福岡県は510万人を超える人口を誇り、九州で最大の県です。九州の最も北に位置し、佐賀、熊本、大分と隣接、さらに海を挟んで山口とも近接しているほか、中国や韓国とも近いため「アジアの玄関口」とも呼ばれています。
そんな福岡のグルメの宝庫。博多ラーメンやもつ鍋などの美味しい食事が堪能できます。夜になると川沿いや街中に屋台の灯かりが灯り、地元ならではの味を気軽に楽しめるのも魅力ひとつ。
観光では大型ショッピングスポットから歴史名所、自然までさまざまなスポットがあるので、友人同士、カップル、家族旅行など、どんな人とでも楽しめます。
福岡で空港送迎サービスがあるホテル
ホテル フロントイン福岡空港
ホテル フロントイン福岡空港は、福岡空港駅から徒歩で約11分ほどの場所にある立地ばつぐんのホテル。地下鉄を利用すれば人気の観光地へのアクセスもしやすいので、日帰りや1泊2日などの限られた滞在期間での旅行に便利です。
客室はひとり旅やビジネスなどで使いやすいシングルルーム、友人やカップルなどで利用できるツインルーム、子ども連れの家族でもゆったりと過ごせるトリプルルームなど、多彩なニーズに合わせた客室が用意されています。アメニティには、ドライヤーや歯磨きセット、タオルなどがしっかり備わっているのもうれしいポイント。
ホテルグランビュー福岡空港
ホテルグランビュー福岡空港は、福岡空港から徒歩約8分ほどの立地にあるホテルです。福岡空港国内線北到着口まで運行する無料の送迎バス(朝6時20分から10時まで、20分間隔運行)を利用することができるので、朝一の飛行機の利用も安心です。送迎バスは、利用時刻の15分前迄の予約制となります。
ホテルの客室にはワイドベッドが備わっており、シングルルームでもゆったりと過ごせます。その他にもツインルームとユニバーサルルームから選ぶことができ、どの部屋にもウォシュレット付きのトイレや広めのバスルームを完備しています。
➡福岡空港周辺のホテルを見る
福岡でおすすめの宿泊エリア
博多エリア
博多エリアには、空港へアクセスするための地下鉄駅や空港バスがあるため、移動を極力したくない人におすすめ。また、早朝便や深夜便で福岡を訪れる人にも最適です。博多駅には日本最大級のレストランゾーンやショップがあるため、買い物やお土産探しも楽しめます。
このエリアのおすすめホテルは「オリエンタルホテル福岡 博多ステーション」
オリエンタルホテル福岡 博多ステーションは、地下鉄博多駅直結、JR博多駅からは徒歩約1分の最高のロケーションにあるホテルです。ホテルにはラグジュアリーな雰囲気漂うプール付きの庭園やジムなどの施設が充実しており、ワンランク上のホテルステイが叶います。
客室は「Natural×Cool」をデザインコンセプトにしており、素材のあたたかみと上質さが際立ちます。博多弁を使った遊び心のあるアメニティには、思わず笑みがこぼれるでしょう。
➡博多エリアのおすすめホテルをもっと見る
天神エリア
福岡のナイトライフを満喫したい!という人におすすめなのが天神エリアです。このエリアには屋台街はあるため、夜遅くまで飲んでも徒歩でホテルに戻れます。また、天神駅を利用すれば博多や福岡空港までも簡単にアクセスできるので、観光の拠点にも最適です。
このエリアのおすすめホテルは「ホテルオリエンタルエクスプレス福岡天神」
ホテルオリエンタルエクスプレス福岡天神は、2021年にオープンした比較的新しいホテルで、天神駅から徒歩1分の好立地に位置しています。さらに福岡空港・博多駅・博多港など、福岡の主要な交通ターミナルまでも15分圏内です。
ホテルには宿泊者専用のワークスペースがあり、ビジネスや作業に便利。全263室の客室のほとんどがダブルサイズのベッド幅となっているので、ゆったりとくつろげます。
➡天神エリアのおすすめホテルをもっと見る
福岡の人気観光スポット3選
1.太宰府天満宮
👀太宰府天満宮周辺のホテルを見てみる
太宰府天満宮は、学問の神様として有名な菅原道真公が祀られている、日本を代表する神社です。道真公ゆかりの神社は全国におよそ12,000社あると言われ、その総本宮が太宰府天満宮です。県内中部の太宰府市にあり、西鉄の太宰府駅からは徒歩約5分ほど。
境内は自由に参拝することができ、途中「中世の大鳥居」をくぐって「心字池(しんじいけ)」に架かる太鼓橋を渡りながら10分ほど参道を歩くと「御本殿」があります。また、楼門内にある授与所や通信販売で、お札やお守りを購入することができるので、旅の記念にいかがでしょうか。
2.中洲の屋台
👀中洲周辺のホテルを見てみる
福岡といえば屋台グルメ。福岡市内の中洲をはじめ、天神、長浜エリアを中心に100軒以上が営業しており、名物のラーメンやおでんなど多彩なメニューを提供しています。特に夜になると地元の人から観光客までがにぎわい、赤提灯の灯かりが異国情緒を感じさせます。美味しい食事はもちろん、店主や他のお客さん同士のコミュニケーションも楽しみのひとつ。
3.櫛田神社
👀櫛田神社周辺のホテルを見てみる
櫛田神社は「お櫛田さん」と呼ばれ、市民から広く親しまれている神社です。市営地下鉄の中洲川端駅、または祇園駅から徒歩約8分の場所にあります。その歴史は非常に古く、現在の社殿は1587年(天正15年)に豊臣秀吉が荒廃した博多を復興する際に建立、寄進したものと言われています。
櫛田神社には三柱の神様がまつられており、この神様に対して奉納されるのが「博多祇園山笠」。7月に開催される祭りのクライマックスは「櫛田入り」と呼ばれ、地域で最も熱狂的な1日となります。
福岡旅行をお得に楽しむ3つのコツ
1.ホテル・航空券予約にはクーポンを利用する
ホテルや航空費用は、旅行でもっとも費用がかかる部分と言えるでしょう。ホテルや飛行機のランクは落としたくないけどできるだけ節約したいという人は、キャンペーンで配布しているクーポンを上手に利用して、お得に予約しましょう。
Trip.comのキャンペーンを今すぐチェック
2.福岡市内の交通パスを活用する
交通費を抑えるなら、地下鉄や路線バスの福岡市内1日乗車券を上手に活用しましょう。交通費だけでなく、対象となる施設の特別割引が受けられることもあるので、観光の費用も抑えられてお得です。
3.屋台でローカルグルメを堪能する
福岡の屋台は、リーズナブルな価格で本格的な地元料理を楽しめる絶好のスポット。お店を何件かハシゴして、博多ラーメンや焼き鳥などを少しずつ食べ比べるのも楽しいです。
良い
11レビュー