【2025年】札幌の人気お土産ランキングベスト24!札幌でしか買えないおすすめ限定商品

ライターのプロフィール写真

執筆:Azkichi

札幌の人気お土産ランキングベスト24札幌でしか買えないおすすめ限定商品

札幌旅行のお土産選びって、ワクワクする瞬間ですよね。定番から限定品まで、バラエティ豊かなお土産があなたを待っています。北海道の味をギュッと凝縮した札幌限定の商品など、大切な人に喜んでもらえるお土産がきっと見つかります。定番の白い恋人から、知る人ぞ知る穴場スイーツまで、幅広く集めました。

この記事では、そんな札幌土産の中から、人気ランキング24を厳選して紹介!この記事を読めば、札幌土産選びがもっと楽しくなること間違いなし!さあ、あなたも札幌土産の世界へ飛び込んでみませんか?

札幌の人気お土産

スイーツ・お菓子食べ物・グルメ定番雑貨
千秋庵「生ノースマン」SNOW CHEESE「スノーホワイトチーズ」柳月「あんバタサン」奥芝商店 スープカレー六花亭「マルセイバターサンド」テレビ父さんグッズ
佐藤堂「ピスタチオの北海道熊もなか」佐藤水産「さーもんちっぷ」ISHIYA「白いバウム TSUMUGI」佐藤水産「松前漬け」カルビーポテトファーム「じゃがポックル」ふわふわラムキン
ISHIYA「白い恋人チョコレートドリンク」 清月「赤いサイロ」椿さんど「豆どら」さっぽろ純連「味噌ラーメン」松尾ジンギスカン特上ラムフロストピラー
ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」ロイズ「バトンクッキー」ショコラティエ マサール「パレットショコラ」まるひらマルニ商店「縞ほっけ開き」佐藤水産「鮭ルイベ漬け」紙石鹸 初雪

東京発札幌行きの格安航空券

  • 片道
  • 往復

取り消し線のある価格は、Trip.com上の該当する路線の平均価格に基づいて計算されています。

札幌の人気お土産12選【スイーツ・お菓子】

1.千秋庵「生ノースマン」

千秋庵「生ノースマン」

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000110140.html

千秋庵「生ノースマン」は、サックリとしたパイ生地のなかに、北海道産の生乳から作られる生クリームとあんこがたっぷり入った札幌の新定番土産です。元々札幌銘菓で特製パイ生地のなかに、あんこやかぼちゃ餡が入ったオリジナルのノースマンの進化版ともいえます。パッケージも可愛らしく、お土産としてぴったりです。

大人気でなかなか手に入らない場合もあるので、ゲットしたい方は開店時間にお店に行くことをおすすめします。

このお店がおすすめ!

店舗:千秋庵製菓 大丸札幌店(ノースマン専門店)
住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店地下1階
連絡先:011-281-3232
公式サイト:
https://northman-hokkaido.com/

2.佐藤堂「ピスタチオの北海道熊もなか」

佐藤堂「ピスタチオの北海道熊もなか」

引用:https://shopblog.dmdepart.jp/sapporo/detail/?cd=104144&scd=003258

札幌で人気のパフェ佐藤が手がける、ピスタチオ菓子専門店の佐藤堂「ピスタチオの北海道熊もなか」は、どっしりとした熊のフォルムがとてもキュート。

熊もなかの皮の中には、ピスタチオ餡とこし餡の2層をたっぷりと詰め込み、春には桜餡など、季節ごとにさまざまな味わいが販売されます。ピスタチオとあんこのハーモニーがたまらない逸品です。

このお店がおすすめ!

店舗:佐藤堂 パフェ佐藤 大丸札幌店
住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店8階
連絡先:011-211-5313
公式サイト:
https://satodo.jp/

3.ISHIYA「白い恋人チョコレートドリンク」

ISHIYA「白い恋人チョコレートドリンク」

引用:https://shop.ishiya.co.jp/products/chocolate-drink

ISHIYA「白い恋人チョコレートドリンク」は、カカオの良い香りがふんわり漂う、まろやかな味わいのチョコレートドリンク。さまざまな人気チョコレート製品を世に出しているISHIYAブランドならではの、コクのある味わいが人気の秘密です。

缶の真ん中のハートが可愛らしく、贈って喜ばれること間違いなしです。

このお店がおすすめ!

