
東京から大阪までの安い移動方法を探しているものの、どの手段がベストかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。飛行機は安さと速さを兼ね備えているので、おすすめの移動手段です。
この記事では、飛行機・新幹線・夜行バスの料金や所要時間などを徹底比較。格安チケットの探し方や予約方法も紹介するので、東京から大阪までのベストな移動手段を見つけてみてくださいね。
東京から大阪|新幹線・飛行機・夜行バスの最安値を比較
移動手段 | 最安値(片道) | 所要時間 |
飛行機 | 約4,492円 | 約1時間30分 |
新幹線 | 約11,210円 | 約2時間30分 |
夜行バス | 約2,500円 | 約8~9時間 |
普通電車 | 約8,910円 | 約9時間 |
車 | 約12,460円 | 約6~7時間 |
※価格は頻繁に変動します。最新価格は、チケット予約ページの表示価格をご参照ください。
東京から大阪までの距離はどれくらい?

東京と大阪はそれぞれ日本を代表する観光都市。行楽シーズンになると、国内外から多くの観光客が訪れます。
東京から大阪までは約500km離れており、移動手段は飛行機をはじめ、新幹線や夜行バスなどさまざまな移動手段があります。それぞれによって移動時間や料金が大きく異なるため、旅のスタイルやニーズに合わせて移動手段を選びましょう。
東京から大阪|飛行機の場合

基本情報
東京から大阪までの移動は、羽田空港⇒伊丹空港または関西国際空港の利用が便利です。航空会社はおもにジェットスターやピーチなどのLCCをはじめ、ANAやJALなど合計6社以上が就航しています。安いチケットを選ぶならLCCがおすすめですが、成田空港からのフライトのみとなるので、移動コストと照らし合わせるのがポイント。
メリット・デメリット
飛行機は、シーズンや日付、航空会社により価格がさまざまなため、格安航空券を見つけやすいことが最大のメリット。また所要時間が約1時間30分と新幹線・夜行バスと比較しても最短。そのため、東京から大阪まで安く・早く行ける移動手段と言えるでしょう。
メリット | デメリット |
・最短所要時間でアクセスできる ・LCC航空を利用すれば格安 ・空港でのショッピングや買い物を楽しめる | ・空港までの移動コストがかかる ・シーズンによって航空券価格の変動がある |
航空会社別の料金比較
Trip.comで検索した航空会社別の料金比較です。東京から大阪への航空会社は、ジェットスターやピーチなどのLCC航空の航空券なら、フルサービスの航空会社と比べるとおよそ半額。ただしLCC航空の場合は、成田空港⇒関西国際空港の発着便となるので、空港から市街地間の移動コストがかかる場合があります。
航空会社 | 料金 | 発着空港 |
ジェットスター | 約6,810円 | 成田⇒関西 |
ピーチ | 約7,930円 | 成田⇒関西 |
スターフライヤー | 約14,850円 | 羽田⇒関西 |
ANA(全日空) | 約14,880円 | 羽田⇒伊丹 |
JAL(日本航空) | 約30,900円 | 羽田⇒伊丹 |
※価格は頻繁に変動します。最終的な価格は、チケット予約ページの表示価格をご参照ください。
成田空港へのアクセス方法
成田空港からのアクセスは、電車またはバスが一般的です。
電車は、成田エクスプレス、スカイライナー、京成本線、アクセス特急、JR線の5つの路線が乗り入れています。東京駅から最も早く行けるのは成田エクスプレスで、約70分で成田空港に到着します。成田空港の駅は、第2・第3ターミナルの後に第1ターミナルの停車となるので、降車する駅を間違えないように注意しましょう。
バスは、東京都内や近郊の地域からさまざまな路線が運行しています。ルートがわからない場合は、空港の公式サイトからルートを検索して、自宅近くの空港バス乗り場を探しましょう。利用バスがわかったら、各バス会社の公式サイトから事前にチケットを予約しましょう。
関西国際空港から市街地へのアクセス方法
関西国際空港から市内までは約40kmで、電車やバスでアクセスするのが一般的です。
電車は南海電鉄やJRが乗り入れており、いずれも快速・急行・特急が運行しているので、予算や目的地によって選びましょう。
バスは空港到着口の1階から乗車でき、乗車券は外にある券売機で購入できます。バスはなんば、心斎橋、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行きなど、大阪市内の主要都市を網羅しています。
東京から大阪|飛行機の安いチケットを予約する3つの方法

