北京旅行の基本情報

概要
言語 | 中国語 |
宗教 | 仏教、イスラム教、キリスト教など |
時差 | -1時間 ※日本より1時間遅い |
レート | 1人民元は20.73円 ※2025年2月現在 |
マナー | 人々と会話する際には挨拶を忘れないように礼儀正しく接しましょう。寺院や博物館など、一部の場所では写真撮影が制限されていることがあります。 |
チップ | 一般的にチップを渡す習慣はありません。 |
飲み水 | 硬水のため、慣れていない場合はそのまま飲まない方が良い。店頭のペットボトルを購入しましょう。 |
トイレ | 近年ではトイレットペーパーが流せるトイレも増えていますが、ゴミ箱が設置されている場合はそちらに捨てましょう。 |
喫煙 | 日本と同様に公共スペースや屋内では基本的に禁煙。指定された場所で喫煙しましょう。 |
ベストシーズン
北京のベストシーズンは春と秋です。
北京の春は、気温が15〜25度程度と過ごしやすく、厚手のジャケット1枚あればとっても快適。この時期は雨が少なく、カラッとした晴天が続くため、万里の長城や故宮博物院などの観光名所を存分に楽しめます。また、春は観光のピークシーズン前。夏休みほど観光地が混雑せず、比較的ゆったりと観光できるのも魅力です。
北京の秋は、もっとも美しい季節のひとつです。気温は春と同様に15〜20度程度で快適。空気が澄んでいるため、遠くの山々までくっきりと見えます。この時期は大気が綺麗なのでスモッグの心配が少なく、青空の下で観光を楽しめます。観光客は春に比べて少なめで、ホテルも予約が取りやすいです。
日本からのアクセス
東京から北京行きの直行便のフライト時間は、おおよそ3時間40分~4時間30分で、全日空(ANA)、日本航空(JAL)、中国国際航空、中国東方航空などの航空会社が人気です。
また、東京から大阪の関西国際空港(KIX)やソウルの仁川空港(ICN)、上海の浦東空港(PVG)と虹橋空港(SHA)などを経由して北京へ行けるルートも人気です。所要時間は8時間から10時間以上かかりますが、直行便より料金が安い場合もあるため、直行便が埋まっている時や出来るだけ費用を抑えたい場合はぜひ経由便のご利用を検討してみてください。
ビザに関して
2024年11月22日、中国政府は日本国籍を含む特定の国籍の短期滞在者向けに、停止されていたビザ免除措置を再開することを発表しました。そのため、日本のパスポートを持っている人は30日以内の観光であればビザが不要です。この措置は2024年11月30日から実施され、2025年12月31日まで有効です。
ただし、30日を超える滞在や、無査証滞在の対象外となる目的(例:就労や留学など)で中国を訪れる場合は、これまで通り渡航目的に応じたビザの取得が必要なので注意しましょう。
北京旅行で人気のオプショナルツアー

紫禁城ガイド付きツアー
北京で最も人気の観光スポット・紫禁城の歴史を紐解く、約3時間のガイドツアー!
料金:約2,032円~

頤和園ガイド付きツアー
王室のスタイルと自然の調和が融合した頤和園をツアーガイドとともに散策しよう!
料金:約1,195円~

天壇公園ガイド付きツアー
中国に現存する最大の古代犠牲建築群を、ツアーガイドの解説で理解を深める。
料金:約1,530円~
北京旅行で人気の観光スポット

八達嶺
北京郊外の八達嶺は、「万里の長城」の初心者にも登りやすいコースとして人気です。標高は約500mで、険しい山々に築かれた長城を歩くと何百年も前の歴史を想像できます。

紫禁城(故宮博物院)
約180ヘクタールの広大な敷地には980の歴史的な建物があり、当時の権力と華やかさを感じさせます。写真撮影スポットも多いので、北京旅行の思い出の1枚を撮影しましょう。

恭王府
中国で最も保存状態の良い王府で、1776年に建てられました。乾隆帝の寵臣・和珅や、咸豊帝の弟・恭親王奕訢が住んでいたことで有名です。広大な敷地にある壮麗な邸宅と美しい庭園が見どころ。

頤和園
中国最大の皇家庭園で、優雅な中国文化の神秘を感じられます。昆明湖と万寿山を中心に、美しい回廊や伝統的な建築物が点在しています。17世代に建設された園内は、まるで歴史絵巻のよう。

円明園
円明園は清王朝期に建設された皇帝の著名な庭園です。本殿は焼失しましたが、遺跡として見学することができます。パノラマ模型が設置されており、詳しい解説文とともに当時の姿を知ることができます。

天壇公園
明・清時代の皇帝が天に祈りを捧げた聖地、天壇公園は歴史と文化の深さを感じさせる場所です。有名な円形の祈年殿は、完璧な対称性と美しい装飾が印象的。季節ごとに移り変わる見事な景観も魅力です。
北京旅行で食べたい現地グルメ

北京ダック
北京ダックは、黄金色に輝くアヒルのパリパリの皮と、ジューシーな肉が特徴の北京の代表的なグルメです。数百年の長い歴史を持ち、元々は宮廷料理として食べられていました。

ジャージャー麺
北京で最も親しまれている伝統的な麺料理のひとつ。豚肉のさいの目切りにネギやショウガを加えたタレが特徴で、香ばしい香りが食欲をそそります。季節ごとに旬の食材が加えられることもあります。

マーラータン
近年日本でも若い世代を中心に人気のマーラータン。北京のストリートフードで辛くて香り豊かな麺料理です。スープには花椒や唐辛子がたっぷりと使われており、肉、魚、野菜、豆腐、きのこなど、好みに合わせて具材を選べるのが特徴です
北京旅行の費用とお得な節約術