店舗:白い恋人パーク
住所:北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
連絡先:011-666-1581
公式サイト:
https://shop.ishiya.co.jp/

4.ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

引用:https://www.amazon.co.jp/

「ドゥーブルフロマージュ」は、ベイクドチーズとレアチーズの2層からなるチーズケーキで、ルタオを代表する洋菓子の一つ。ふわふわとした食感で、北海道の生乳から作られるルタオ特製の生クリームと、こだわりのマスカルポーネチーズ&クリームチーズの濃厚な風味やコクがたまらない一品です。

半解凍のひんやりとした状態で食べるのも美味しく食べられると話題です。

このお店がおすすめ!

店舗:ルタオ 大丸札幌店
住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店B1 ほっぺタウン内
連絡先:011-828-1166
公式サイト:
https://www.letao.jp/

5.SNOW CHEESE「スノーホワイトチーズ」

SNOW CHEESE「スノーホワイトチーズ」

引用:https://snowcheese.jp/

北海道チーズにおける先駆者達が監修したお店・SNOW CHEESEの「スノーホワイトチーズ」は、サクサクの生地で生食感のチーズチョコレートを包んだ独創的な逸品。濃厚なチーズはふんわり濃厚で、チーズの柄も可愛らしいです。

日によってはお昼頃に完売してしまう日もあるほどの人気なので、絶対に手に入れたいという人はオープン時間に行くことをおすすめします。

このお店がおすすめ!

店舗:SNOW CHEESE 大丸札幌店
住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 地下1階
連絡先:011-828-1111(大丸札幌店)
公式サイト:
https://snowcheese.jp/

6.佐藤水産「さーもんちっぷ」

佐藤水産「さーもんちっぷ」

引用:https://www.sato-suisan.co.jp/

佐藤水産「さーもんちっぷ」は、薄くスライスした天然鮭を塩と香辛料で味付けした燻製です。

骨と皮は丁寧に取り除かれているので食べやすく、あっさり塩味でついつい手が止まらなくなる鮭チップで、お酒のおつまみとしてももちろん、おやつにもぴったり。さまざまなシーンで楽しんでください。

このお店がおすすめ!

店舗:佐藤水産 本店
住所:北海道札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F 札幌駅南口
連絡先:011-200-3100
公式サイト:
https://www.sato-suisan.co.jp/

7.清月「赤いサイロ」

清月「赤いサイロ」

引用:https://www.seigetsu.co.jp/akaisairo/

清月「赤いサイロ」は、北海道産の牛乳や小麦、練乳、卵を使ったこだわりのチーズケーキです。しっとりとした食感で、濃厚なチーズやミルクのコクと味わいが口のなかいっぱいに広がります。

味わいとサイロが描かれたパッケージ、どちらからも北海道を感じることのできるお土産です。

このお店がおすすめ!

店舗:北海道どさんこプラザ 札幌店
住所:北海道札幌市中央区北6条西4丁目 JR札幌駅 西通り北口
連絡先:011-213-5053
公式サイト:
https://dousanhin.jp/store/sapporo/

8.ロイズ「バトンクッキー」

ロイズ「バトンクッキー」

https://www.amazon.co.jp/

「バトンクッキー」は、薄焼きクッキーの片面に濃厚なチョコレートをコーティングしたロイズの人気商品で、ココナッツやヘーゼルカカオ、抹茶などさまざまな味わいを展開しています。サックリとしたクッキー生地に、まろやかなチョコレートがよくマッチしています。

1箱に25枚とたくさん入っているので、大人数へのばらまき土産にもぴったりです。

このお店がおすすめ!

