四国丸亀|丸亀・琴平、車で2日間で制覇!
丸亀は高松にとても近く、私たちは車で2日間かけて、ほとんどの有名スポットを巡りました。道路状況は良好で、新年にもかかわらず、普段より車が多かったですが、駐車場を見つけることができました。唯一の欠点は、ほとんどの観光スポットが閉まっていたことです。
🗾 ルート概要
1日目
👣 地元の人も通ううどん店で朝食のうどんを一杯食べて、一日を始めましょう。
🔍 うどん 飯野屋、無料駐車場あり
💰 一人あたり700~800円
👣 江戸時代から残る天守閣を持つ12の城の一つ、丸亀城を訪ねてみましょう。
🔍 丸亀城、無料駐車場あり。
💰 入場料400円
🧴 うちわ製作工房
登る前の案内所では、丸亀城周辺のグッズを購入したり、うちわ製作体験(1000円/人)を予約することができます。体験したくない場合は、直接購入することもできます。どれもとても美しいです!
🏯 一日城主体験
丸亀城の裏にある延寿閣別館では、2名様で2泊3日の城主体験ができます。城に宿泊し、本格的な日本文化を体験できます。料金は1,265,000円で、事前に公式サイトで予約申請が必要です。
👣 瀬戸大橋を間近で見学
🔍 瀬戸大橋記念館、駐車場無料。
🏗 瀬戸大橋タワー
所要時間10~15分、料金は大人800円。タワーからは瀬戸大橋をあらゆる角度から眺めることができます。瀬戸大橋記念館も見えます。暖房完備。カフェもあります。
🌉 瀬戸大橋記念館
無料。瀬戸大橋の建設の歴史、原理、意義を学ぶことができます。展望台は夕日を見るのに最適な場所です。
2日目
👣 讃岐うどん一位に選ばれた店でうどんを一杯食べましょう。
🔍 純手打うどん よしや、無料駐車場あり。
💰 一人あたり800円
👣 日本人が一生に一度は訪れたい金刀比羅宮に登頂
丸亀から金刀比羅宮までは車で約30分かかります。日本有数の神社として、ちびまる子ちゃんやコナンも訪れたことがあるそうです!幸福の象徴である黄色の御守や、干支の御守などを購入することができます。
⛩️ 金刀比羅宮の頂上にある厳魂神社までは1368段の階段を登る必要があります。ここでは、ここでしか手に入らない天狗の御守があります!1000円/個ですが、お年寄りや子供でも登頂する人は少なくありません!金刀比羅宮に登頂すれば、来年はきっと成功するでしょう!
⚠️ 行けなかったけど気になる場所
丸亀美術館、うちわ博物館