【2023年】サンフランシスコ完全攻略!おすすめ観光スポットや穴場スポットを徹底解説。
目次
- サンフランシスコの魅力は?
- 1. 様々なエリアがコンパクトに隣接。交通の便が良いため、歩きながらの観光には打ってつけ!
- 2.最先端のITを感じられる街。そして、世界を牽引するITカンパニーに選ばれる街。
- 3. 美食の宝庫。新鮮な魚介と温暖な気候がもたらすワインを堪能!(詳細はコチラ)
- 4. アートで溢れる街
- 5. 霧の街、サンフランシスコ。快晴の街、サンフランシスコ。
- 6. 実は日本との歴史が深い!西側の移民の玄関口。
- 💡サンフランシスコ旅行の豆知識💡
- 1. やはりアメリカは危険な場所が多いのか?危険な場所か見極める2つの方法
- 2. 公共交通機関はClipper Card (クリッパーカード)におまかせ
- 3. タクシーで移動したい時にはやはり心強いのが、UberかLyft
- 4. サンフランシスコに行くならユナイテッド航空がおすすめ
- おすすめ観光スポット
- 1. プレシディオ(Presidio)
- 2. パレス オブ ファイン アーツ(Palace of Fine Arts)
- 3. ゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)
- 4. アルカトラズ島(Alcatraz Island)
- 5. チャイナタウン(Chinatown)
- 6. ミッション地区
- 7. サンフランシスコ国際空港
- 期間限定スペシャルキャンペーンのご案内
- まとめ
更に表示
【2023年】サンフランシスコ完全攻略!おすすめ観光スポットや穴場スポットを徹底解説。

