湯宿だいいち

湯宿だいいちの口コミ・レビュー・評判

湯宿だいいち

日本中標津養老牛518ホテル詳細を表示
湯宿だいいち
湯宿だいいち湯宿だいいち湯宿だいいち
日程から探す
编组 10
Trip.com最低価格保証
1泊

湯宿だいいちの口コミ・レビュー・評判

4.8/5
18件の口コミ
認証済み口コミ
ロケーション4.8
設備・アメニティ4.8
サービス4.8
清潔度4.8
絞り込み:
並べ替え:
全ての口コミ(18)
高評価(18)
画像・動画付き(4)
Wang
宿泊: 2023年8月
家族旅行
6件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2023年10月8日
忘れられない北海道の温泉♨️ 源泉100%の天然温泉(硫酸水素酸塩水酸化物泉)に加え、養老湯で優勝した一流の温泉旅館「湯宿 ゆまき」 お部屋の詳細とワンストップ・ツー・ケータリングの心遣いが伝わってきます。駐車場に着くとすぐに専任の方が迎えに来て、荷物を引っ張るのを手伝ってくれたり、車輪をていねいに拭いてくれたり、とても清潔でした。下駄箱には専用の名前が書いてありました。ひと目見た後、 、日本人以外は二人だけだったので、日本人がこの秘伝のスープをとても愛していることがわかります。入るとすぐにソファエリアに案内され、その隣にはミルクコーヒーの無料ドリンクエリアもあり、旅行者が楽しみながらチェックインできるようになっています。入力。特に浴衣が好きな女性は、自分好みの浴衣の柄や色を自由に選ぶことができます! 湯宿みやこの温泉は、渓流沿いに佇む風情ある造りで、渓流と温泉は石垣で隔てられ、川沿いには青もみじが立ち並び、川の急流を眺めながら温泉に浸かることができます。なんとも言えない気持ちの良い渓流、居心地が良い、まさに渓流沿いの温泉です!ここには伝統的な男女混合スープもあります。夜のハイライトはもちろん小川でフクロウを見ることですが、1泊2食付きでとてもお得な温泉宿です!
原文Googleによる翻訳
スト
宿泊: 2023年8月
一人旅
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2023年8月26日
養老牛温泉にある人気の旅館。川側の部屋を予約して宿泊利用させていただきました。ロビーやラウンジなど共用スペースが充実していて、滞在中、部屋以外でも好きな場所で寛げます。温泉は露天風呂が充実していて、渓流ぞいにあり気持ちいい。料理はやや評価がさがる、特に朝食のバイキングはせわしなく寛げない。全体的にいい旅館ですが、子供連れのお客さんが多く、大人の静かな時間を過ごしにくい感じです。
スト
宿泊: 2023年6月
その他
0件の口コミ
3.0/5
投稿: 2023年6月11日
小学1年生連れの家族3人で、露天風呂とロフトの付いた客室に宿泊しました。 お部屋は吹き抜けで上がロフトになっており、ベッドが2つ。 下の和室に布団を敷いて、3人では広すぎるくらい余裕あるスペースでした。 大きな窓からはすぐ横を流れる川が見晴らせて、とても気持ちのいい眺望でした。 残念だったのは部屋のお風呂。 温泉露天風呂付ということで楽しみにしていましたが、お湯がとてもぬるくて入っていられませんでした。少しお湯を抜いて調整しましたが、全く熱くならず。部屋の露天風呂はただの飾りになってしまいました。 逆に大浴場は最高でした。 いくつもの露天風呂を楽しめて、川のすぐ脇にあるお風呂もあり、とても開放的で楽しめました。 お風呂から直接川にも入れたので子供が入っていきましたが、さすがに冷たかったようです。それでもとても想い出に残る、素晴らしいお風呂体験になりました。 食事は可もなく不可もなく、といった感じ。 量は少し少なめかなと思いました。 その代わり、夜食用におにぎりを戴けるのはポイント高いです。
スト
宿泊: 2023年4月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2023年4月10日
いろいろ評価が高い宿だとは思っていましたが、初めて泊まって納得しましたね。 お部屋は広く、川に面して大きな窓があり、爽快です。 それから、本館、新館、別館と行き来するのですが、廊下には素敵な絵が飾ってあり、ギャラリーのようです。 お食事も北海道の海の幸と山の幸がとても美味しく、満足でした。 混浴の露天風呂も夜のタイミングで、他の方とご一緒させてもらって、入ることができました。なかなか勇気がいりましたが笑 ホスピタリティも良くて、再訪したいと思える宿です。
