ドバイ発航空券をお探しですか?
大人1名あたり(税金・燃油サーチャージ込み)。(運賃は常に変動しているため、表示の価格は参考価格となります。実際の価格は、予約の際に表示されます。)
アラブ首長国連邦のドバイに入国する時は、入出国カードが必要ありません。パスポートをお持ちください。
成田国際空港は東京23区から、電車やバスで約1時間~1時間半でアクセス可能です。ターミナルは1~3まであり、多くの大手航空会社はターミナル1か2にカウンターを設置しています。ターミナル1は北と南ウィングがあるので、間違えないようチェックしておきましょう。ターミナル1は4階、2は3階で、それぞれ国際線のチェックインをした後、セキュリティチェック、税関手続、出国審査の順番で搭乗ゲートに進みます。空港内には航空会社やクレジットカード会社が運営するラウンジや、各銀行の両替所があり、出国前に利用可能です。
日本からドバイまでの直行便は、成田、羽田、関西の3空港から出ています。どの空港を利用しても、ドバイ国際空港までの所要時間は約10時間30分~11時間です。名古屋、福岡からは経由便で、約13~14時間かかります。
4~10月が夏季にあたり、気温は摂氏30~50℃、湿度も60~100%と非常に高く、蒸し暑いです。一方、11~3月までの冬季は日本の秋の気候に相当し、比較的温暖で過ごしやすく旅行のベストシーズンといえます。ただし、夜間は気温が10℃前後まで下がり、肌寒いこともあるので注意が必要です。冬(11~3月)は、日本の初夏から秋を思わせる快適な気候で温暖ですが、肌寒い日もあります。
人工島に超高層ビル、巨大なショッピングモール、見渡す限りの砂漠など、ドバイには見どころがたくさんあります。まず、ドバイのランドマークともいえる世界最大級の高さを誇るビル、バージュ・カリファがおすすめ。バージュ・カリファの目の前にあるダウンタウンドバイ広場では、無料でドバイファウンテン(噴水ショー)を楽しめます。
また約1,200もの店舗を展開する世界最大級のショッピング施設・ドバイモールもおすすめです。またデザートサファリを体験できる砂漠に行くことも可能。新名所のドバイフレーム(巨大な額縁)も注目の的です。
ドバイ国際空港から市内中心部へはタクシーで約15分、空港バスでは約30分でアクセスできます。
・一番早いフライト
一番早い便は、8時30分に羽田空港(HND)を出て、22時20分にドバイ国際空港(DXB)に到着する経由便です。
・一番遅いフライト
一番遅い便は、22時00分に成田国際空港(NRT)を出て、ドバイ国際空港(DXB)に翌3時40分に到着する直行便(火水以外毎日運航)です。
※航空会社などにより、スケジュールが変更される可能性があります。
・国名:アラブ首長国連邦(ドバイ)
・宗教:イスラム教
・言語:アラビア語
・気候:砂漠気候で、1年中日中は半袖で過ごすことができます。夜は気温が下がるので上着があると便利です。
・時差:-5時間 ※日本よりも5時間遅い
・ビザ:30日以内の滞在であれば不要です。ドバイ入国時に残存有効期間が6ヵ月以上、未使用査証欄が見開きで2ページ以上必要です。入国時、出国用航空券の提示を求められる場合もあります。
・治安:治安は比較的安定していますが、単独行動は避け、油断せずに自分の荷物や貴重品からは目を離さないようにしましょう。
・飲料水:水道水はそのまま飲むことができますが、気になる人は、ミネラルウォーターを購入することをおすすめします。熱中症を予防するためにもこまめな水分補給を忘れないようにしましょう。
・チップ:チップの習慣はありますが、義務ではありません。特別なサービスを受けた際やサービスに満足した場合は紙幣を渡します。レストランで会計にサービス料が含まれている場合、チップは不要です。タクシーでは端数を切り上げて支払うか、お釣りを渡します。
・マナー:左手は不浄とされているので、握手や物を受け取る際は右手で受け取りましょう。足の裏を見せるのは失礼と考えられているので座る際、足は組まずに地面につけるようにして座ります。
ホテル内やリゾートエリアを除き、肌をさらけ出す服装は避けた方がよいでしょう。モスクでは入場を断られることもありますので、羽織るものがあると便利です。
また無断で人(特に女性)にカメラを向ける行為はマナー違反です。撮りたい場合は一言断ってからにしましょう。
通常アルコールの販売は禁止されていますが、高級ホテルのレストランなど、販売許可を得ているところではお酒を飲めます。しかし、購入したお酒を外に持ち出して飲むことは違法行為となるので注意です。トイレで使用した紙はごみ箱に捨てましょう。
※上記情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
また、重要な事項につきましては必ず事前に関係機関にてご確認するようお願い申し上げます。
2021 中国の祝日・休みカレンダー | 中国入国制限情報 | 日本入国制限情報 | 韓国入国制限情報 | シンガポール入国制限情報 | 香港入国制限情報 | 台湾渡航制限情報 | タイ入国制限情報 | インドネシア入国制限情報 | フランス入国制限情報 | ドイツ入国制限情報 | イタリア入国制限情報 | アメリカ入国制限情報 | カナダ入国制限情報 | ロシア入国制限情報 | オーストラリア入国制限情報 | ブラジル入国制限情報 | イギリス入国制限情報