こんにちは、Trip.comです。初めてのアメリカ旅行や久々の海外旅行におすすめの街「サンフランシスコ」の魅力を、本日は熱く語ってきます😊 実は、2023年1月末に4泊6日してきました!私自身、久々の海外旅行で内心不安だらけでしたが、実際に赴いてみるとあっという間の6日間で、存分に満喫することができました。それでは、各地の豆知識やプチ情報も織り交ぜながら、サンフランシスコのおすすめポイントを紹介していきます〜
特にサンフランシスコエリアの中心地は様々なエリアが密集しており、例えばユニオンスクエアからエンバーカデロは徒歩20分ほどの距離。一歩道を挟んだだけで、街の雰囲気が一気に変わります。おすすめはチャイナタウンからノースビーチへの北上です。世界最大級の規模を誇るチャイナタウンで中国の雰囲気を存分に味わった後、「リトルイタリー」と呼ばれるノースビーチエリアでイタリア国旗一色に包まれます。様々な文化や歴史が混合しているため、テーマパークを練り歩くような感覚になります!また、ユニオンスクエアからフィッシャーマンズワーフまでは一本のケーブルカーで行くことができます。上記の地図には入っていないミッション地区はミュニバスやBART(電車)を活用することで行くことができます。
実はサンフランシスコでは既に完全無人の自動運転車が走行しています🚗 いまはテスト段階ですが、一般の方でも乗ることが出来ます!また、Amazonが数年前からスタートした無人コンビニエンストア「Amazon Go」も市内に何店舗もあります。ユニオンスクエアの近くにも2店舗ほどありましたので、是非体験してみて下さい。そして、サンフランシスコ市政府が積極的にIT企業を誘致したこともあり、多くの有名企業がオフィスを構えています。その中でも有名なIT企業の本社といえば、Twitter。近くに、Uberや決済サービスのSquareもあります。また、SoMaのエリアに出ると、Salesforceの本社も!Salesforceの場所が市内で一番大きいビルにあるため、サンフランシスコの街を一望することができます😄
私が一番驚いたのが食のバリエーションの豊富さ!もちろんアメリカの醍醐味である大きなハンバーガーを頬張るのもありです。前述のように様々な文化が混ざっていることで色々な国の料理を食べることができます。また、海の幸が豊富に収穫されているため、魚やカニ、貝などどれも新鮮に食べることができるため、魚介好きの方には打ってつけの場所です🤤
そして、サンフランシスコの近くにはワインの有名な産地であるナパやソノマがあります。ナパのワインはワイン業界に衝撃を与えた歴史があります。何故かは、魅力その5のサンフランシスコの気候で説明させて下さい✌️
中々ナパまで赴くのは時間的に難しいと思いますので、是非サンフランシスコのレストランでご賞味下さい!
また、サンフランシスコはオーガニックへの意識が高く、街中至るところにオーガニック専門のスーパーやベジタリアンフードがあります。特におすすめが、『Rainbow Grocery(左の写真)』と『Whole Foods Market(右の写真)』です。Rainbow Groceryではあまり見かけない生パスタやジェネベーゼソースなどが量り売りされています!旅の中でキッチン付きのお部屋に宿泊して、色々と料理をしてみるのも楽しいかもしれません🥗🍝
街中を練り歩くと絶対に目につくのはウォールアートの多さ。街全体に彩豊かな色彩で描かれており、美術館を練り歩いているかのような感覚になります。ウォールアートの多さに圧倒され、無秩序なのかと一見錯覚しますが、実は住人によって守られている側面もあります。サンフランシスコに新しく家を建てる為には、半径150フィート(45メートル)の住人から同意を得る必要があります。それもデザイン案など含めて細かい建築案を全て提出が必要とのことです。こういった施策で街の景観が保たれているといった背景があります。サンフランシスコには美術館も多くあり、サンフランシスコ近代美術館、デ・ヤング美術館など見どころが豊富です🎨
サンフランシスコは、年間を通して最高気温が14〜21℃の間のため、かなり過ごしやすい気候です🌞
例年、6月〜9月の間は午前中は霧が発生するものの、午後には快晴になることが多いです。
時間帯によって様々な顔が見られるのはサンフランシスコの魅力の一つです。また、サンフランシスコ周辺のユニークな地形の条件も噛み合わさり、年間を通して涼しいことも特徴です。
その為、ワインが複雑な味わいを出すための条件である「日中の寒暖差が10度以上」が、ナパでは可能なのです!ナパのワインが市場に出た当初はそこまで相手をされませんでしたが、1976年にフランス人の有名評論家を合わせてブランドテスト(目隠しした状態でフランスのワインとナパのワインをテイスティング)をした際に、ナパのワインの方が美味しいという結果になりました🎉
アメリカの移民の玄関口といえば、ニューヨークというイメージが強いですが、実はアジアからの移民はサンフランシスコから入る必要がありました。その為、日本からの多くの方がアメリカンドリームを求め、サンフランシスコに訪れました。世界中でも珍しいジャパンタウンがサンフランシスコにある所以でもあります。また、サンフランシスコ平和条約や日米安全保障条約など日本の戦後の転換点とも言える条約も、ここの街で締結されました。
アメリカは貧富の格差が拡大していることで様々な社会問題があります。実際、今回の旅行中スリの被害を目の前で遭遇しました。旅行中は是非気を引き締めて、バッグは必ず目の前に持って歩いてください。ただ、どのエリアが気をつけた方が良いかなど判断がつきにくいと思います。そこで、2つの方法で未然に防ぐことができます。
a. 其の一、道路に面しているお店や家の窓に鉄格子がついている場合は注意!
鉄格子がついているということは、強盗が入ってしまう可能性が高いためです。旅行前にGoogle Mapのストリートビューを活用し、行きたいエリアを見ておくことで、ある程度事前に予習ができます。
b. 其の二、不安な時はホテルのフロントに相談!
やはり現地の正確な情報は、現地の方に聞くのが一番良いです。夜のみ避ければ問題ないのか、または昼間を避けた方が良いのか、是非色々と聞いてみて下さい。
サンフランシスコの街中で電車やケーブルカー、バスに乗る際には、日本のSuicaやICOCAのような交通カード「Clipper Card(クリッパーカード)」を使うと便利です。取得方法は簡単で、Apply PayやGoogle Payを使うとスマートフォンをタッチするだけで乗車できます。Appleの場合は、以下のようにウォレットから追加できます。是非試してみて下さい。
日本でUberといえば、デリバリーサービスが有名ですが、アメリカではタクシーの配車サービスとして有名です。行き先をアプリ内で指定するため、運転手に行き先が伝わらない、、、という心配無用✌️ また、Google Mapから直接 Lyft で車を呼ぶこともできます!Google Mapで行き先を常に調べていると思うので、かなり便利です。事前にどちらもアプリもダウンロードしておいて、クレジットカードを登録しておくことがおすすめです😊
ユナイテッド航空はサンフランシスコをハブ空港とするアメリカの航空会社。サンフランシスコには成田国際空港、羽田空港、関西国際空港から直行便を運航しています。
ユナイテッド航空アプリでは以下のことが事前にできます✨
・72時間前のパスポート情報、ワクチン接種記録の登録
・24時間前のオンラインチェックイン
・クレジットカードの事前登録でWi-Fiの購入も楽々♬
・搭乗前まで座席指定の変更
※ユナイテッド航空のアプリ内でチェックイン完了すると、搭乗券を発行できます。
※↑3枚目の写真は、サンフランシスコ国際空港のユナイテッド航空のKIOSK。
また、ユナイテッド航空では、飛行中機内のWiFiサービスや映画、ドラマなどのエンターテイメントのサービスもアプリで利用することが出来ます。またLINEやショートメールは無料で利用出来ます。飛行中の機内から日本のご家族やお友達にメッセージを送ることが出来るんです!是非チェックしてみてください!