店舗:ロイズ 東苗穂店
住所:北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
連絡先:0570-001-612
公式サイト:
https://www.royce.com/brand/

9.柳月「あんバタサン」

柳月「あんバタサン」

https://www.amazon.co.jp/

柳月「あんバタサン」は、北海道産素材にこだわった、あんバタークリーム入りのサブレサンドです。ほろほろろとした食感のサブレには、オホーツクの塩が入っており、風味の強い発酵バターを使用したバタークリームのテイストとよくマッチしています。

やさしい甘さで、どこか懐かしいがクセになる味わいなので、どの世代に贈っても喜ばれること間違いなしです。

このお店がおすすめ!

店舗:柳月 三越札幌店
住所:北海道札幌市中央区南1条西3丁目 三越札幌店本館地下2階
連絡先:011-222-8792
公式サイト:
https://www.ryugetsu.co.jp/

10.ISHIYA「白いバウム TSUMUGI」

ISHIYA「白いバウム TSUMUGI」

引用:https://shop.ishiya.co.jp/products/baumkuchen-tsumugi

ISHIYA「白いバウム TSUMUGI」は、札幌銘菓「白い恋人」のホワイトチョコレートを生地に練り込み、独自の製法で真っ白に焼きあげた見た目も美しいバウムクーヘンです。

バウムクーヘンでは限界ともいえる量までもホワイトチョコレートを配合したことで、ミルクの風味とコクが口いっぱいに堪能できます。「白い恋人」フリークはもちろん、スイーツ好きに贈ればきっと喜んでくれるはずです。

このお店がおすすめ!

店舗:白い恋人パーク
住所:北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
連絡先:011-666-1581
公式サイト:https://shop.ishiya.co.jp/

11.椿さんど「豆どら」

椿さんど「豆どら」

引用:http://sapporo.100miles.jp/pickup/?p=5709

豆どらは北海道産の地豆が贅沢に使用された生どら焼きで、まさに他にはない唯一無二のスイーツです。北海道産の小麦と卵を使ったふわふわの生地に、上品な甘さのクリームと素朴な味わいの地豆が見事な三重奏を奏でます。地豆の種類には紅しぼりや黒千石、中生白花豆、小豆などがあり、それぞれ異なる食感や甘味、風味が楽しめるため、食べ比べてみるのがおすすめ。

このお店がおすすめ!

店舗:椿さんど 円山本店
住所:北海道札幌市中央区大通西23丁目1-14
連絡先: 011-616-7855
公式サイト:https://www.tsubakisando.jp/

12.ショコラティエ マサール「パレットショコラ」

ショコラティエ マサール「パレットショコラ」

引用:https://www.masale.jp/lineup/chocolats.html#palettechocolats

パレットショコラは華やかな見た目だけでなく、その味わいにもこだわり抜いたものです。一口食べるたびに口の中で溶けていき、香りが余韻としてのどから鼻に抜けます。特別なショコラ愛好家にぴったりのお土産です。

このお店がおすすめ!

店舗:ショコラティエ マサール 本店
住所:札幌市中央区南11条西18丁目1-30
連絡先: 011-551-7001
公式サイト:https://www.masale.jp/

札幌の人気お土産4選【食べ物・グルメ】

13.奥芝商店 スープカレー

奥芝商店 スープカレー

引用:https://www.amazon.co.jp/

奥芝商店は、えびだしスープカレーの元祖といわれているお店です。ゴロゴロと大きい野菜やチキンに、濃厚なスープから漂うスパイスの香りが食欲をそそります。トッピングや具材の組み合わせを自由に選ぶことができるので、自分好みのカスタマイズを楽しむことができます。

スパイスは、15種類以上を工夫を凝らしてブレンドしており、子供から大人まで食べやすい味に仕上がっているのが人気の秘訣です。デリバリーや通販も行っているので、手軽に札幌のスープカレーを堪能できます。

このお店がおすすめ!

