https://jp.trip.com/moments/detail/tokai-56453-121544452/
Jarny日本
levelIconトラベルライター

知多半島の旅 手織りの体験もできる「木綿蔵・ちた」

木綿蔵は、もとは木綿の反物を火災や盗難から守り 保管しておくための建物だそうで こちらの木綿蔵は明治時代後期から大正時代初期に 竹内虎王(たけうちとらおお)が建てたと言われていて 現在は知多半島でも、数棟しか残っていない 貴重な木綿蔵だそうです 知多木綿が始まったのは江戸の初期で 江戸中期には岡田村の中嶋七右衛門が晒技術を導入し 「知多晒」として江戸送り日本一と言わしめるほど 知多木綿は繁栄したみたいです こちらの蔵には身近にある草木で染めた糸があり その糸を使って明治時代に活躍した古いハタゴで 昔の人の手織りの体験も指導してもらえます 草木染めの糸で織られたファブリックの雑貨や衣料の 販売もしていて蔵内は温かみのある雰囲気で癒されました 手織りの里 木綿蔵・ちた 場所: 愛知県知多市岡田字中谷9番地 蔵開き: 10時〜16時 定休日: 月曜日〜水曜日 年末年始 アクセス: 【電車】 名鉄常滑線 「朝倉駅」下車→知多バス岡田線「岡田」下車 登り交差点より二軒目 【車】 ・知多半島道路 阿久比ICより西へ10分 ・西知多産業道路 長浦ICより東へ10分 #愛知旅行 #一人旅 #歴史文化に触れる旅 #伝統 #知多
投稿:2024年5月7日
Jarny
1 人が「いいね」しました
送信
1
この投稿に含まれるもの
観光スポット

知多岡田の街並み

知多
表示
全て表示
関連するTripメモリー
知多岡田の街並み
新舞子マリンパーク
海沿いのレストラン
愛知旅行
とももち
poi-tag-icon
Tokai
poi-tag-icon
Tokai
知多四国霊場巡り 慈雲寺
愛知県観光
知多四国霊場巡り
Jarny
佐布里 緑と花のふれあい公園(梅っ花そうり)
水の生活館
ちたの竹林
ちたの竹林
愛知県
知多市
しのびちゃんとTAISHIのツーリング日記
poi-tag-icon
Tokai
poi-tag-icon
Tokai
知多半島の旅 鈴渓の郷巡り -白山神社-
歴史文化に触れる旅
一人旅
Jarny
元浜公園