サンフランシスコの北端を囲む広大な公園。ゴールデンゲート国立レクリエーションエリアの一部です。敷地内ではビーチや歴史建造物、美しい自然を楽しむことができ、サンフランシスコのシンボル「ゴールデンゲートブリッジ」を見ることも。2022年7月には、Presidio内に「Tunnel Tops(トンネル・トップ)」という新たな憩いの場がオープンしました。
ギリシャ・ローマ時代の遺跡をイメージし、サンフランシスコ万国博覧会の目玉として1915年に建設。この距離でもその美しさに圧倒されます。現在ではイベント会場として利用されています。
絶対に見逃せないサンフランシスコのシンボル!目に飛び込む鮮明な色彩が印象的で、その景観は「圧巻」に尽きます。「世界一美しい橋」とも称され、観光客が絶え間なく訪れる大人気のスポットです。

サンフランシスコ湾に浮かぶ小さな島。かつては刑務所として使用されていました。立地や周囲の環境から「絶対に脱獄不可」といわれる存在だったとか。日本語での言語案内もあるので安心して観光ができます◎

ゴールドラッシュ時には多くの中国人がサンフランシスコに移り住みました。その頃よりチャイナタウンは形成されはじめ、今ではアメリカで最大級の規模を誇るチャイナタウンに。チャイナタウンで行きたいのはなんといってもレストラン!本場の味が楽しめる美味しい中華料理レストランが沢山あります。
おしゃれなカフェが集まる激戦区!雑貨屋さんも数多く並んでいる人気観光エリアです。
小道に入れば、ウォールアートが全壁に施されているところも♡
SNS映え間違いなし!✨


楽しいサンフランシスコ観光も最終日😭 フライト出発まであまり時間がないし、最終日はきっと何もできなさそう... いえ、そんなことはありません!なぜなら、サンフランシスコ国際空港には見どころが沢山あるからです◎

💡魅力ポイント💡
・空港では「くつろげる空間」の提供に徹し、アナウンスや広告がないんです!
・45個の展示スペースが。アートやユニフォームなどの展示を楽しめます。「アートを楽しめる空港」になっており、まるで美術館のよう。
・世界初のセラピー豚が!セラピードッグもいます🐶

4/28(金)~5/26(金)の期間中、サンフランシスコキャンペーンを実施!
航空券&ホテルが6,000円オフに!
👇詳細はこちら
今回はサンフランシスコ完全攻略ということで、サンフランシスコの都市やおすすめ観光スポットを紹介させていただきました!これであなたもサンフランシスコマスター!旅行前の準備にお役立てください✨
👇サンフランシスコ旅行お役立ち情報
人気の旅行ハイライト
人気のTripメモリー
人気の観光スポット
人気のランキングリスト
人気の都市
人気目的地のおすすめ観光スポット
サポート&お問い合わせ
Trip.comについて









of the year 2024



サイト運営:Trip.com Travel Singapore Pte. Ltd.