店舗:奥芝商店 実家店
住所:オンラインショップをご利用ください
連絡先:011-596-6552
公式サイト:
https://okushiba.net/ec/

14.佐藤水産「松前漬け」

佐藤水産「松前漬け」

引用:https://www.sato-suisan.co.jp/shop/

佐藤水産の松前漬けは、北海道の伝統的な珍味です。北海道産の昆布やするめを塩漬けにして発酵させることで、深い風味とコクのあるテイストを楽しめます。北海道ならではの新鮮な海産物などを使用しているので、その土地の特産品ならではの味わいがこの一瓶で堪能できます。

発酵食品である松前漬には、腸内環境を整える働きや、栄養素の吸収を助ける酵素が含まれています。ご飯のお供にぴったりなので、きっと重宝されるギフトとなるはずです。

このお店がおすすめ!

店舗:佐藤水産 本店
住所:北海道札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F 札幌駅南口
連絡先:011-200-3100
公式サイト:
https://www.sato-suisan.co.jp/

15.さっぽろ純連「味噌ラーメン」

さっぽろ純連「味噌ラーメン」

https://www.amazon.co.jp/

札幌ラーメン界の中でも有名な、さっぽろ純連「味噌ラーメン」は、創業当時からずっと変わらない製法で作り上げている「純連といえばコレ!」というようなお店を代表的するラーメンです。

秘伝のタレで漬け込んだチャーシューやシャキシャキの自家製メンマと、濃厚な味噌のスープのマッチングがたまりません。ぜひ、ラーメン好きの仲間や家族へのお土産としてチェックしてみてください。

このお店がおすすめ!

店舗:さっぽろ純連 さっぽろ店
住所:北海道札幌市豊平区平岸2条17丁目1-41
連絡先:011-842-2844
公式サイト:
http://www.junren.co.jp/index.htm

16.まるひらマルニ商店 ほっけ

まるひらマルニ商店 ほっけ

引用:https://maruhira-shoten.com/

まるひらマルニ商店の「縞ほっけ開き」は、ふっくらとした暑い身、そして北海道のほっけらしく”これでもか”というほどの大きさが特徴です。非常に脂がしっかりとのっているので、魚の深い味わいを楽しむことができます。

栄養価が高い魚の一つで、ほろほろとした身で小骨が少なく食べやすいので、北海道のお土産として喜ばれること間違いなしです。

このお店がおすすめ!

店舗:まるひらマルニ商店
住所:北海道札幌市北区篠路7条5丁目1-8 小島ビル1F
連絡先:011-313-3723
公式サイト:
https://maruhira-shoten.com/

絶対外さない札幌のお土産4選【定番】

17.六花亭「マルセイバターサンド」

六花亭「マルセイバターサンド」

引用:https://www.amazon.co.jp/

六花亭「マルセイバターサンド」は、北海道の定番お菓子の一つなので、新千歳空港など札幌の至る所で見かけたことがある人も多いかもしれません。

六花亭専用の小麦粉でつくったビスケットで、ホワイトチョコレートとラムレーズン、さらに北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームをサンド。ビスケットとクリームの組み合わせがよくマッチしています。洋酒がほのかに香る、ちょっぴり大人のお土産です。

このお店がおすすめ!

店舗:六花亭 札幌本店
住所:北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3
連絡先:0120-126-666
公式サイト:
https://www.rokkatei.co.jp/

18.カルビーポテト「じゃがポックル」

カルビーポテト「じゃがポックル」

引用:https://www.amazon.co.jp/

カルビーポテト「じゃがポックル」は、100%北海道産のじゃがいもを原料としており、ポテトの風味を存分に楽しむことができます。旨み成分を残すために、皮付きのまままるごとカットしたそのサクサクとした食感が特徴で、一度食べるとクセになる美味しさがあります。オホーツクの塩を使用して、北海道産のじゃがいも本来の味わいを生み出しています。

小袋に入った手軽なサイズで提供されているため、おやつとして気軽に楽しむことができます。持ち運びやすいので、外出先やちょっとした空き時間にも便利です。

このお店がおすすめ!