スト
宿泊: 2022年9月
友達との旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年9月18日
露天風呂が良い。ぬる湯が好きなので川を眺めながらゆっくり入れました。宿泊者専用の岩盤浴も良かったどす。別館のお風呂は小さいので無理に入らなくてもよかったが別館入口に牛乳などの飲み物があり利用してみました。お食事も満足です。特に生ウニが美味しかった。お部屋に持参出来るおにぎりもありがたかったです。
スト
宿泊: 2022年8月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年8月21日
牧場を走り抜けた奥に宿がありました。お出迎えからチェックインまでスタッフの心使いがうれしいです。コーヒなど暖かい飲み物を飲む場所が2か所あり、お風呂は本館別館の2か所ありました。お湯の温度が3段階になっていてとても快適でした。お風呂上りに美味しい乳牛、乳酸飲料のミルクバーもあります。又コインランドリーもあります。夕食で山女魚(やまべ)生うに、ボタン海老、生帆立、花咲かにを頂きました。お夜食のおにぎりも頂きました。夕食後、シマフクロウが来たので生ライブに興奮。朝食はバイキングですが、暖かいものは出来立てを席に届けてくださいます。乳牛は瓶の上の部分にバター?が浮いて濃厚でした。連泊したのですが生憎の雨で寒く館内でゆっくり過ごしました。連泊の方にお蕎麦がサービスされ天ぷらそばをいただきました。とても居心地よく食事も贅沢に頂けて大満足でした。
スト
宿泊: 2022年10月
家族旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年10月10日
湯、食事、ラウンジ、部屋とどれをとってもこれほどくつろげる宿だったとは。中標津は毎年のように訪れていますが、この宿は初めてです。運が良ければ宿のラウンジから天然記念物であるシマフクロウの食餌姿を見られるのも貴重です。夕食はさすが北海道、新鮮な海産物がたっぷり用意してありました。
スト
宿泊: 2022年7月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年7月27日
シマフクロウと温泉、朝食の評判通りの宿です。廃業してしまった宿を吸収合併改築してsurvive しています。シマフクロウは夕食刻頃現れたら電話くれて二晩続けて観察できました。朝食も色々出来立てを持ってきてくれていいです。 何より川沿いのバラエティのあるお湯の素晴らしさだけでも飽きません。 オーディオルーム、気に入りのdiskを掛けたかったのですが簡単にはいじれないので諦めざるを得なかったのが残念でした。
スト
宿泊: 2022年6月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年6月30日
温泉、お料理、自然が素晴らしい! 根室方面から車で行きましたが、牧場ばかりで信号も無く、ちょっと不安になりました。 到着すると、丁寧なお出迎え。 素敵なお部屋に心が踊りました。 選べる浴衣はサイズも豊富でたのしかったです。 温泉♨️もぬるめから熱めがあり、サウナや岩盤浴もありました。 道民割の団体さんが多くて、コロナ大丈夫? お料理も蟹や刺身の他、地元の山菜の天ぷら等お腹いっぱいになりました。 コロナはまだ進行中もう少し、団体さんは慎重にして欲しかったです。
スト
宿泊: 2022年6月
その他
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2022年6月23日
道東は晴天が少なく霧も多いので畑作が適さないため牧草を育て乳牛を飼育する酪農地帯です。そのさらに山の中にある温泉宿、昔は訪れる人も少なかった場所でした。養老牛温泉周辺は今でも他の宿泊施設も無く静かな所です。宿は大きくなりましたが、夜は静かに過ごしてシマフクロウを見られれば最高ですね。30年振りに訪れましたが「からまつの湯」は事故があり閉鎖されていたのが残念でした。
スト
