https://jp.trip.com/blog/kanda-matsuri

【神田祭2025】神田祭はいつ開催?東京の伝統と熱気が融合する神田祭2025の開催時間、日程、交通アクセスを徹底解説

TAKUYA MIYAVI
TAKUYA MIYAVI
2025年5月12日

目次

  • 神田祭2025 | 日程
  • 神田祭2025 | 時間&場所
  • 神田祭2025 | 歴史
  • 神田祭2025 | 見どころ
    • 神田祭2025 |神幸祭と附け祭の合流
    • 神田祭2025 |神輿の宮入
    • 神田祭2025 |秋葉原の神輿天国
    • 神田祭2025 |元祖・女神輿
    • 神田祭2025 |駅構内神輿巡行
  • 神田祭2025 | 交通規制
  • 神田祭2025 | アクセス情報
  • 更に表示

いよいよ今年の「神田祭」が開催されます!神田祭は京都の祇園祭、大阪の天神祭と並ぶ「日本三大祭」の一つで、江戸時代から続く伝統あるお祭りです。2025年は本祭の年に当たり、神幸祭や神輿渡御など圧巻の行事が目白押し。神田祭の見どころや日程、アクセス情報を余すところなくお届けします。ぜひご家族や友人と一緒にお楽しみください!

神田祭2025の主な日程は以下の通りです:

  • 5月8日(木):鳳輦神輿遷座祭
  • 5月9日(金):氏子町会神輿神霊入れ
  • 5月10日(土):神幸祭(メインイベント)
  • 5月11日(日):町会神輿宮入(約200基の神輿が集結)
  • 5月12日(月):大幟設置
  • 5月14日(水):献茶式・前斎神事・明神能
  • 5月15日(木):例大祭(神田祭の締めくくり)

特に10日と11日は混雑が予想されますので、早めの行動がおすすめです。また、天候によって日程が変更になる可能性もありますので、神田明神の公式サイトで最新情報を確認してください。

神田祭2025は、神田明神で5月8日(木)から5月15日(木)までの約1週間にわたって開催されます。中でも特に盛り上がるのは5月10日(土)の「神幸祭」と11日(日)の「神輿宮入」です。神幸祭では早朝5時からの「御鑰交付儀式」で幕を開け、8時には神社を出発する行列が街を練り歩きます。夕方19時頃まで続くこの一日は、東京の街中が江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気に包まれます。神田祭2025は、東京の初夏を代表する風物詩として、多くの観光客や地元の方々から愛されるお祭りです。

神田祭の歴史は古く、その起源は1300年以上前にさかのぼります。江戸時代には徳川家康が関ヶ原の戦いの前に神田明神で戦勝祈願をしたことから、「天下祭」として将軍家からも厚く保護されました。特に1600年の関ヶ原の戦いで勝利した後、徳川家康は社殿や神輿を寄進し、祭りをより盛大なものにしたと伝えられています。明治時代以降も東京の守り神としての役割を果たし続け、現在では「日本三大祭」の一つとして国内外から多くの参拝客が訪れます。神田祭2025は、そんな長い歴史を受け継ぎながらも、現代の東京に息づく伝統文化の祭典として開催されます。

神田祭の歴史

5月10日(土)、鳳凰の飾りが煌びやかな鳳輦を中心に、平安時代の衣装をまとった行列が神田・日本橋・丸の内エリアを練り歩きます。江戸情緒あふれる「附け祭」と日本橋で合流する瞬間は、数千人規模の大パレードに!昔話をモチーフにしたユニークな仮装行列もあり、お子様と一緒に楽しめます。神田・日本橋の氏子108町会が約30kmにわたって巡行する「神幸祭」は、日本橋で「附け祭」と合流し、数千人規模の絢爛豪華な行列へと発展します。鳳輦(神様の乗り物)や平安時代の衣装をまとった参加者、獅子舞や山車が街を埋め尽くし、江戸の伝統文化を体感できる圧巻の光景です。

場所​​:神田、日本橋、大手・丸の内、秋葉原巡行

日時​​:5月10日(土)終日:神幸祭

5月10日(土)15:00頃~:附け祭


108町会から200基以上の神輿が「わっしょい!」の掛け声と共に神田明神へ続々と到着します。担ぎ手たちは町会ごとに色とりどりの半纏を着用し、神輿を上下に揺らしながら練り歩く姿は、祭りの最大の見せ場。特に宮入の瞬間は、担ぎ手たちの一体感が爆発し、観客も熱気に包まれます。朝から夕方まで続くこの熱気あふれる光景は、祭りのクライマックス!江戸っ子の心意気を感じられる絶好の機会です。
場所​​:神田明神(千代田区外神田2-16-2)
日時​​:5月11日(日)9:00~18:30頃


ポップカルチャーの聖地・秋葉原が一変!電気街のメインストリートを封鎖し、神輿や担ぎ手、観客が埋め尽くす「神輿天国」。アキバの現代的な街並みと、威勢のいい江戸っ子たちのコントラストが絶妙で、写真スポットとしても人気です。神輿のデザインは町会ごとに異なり、中にはアニメキャラをあしらったユニークなものも。
場所​​:中央通り(秋葉原)
日時​​:5月11日(日)12:30頃


1977年から続く須田町中部町会の「女神輿」は、神田祭で唯一女性のみが担ぐ神輿。緋色の鉢巻きに白桜の刺繍が施されただぼシャツ、黒はんてん姿の女性たちが、力強くも優美に神輿を操ります。伝統を守りながらも新たな風を吹き込む、祭りを支える女性たちの姿にご注目ください。

場所​​:神輿巡行ルート

​​日時​​:5月11日(日)13:20頃~


JR神田駅・秋葉原駅の構内を神輿が特別に巡行する珍しい企画。普段は電車が行き交う空間が一変し、神輿の轟音と観客の歓声で包まれます。駅の構造を活かしたダイナミックな動きは、SNSでも話題必至のフォトジェニックな瞬間。
場所​​:JR神田駅、JR秋葉原駅
日時​​:非公開

神田祭

5月11日(日)におきましては、明治座前清洲橋通りにおいて12時30分より御神輿等のセレモニーが開催されます。セレモニー開催前後のお時間は交通規制が行われます。

交通規制

神田祭2025のメイン会場である神田明神へのアクセス方法をご紹介します:

  • JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」:聖橋口から徒歩約5分
  • JR山手線・京浜東北線「秋葉原駅」:電気街口から徒歩約7分
  • 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」:徒歩約5分
  • 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」:徒歩約3分
  • 東京メトロ銀座線「末広町駅」:徒歩約5分
  • 東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」:徒歩約7分

祭り期間中は大変混雑しますので、公共交通機関の利用がおすすめです。特に神幸祭や神輿宮入の日は、周辺道路が通行止めになることもありますので、事前に交通規制情報を確認しておきましょう。

Contact Center <br>of the year 2024
Contact Center
of the year 2024
trip.com group
SkyscannerTrip
Trip.comは、Trip.comグループ(Trip.com Group Limited)のグローバルブランドです。Trip.comグループは、世界最大級の旅行会社です。