https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/osaka/remains-of-kawaguchi-settlement-38739972/?locale=ja-JP&curr=JPY
概要周辺レビュー特典を獲得おすすめ

川口居留地跡

Remains of Kawaguchi Settlement
󰺂1.0
コメントはまだありません
レビュー:15件
史跡
所在地:
〒550-0021 大阪府 大阪市 西区川口1-5地図
電話番号:+81 6-6208-9166
旅行者の声:

表示

川口居留地跡の周辺のおすすめスポット

川口居留地跡のレビュー

レビュー投稿
Trip.comTrip.com
TripAdvisor(15件の口コミ)TripAdvisor
15件の口コミ
  • Venture806823
    Venture806823
    ta-icon

    川口教会周辺

    日本聖公会川口教会近くに碑と案内板があります。江戸時代終わりの1869年から明治時代の1899年まで、このあたりに外国人居留地がもうけられ、学校や教会、洋館が並んでいたとのこと。川口教会が残っていて、その面影をとどめています。

    投稿日: 2021年6月2日
  • Bohemianrhapsody_76
    Bohemianrhapsody_76
    ta-icon

    外国人の街がありました

    西区の川口にある、石碑です。 江戸時代末期の慶応4年から、この地に外国人が住み始めたとのことです。 洋館や教会が建ち並び、異国情緒のある街だったようです。 今はその碑と案内板が残るのみです。 隣に川口基督教会があり、その名残が残っています。 川口基督教会さんはレンガ造りで見所がありました。

    投稿日: 2019年9月7日
  • hiro610muto
    hiro610muto
    ta-icon

    大阪の川港の歴史遺産

    木津川の港が栄えた時代の遺産ですが川港のため喫水線が浅く大型船が停泊できないため居留地は神戸に移りここは短期間しか栄えなかったそうです。現存するのは川口基督教会だけです。大阪の歴史探訪すると多くの歴史遺産がこのように跡地に石の碑があるだけでなにも残っていないのが残念です。

    投稿日: 2019年1月15日
  • Exploration804358
    Exploration804358
    ta-icon

    面影はほぼありませんでしたが

    慶応4年、居留地26区画が外国人に競売され、大阪川口居留地の歴史が始まりました。明治32年に撤廃されるまで、大阪の文明開化を象徴する場所として、異国情緒豊かな地だったそうです。 今は面影はほとんどありませんでした。川口基督教会、川口聖マリア幼稚園ぐらいでしょうか。 あと他の碑など。 当時はどんなだっただろうと思いました。

    投稿日: 2017年9月22日
  • MMMMOK
    MMMMOK
    ta-icon

    "川口1丁目"バス停を降りると目の前

     市営バスの川口1丁目バス停を降りると目の前に碑と碑文がありました。現在は、居留地を示す遺構は無く、歩道脇に碑があるだけでした。但し、道路を挟んで直ぐ近くには当時の雰囲気を残す川口基督教会の特徴的建物が目立ちました。  

    投稿日: 2016年8月1日

その他のおすすめ

梅田スカイビル

󰺂7.5
4.6/5827件の口コミ
展望台夜景即利用可当日予約可
-40円
1,460円

大阪城天守閣

󰺂7.4
4.6/51484件の口コミ
夜景即利用可当日予約可
600円

通天閣

󰺂7.3
4.5/5615件の口コミ
有名建築家による建造物展望台夜景即利用可当日予約可
1,000円

レゴランド・ディスカバリー・センター大阪

󰺂7.2
4.5/5339件の口コミ
キッズプレイエリア明日予約可