北京旅行の費用
2泊3日の場合、1人約21万円が目安です。
項目 | 費用 |
航空券 | 15万円〜 |
ホテル代 | 3万円~ |
食事代・カフェ代 | 2万円~ |
交通費 | 5,000円~ |
Wi-Fi代 | 1,000円〜 |
お土産 | 5,000円~ |
海外保険 | 1,000円〜 |
4泊5日の場合は1人23万円が目安です。
項目 | 費用 |
航空券 | 15万円〜 |
ホテル代 | 4万円~ |
食事代・カフェ代 | 2万円~ |
交通費 | 8,000円~ |
Wi-Fi代 | 2,000円〜 |
お土産 | 5,000円~ |
海外保険 | 2,000円〜 |
旅行費用を抑えるコツ
1.飛行機はLCCを活用する
北京旅行で最も費用がかかるのが航空券。北京行きの飛行機を運行する航空会社はさまざまですが、費用を抑えるのであればLCC航空の利用がおすすめです。東京から北京への人気LCC航空は、スプリングジャパンです。
2.ホテルのセール価格を見逃さない
ホテルは割引セールになっていることもあるので、宿泊したいホテルの価格動向をチェックしましょう。北京のホテルのセールキャンペーンもお見逃しなく。
3.航空券+ホテルのツアーを検討する
航空券とホテルをそれぞれ予約するよりも、航空券+ホテルがセットになったパックの方がお得な場合があります。
北京旅行での交通手段

地下鉄
北京旅行では渋滞の影響を受けず、時間通りに移動できる地下鉄がおすすめです。料金は約3元からと安く、ほとんどの人気観光地にアクセスできます。ただし、朝と夕方のラッシュアワーは非常に混雑するのと、セキュリティーチェックがあるため、移動の時間には余裕をもちましょう。
タクシー
タクシーは目的地まで直接移動できるので楽です。地下鉄よりも値段はかかるものの、荷物が多い場合やグループでの移動にはコスパが良い移動手段と言えるでしょう。ただし、夕方は渋滞がひどいので混雑する時間は避けたほうが良いです。
また、ドライバーは英語を話せないことが多いため、行き先を中国語に翻訳したものを見せるなどしてコミュニケーションを工夫するとスムーズです。
バス
バスは料金は1~2元と格安ですが、ローカル感が強いため、初めて北京を訪れる人にはあまりおすすめしません。しかし、地下鉄がないエリアもカバーしているため、行動範囲が広がります。バス停の案内は基本的に中国語のみとなっているので、翻訳アプリや現地の地図アプリを駆使しましょう。
北京旅行の注意点&トラブル対策

治安とスリ・ぼったくりに注意
北京の治安は比較的良いが、観光地や地下鉄ではスリに注意してください。貴重品はリュックではなく前掛けバッグに入れ、チャックを必ず締めましょう。また、観光スポットや空港では客引きタクシーや偽ガイドによるぼったくりが発生しています。タクシーは正規の乗り場や配車アプリを活用し、道端で声をかける人にはついていかないようにしてください。
交通マナーについて
北京の交通マナーは日本と異なり、信号無視や強引な運転が多い傾向があります。歩行者優先の日本とは違い、横断歩道でも車が止まらないことがあるので、道を渡るときは車が止まるのをしっかり確認しましょう。また、自転車やバイクも歩道に入ってくることがあるので注意してください。
ネット環境について
北京をはじめ、中国では政府の規制によりGoogle、LINE、Instagram、YouTubeなどの特定のサイトにアクセスすることができません。これらのサイトにアクセスするには、VPNを設定する必要があります。また、公共Wi-Fiはあるが、セキュリティが低いためあまりおすすめしません。北京向けのSIMカードやeSIMを購入してネット環境を確保しましょう。
万が一のトラブル時の連絡先 | |
警察(通報) | 110 |
救急車 | 120 |
在中国日本国大使館(北京) | (010)8531-9800 |
領事部直通 | (010)6532-2361 |
夜間・休日の緊急連絡先 | (010)6532-0964 |
北京市観光ホットライン | (010)6513-0828 |
北京旅行の持ち物リスト
カテゴリー | 必需品 | 重要度 |
渡航書類 | □ パスポート □ 航空券(eチケット) □ 海外旅行保険証 □ 予約確認書(ホテル) □ 緊急連絡先リスト | ★★★ |
お金関連 | □ 現金(元) □ 現金(日本円) □ クレジットカード □ 財布 □ パスケース | ★★★ |
電子機器 | □ スマートフォン □ モバイルバッテリー □ 充電器・ケーブル □eSIM □ イヤホン □ カメラ □ 変圧器 | ★★★ |
衣類 | □ 下着類 □ 靴下 □ パジャマ □ 着替え(上着/ズボン) □ 歩きやすい靴 | ★★★ |
衣類 (季節別) | 【夏】 □ 帽子 □ サングラス □ 日傘 【冬】 □ コート □ マフラー □ 手袋 □ ヒートテック | ★★ |
化粧品/洗面用具 | □ 洗顔料 □ 化粧水/乳液 □ メイク用品 □ 歯ブラシセット □ シャンプー類 □ ドライヤー □ コンタクト用品 | ★★ |
医薬品 | □ 常備薬 □ 胃腸薬 □ 痛み止め □ かぜ薬 □ 絆創膏 □ マスク □ 救急セット | ★★★ |
便利グッズ | □ 折りたたみエコバッグ □ ハンガー □ 雨具 □ ジップロック □ 布製マスク | ★★ |
その他 | □ 筆記用具 □ メモ帳 □ 中国語フレーズ集 □ 翻訳アプリ □ 地図アプリ □ スリッパ |
北京旅行の人気観光スポットと口コミ情報