店舗:カルビーポテト
住所:北海道帯広市別府町零号31-4
連絡先:0155-62-2200
公式サイト:
https://www.calbee.co.jp/jagapokkuru/

19.松尾ジンギスカン特上ラム

松尾ジンギスカン 特上ラム

引用:https://www.amazon.co.jp/

松尾ジンギスカンの数あるジンギスカンのなかでも、不動の人気ナンバーワンを誇る「特上ラム」です。

このお店がおすすめ!

店舗:松尾ジンギスカン 札幌駅前店
住所:オンラインショップをご利用ください
連絡先:011-200-2989
公式サイト:
https://www.matsuo1956.jp/

20.佐藤水産「鮭ルイベ漬け」

佐藤水産「鮭ルイベ漬け」

引用:https://www.amazon.co.jp/

「鮭ルイベ漬け」は、北海道産の天然鮭といくらを鮭醤油が入ったタレに漬け込んだ極上の珍味で、佐藤水産のベストセラー商品です。鮭といくら、特製の醤油ダレの三位一体のバランスが人気で、ご飯に乗せて食べれば何杯でもいけそうな逸品です。

賞味期限は冷凍60日(-18℃以下)と比較的長期間の保存が可能なので、札幌土産としてぴったり。身の歯ごたえやとろける食感と、凝縮された旨味をぜひご堪能ください。

このお店がおすすめ!

店舗:佐藤水産 本店
住所:北海道札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F 札幌駅南口
連絡先:011-200-3100
公式サイト:
https://www.sato-suisan.co.jp/

喜ばれる札幌のお土産4選【雑貨】

21.テレビ父さんグッズ

テレビ父さんグッズ

引用:https://www.tv-tower.co.jp/floorguide_tb.html

テレビ父さんはさっぽろテレビ塔の非公式キャラクターとして知られ、真っ赤なボディーに緑の腹巻という特徴的な見た目で地元の人々や観光客から愛されています。

このお店がおすすめ!

店舗:さっぽろテレビ塔 スカイショップ
住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目
連絡先:011-241-1131
公式サイト:
https://www.tv-tower.co.jp/online_shopping.html

22.ふわふわラムキン

ふわふわラムキン

引用:http://maaberry.com/lambkin.html

ふわふわラムキンは北海道の大空にぽっかりと浮かぶひつじ雲をイメージしています。北海道恵庭市えこりん村で飼育されている羊たちの羊毛を使用し、その愛情たっぷりな羊毛を手洗いし、染色して一つ一つ手作りされています。どれも気軽に飾り、雰囲気をより良くしてくれるアイテムばかりです。

このお店がおすすめ!

店舗:サッポロさとらんど さとらんど fanショップ
住所:札幌市東区丘珠町584-2 さとらんどセンター1階

公式サイト:
http://maaberry.com/lambkin.html

23.フロストピラー

フロストピラー

引用:http://p-candle.shop-pro.jp/

フロストピラーはロウ特有の透明感を巧みに取り入れたデザインにした独特なキャンドルです。一本一本が手作りされ、どれも冬の寒さと透明な美しさを同時に感じさせてくれます。

このお店がおすすめ!

店舗:カフェ エスキス
住所:札幌市中央区北1条西23丁目1-1
連絡先:011-615-2334

公式サイト:http://p-candle.shop-pro.jp/

24.紙石鹸 初雪

紙石鹸 初雪

引用:https://at-siesta.com/?pid=156468506

紙石鹸 初雪はふわりと舞い降りる雪花をイメージにした綺麗な石鹸です。まるで手のひらで雪の結晶が儚く舞い散る様子を再現したかのように、北国の真冬を感じさせてくれます。北海道でしか手に入らない限定商品として、喜ばれることに間違いなし。

このお店がおすすめ!

店舗:Siesta Labo
住所:札幌市中央区南1条西12丁目4-182
連絡先:011-206-0710

公式サイト:https://at-siesta.com/

札幌のお土産おすすめの場所ベスト3

札幌のお土産を購入するのにおすすめの場所ベスト3

1.札幌駅周辺

札幌駅周辺には、サッポロファクトリーなどの大型のショッピングモールやデパートが多くあり、地元の食品や特産品を購入することができます。他にも、JRタワーやステラプレイスなど、複数の施設があるので、手軽に新鮮な海産物やお菓子、クラフトビールなどを手に入れることができます。

このお店がおすすめ!

