場

󰺂6.2
4.5/5225件の口コミ
動物園即利用可当日予約可
£13.19

登別マリンパークニクス

󰺂4.3
4.6/575件の口コミ
水族館即利用可当日予約可
£14.58

富良野スキー場 富良野ZONE

󰺂4.9
5/512件の口コミ
屋外スキー明日予約可
£8.85