https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/kyoto/kunjyukan-61886226?curr=GBP&locale=ja-JP
概要周辺レビュー特典を獲得詳細おすすめ

薫習館

Kunjyukan
󰺂2.6
コメントはまだありません
レビュー:8件
博物館
営業中 営業開始:10:00-17:00
所在地:
日本、〒604-0857 京都府京都市中京区烏丸通二条上ル 東側地図
電話番号:+81 75-212-5590
旅行者の声:

表示
4名がお気に入りに追加

薫習館の周辺のおすすめスポット

薫習館のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(8件の口コミ)TripAdvisor
8件の口コミ
  • akira8288
    akira8288
    ta-icon

    入館料は、無料です。

    KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2024 2024年4月23日(火)〜5月19日(日)で訪れました。ファトグラファーの今西徹氏は、「森羅万象、万物の自然と人間が 必然的関係を有している場所」をテーマに、実在するあらゆるものは、有機的な関係で存在する事を表現されています。また色々な香りが楽しめます。入館料は、無料です。

    投稿日: 2024年5月16日
  • akira8288
    akira8288
    ta-icon

    第27回京都ミュージアムロード【2024年1月24日(水)~3月17日(日)】でよせていただきました。

    第27回京都ミュージアムロード【2024年1月24日(水)~3月17日(日)】でよせていただきました。写真撮影OK。入館料は、無料です。とても良い香りが、幸福感に包まれます。

    投稿日: 2024年2月3日
  • Exploration804358
    Exploration804358
    ta-icon

    香りのミュージアムです

    烏丸通り沿いにあるお香の老舗店・松栄堂に併設されているミュージアムです。大きな香りのボックス、製造工程のミニチュアや白檀の大木、映像コーナーなどがあります。香りのボックスが斬新でした。ミュージアムからそのまま松栄堂のお店につながっています。

    投稿日: 2019年9月16日
  • chi32017
    chi32017
    ta-icon

    お香について知ることができます

    不定期に二回の松寿文庫でお香道具などの展示も行っています。常設展示では、線香の作り方をかわいらしいジオラマで見ることができます。また、香りをいろいろと実際かぐこともできます。ゆったり座るスペースもあります。

    投稿日: 2019年9月1日
  • hoshinoouji
    hoshinoouji
    ta-icon

    企業内ミュージアム…良い香り!

    京都のお香の老舗“松栄堂”本店に併設された小さなミュージアム。ヨメが和服に使う“誰が袖”を買うついでに寄ってみました。大きな白檀の板とか沈香と珍しいものを拝見。また、奥のロビーでは昔の京都の市電の写真展が。なつかしさが・・・。最近、松栄堂の系列が古今烏丸に開いた線香の店“Lisn Kyoto”もお洒落ですね。

    投稿日: 2019年6月23日

追加情報

利用可能な設備/アメニティ

󰄞トイレ
全て表示

その他のおすすめ

嵐山嵯峨野トロッコ列車

󰺂8.0
4.5/5654件の口コミ
その他観光ツアー即利用可当日予約可
£4.33

京都タワー

󰺂6.3
4.6/5496件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可
£4.43

京都鉄道博物館

󰺂6.0
4.7/5135件の口コミ
博物館即利用可当日予約可
£7.38

京都水族館

󰺂5.2
4.6/579件の口コミ
水族館即利用可当日予約可いつでもキャンセル可
£11.81