宿泊: 2022年6月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年6月11日
都会人には、故郷風景がたまらなく恋しいものです。そんな人には絶対にお勧めです。都会にある「猫カフェ」「フクロウ喫茶」とは違い、自然、天然の中で 「フクロウ」に会えるのです。 帯広に「北海道ホテル」と言う名前の邸内の庭に「自然体で北海道リス」が遊んでいる風景を見れますが、それと同じく北海道は良いホテルや旅館があります。 ここは、そんな中の一つです。 
スト
宿泊: 2022年6月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年6月8日
養老牛(ようろうし)溫泉の日帰り施設も併設している宿です。エントランスがモダンで館内には沢山の絵が飾られていました。 ロビーラウンジからは渓流がのぞめ、野鳥のアカゲラが来てました。フクロウも来るようで、夜になるとお客さんたちがフクロウの出没を待っていました。 お風呂上がりの休憩場には、24時間のミルクバーにおいてある養老牛牛乳はとても美味しいです。また北海道の乳酸飲料のカツゲンもあって初めて飲みました。色はヤクルト、でもヤクルトより甘くなく、お風呂上がりに合いました。 部屋は和モダンな和洋室で快適で、部屋の鍵二本は便利でした。女性は花浴衣が選べます。部屋に置かれた浴衣はフクロウ柄です。Wi-Fiは部屋では使えませんでした。 お風呂は3回利用しました。 宿泊者用の大浴場は、温度が違う湯船が露天と内風呂の2つずつあり、渓流を見ながら38度の露天風呂に人が来なかったので一人でずっと入ってリラックスしました。でもあんまり溫泉を感じなかった湯でした。 日帰り用の大浴場も使用しました。こちらには岩の露天風呂がありました。良い溫泉です。また、川沿いに更に露天風呂がありました。宿のパンフレットに載っていた露天風呂です。しかし、混浴露天風呂でした。 貸切風呂も入りました。 夕食は、山菜などのや山辺料理とともに、ほたてなどの新鮮な海の幸も美味しく、とても満足しました。 朝食はバイキングで、消毒とビニール手袋利用、またそれぞれの品が小皿に入っていて、安心してバイキングを利用できました。 バイキング朝食中でも、係の方が揚げたて天ぷらやお汁粉、お雑煮なども持ってきて回ってました。手作り大福もついてました。 野菜は山菜三昧しました。わらび、フキ、ウドなどなどそれぞれ違う味つけの小皿でした。また瓶の養老牛牛乳が初めとろっとしてて、びっくり。ワイルドミルクと表示がありました。 別の季節にもまた訪れたいお宿です。
スト
宿泊: 2022年1月
カップル・夫婦での旅行
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2022年1月23日
はじめまして行きました。 旅行が好きで色々なホテルに泊まりましたが、こんなに癒された場所は初めてです。スタッフのみなさん全員が明るく、色々話しかけてくれたりし、とても優しい気持ちになりました。食事も美味しく夜食のおにぎりまで作ってもらいました。 お風呂も別館、貸し切り風呂、本館とたくさん入りました。お部屋もとてもよかったです。 絶対、また行きたいです。
スト
宿泊: 2021年10月
その他
0件の口コミ
4.0/5
とても良い
投稿: 2021年10月27日
長い間訪れたかった宿。今回は新しくできたという新館の露天風呂付客室。窓からの名残の紅葉や川の流れ、階段を下りていく露天風呂、部屋全体のバランスがよく居心地がよかった。館内は広くて迷子になりそうだったが・・・食事も北海道らしくまとまっていてよかった。何より朝食で揚げたての天ぷらやお雑煮を配っておられるところにおもてなしの心意気を感じた。夜はシマフクロウが来て、枝にとまって眠っているようだった。たぶんものすごく部屋数が増えていると思われる。これからもいい感じのバランスを保ってほしいと思った。
スト
宿泊: 2021年9月
その他
0件の口コミ
5.0/5
とても素晴らしい
投稿: 2021年9月26日
2021年7月31日に漸く、釣りと温泉を目的に 客への気使いを大事にして客室案内、料理の説明、ウエルカムドリンク、お見送り迄される宿は北海道内では珍しいと感じました。夕食時にはシマフクロウ登場にアナウンスもされ至近距離で観察出来大満足。