店舗:北海道四季彩館 札幌東1号店
住所:北海道札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内
連絡先:011-219-1554

2.大通公園周辺

札幌の中心部で、さっぽろテレビ塔のある大通公園周辺にも多くのお土産店があります。大通地下歩行空間などには、北海道らしい商品が揃うショップやスイーツ店が並んでいます。

このお店がおすすめ!

店舗:こぶしや札幌店
住所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目 キラク堂ビル1階
連絡先:011-251-3352

3.狸小路商店街

札幌の狸小路商店街は、観光客にも地元の人にも愛されるエリアで、お土産や雑貨、食品などが豊富に取り揃えられています。北海道らしいグッズやおしゃれなアイテムを見つけることができます。

このお店がおすすめ!

店舗:北海道みやげ たぬきや
住所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目18
連絡先:011-221-0567

もらってうれしい札幌土産の選び方

もらってうれしい札幌土産の選び方

1.地元の特産品を選ぶ

札幌土産は、北海道産の食品や特産品が人気です。新鮮な海産物や乳製品、「白い恋人」ブランドの札幌銘菓など、地元の味わいを楽しむことができる商品を選ぶと良いでしょう。

2.パッケージやデザインに注目する

お土産は見た目も大切です。きれいなパッケージやおしゃれなデザインの商品は、贈る側の気配りを感じさせます。また、相手の好みや趣味に合ったデザインのものを選ぶと、より喜ばれるでしょう。

3.季節感を考える

季節によって札幌の土産の種類も変化することがあります。例えば、冬であれば鍋セットや北海道産のシチュー、ラーメンなどが喜ばれるかもしれません。季節感を意識して選ぶと、相手に合ったお土産を贈ることができます。

札幌のお土産選びでよくある質問

札幌のお土産選びでよくある質問
  • 札幌の定番のお土産は何ですか?

    札幌を代表するお土産はたくさんありますが、なかでも「ジャガポックル」や「白い恋人」、「マルセイバターサンド」は定番です。販売している場所も多いので、手軽に購入することができます。


  • 札幌のお土産で珍しい、またはユニークなものは何ですか?

    洞爺湖や支笏湖など北海道の湖に生息する珍しい藻の塊「マリモ」です。マリモの形をしたぬいぐるみや雑貨もお土産として人気です。


  • 札幌の地元の人にも人気のお土産はありますか?

    札幌ではジンギスカンが人気の郷土料理なので、ジンギスカンのお肉やたれのセットをお土産として買うことが一般的です。他にも、新鮮な北海道産の野菜や魚介類なども使い勝手がよく人気です。


  • あまり知られていないオススメの札幌土産は何ですか?

    札幌周辺では、美味しいハーブやスパイスが栽培されています。例えば、北海道産のハーブティーやスパイスミックスをお土産にすると、料理やお茶の楽しみが広がるでしょう。

ひとり旅の札幌旅行なら、こちらの記事が参考になります。

札幌旅行のひとり旅でおすすめスポット10選!知っておきたいルールとマナー

お土産選びで札幌旅行はもっと楽しくなる!

お土産選びで札幌旅行はもっと楽しくなる!

札幌旅行をより楽しくするために、お土産選びを工夫してみましょう!センスのいいアイテムを選ぶことで、思い出に残るプレゼントを贈れます。札幌の魅力や職人技を感じられるお土産を探して、素敵な旅の思い出を豊かにしてください。

Trip.comでは、魅力的な札幌のホテルをお得な価格で提供しています。札幌旅行を予定している方は、ぜひご覧ください。

免責事項:この記事はグローバルブログプラットフォームが所有し、著作権は原作者に帰属しております。もし著作権者の著作権を侵害した場合、お知らせください。できる限り、早くコンテンツを削除します。