1.早めに予約する
航空券は、安くてお得なチケットほど早く売り切れてしまう傾向にあります。目星の航空券は早めに予約するのがおすすめです。
2.片道運賃を確認する
往復航空券が必要な場合、片道の格安航空券を2枚購入した方がお得な場合があります。
3.Trip.comアプリを使用する
Trip.comのアプリをダウンロードすると、航空券などが限定割引で利用できます。さらに、AIトラベルアシスタントによる旅のヒントを手に入れられたり、マイプランでの便の変更やリマインダーなどの機能が使えるので便利です。
➡Trip.comのアプリをダウンロードする
東京から大阪|新幹線の場合

基本情報
東京から大阪へのアクセスは新幹線も便利。東京駅から新大阪駅を約2時間30分で移動します。のぞみ、ひかり、こだまの3種類の新幹線が利用でき、料金や所要時間が大きく異なります。そのため、新幹線の乗車券を購入する際は、それぞれをよく比較しましょう。
メリット・デメリット
新幹線の最大のメリットは、都市間の中心部から中心部へダイレクトに移動できることです。飛行機の場合、空港によっては中心部までさらに移動する必要がありますが、新幹線では移動コストを大幅に削減できます。また、チェックインや荷物検査の必要もないのでスムーズです。
メリット | デメリット |
・市内中心地へダイレクトにアクセスできる ・移動コストが少ない ・荷物検査やチェックインの手間がない | ・料金が比較的割高 ・自由席の場合早めに並ぶ必要あり |
列車別の料金比較
東京から大阪への新幹線は、のぞみ、ひかり、こだまの3種類が利用できます。所要時間が最短なのはのぞみですが、その分料金が割高です。こだまはJR東海ツアーズが提供する「ぷらっとこだま」を利用すれば、約11,210円で利用できるので、所要時間を気にしない人にとっては良いでしょう。
料金 | 所要時間 | |
のぞみ | 約14,520円 | 約2時間30分 |
ひかり | 約14,200円 | 約2時間54分 |
こだま | 約11,210円 | 約4時間 |
※価格は頻繁に変動します。最終的な価格は、チケット予約ページの表示価格をご参照ください。
東京駅へのアクセス方法
東京駅へは、JR在来線各線、東京メトロ丸の内線、東西線(大手町駅利用)を利用してアクセスできます。
新幹線の改札を通る際は、「乗車券」と「特急券」の2種類が必要なので、チケットを2枚重ねた状態で改札に通しましょう。改札を通ったら、自分が乗る新幹線のホームを電光掲示板で確認し、乗車車両付近で待機しましょう。
新大阪駅から市街地へのアクセス方法
新大阪駅には地下鉄御堂筋線が乗り入れています。道頓堀などで有名ななんばには、地下鉄御堂筋線で約15分。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへも、地下鉄御堂筋線と大阪環状線を乗り継いで約25分で移動できます。
東京から大阪|新幹線の安いチケットを取る3つの方法

1.ネットで早期予約する
新幹線チケットは、駅の窓口で購入するよりネットから購入する方が断然お得!早めに予約することで割引が適用されることがあります。特に、旅行日の数ヶ月前から予約すると割引率が高くなることがありますので、余裕を持って予定を立てましょう。
2.自由席を購入する
新幹線には指定席と自由席がありますが、自由席の方が指定席よりも安いです。ただし、席を確保するために早めに駅に到着して乗車口に並ぶ必要があるので、予算に合わせてどちらが適切かを検討しましょう。
3.割引サービスの活用
学生やシニア、障がい者手帳をお持ちの方は、割引サービスを活用することでチケットを安く購入することができる場合があります。
東京から大阪|夜行バスの場合

基本情報
夜行バスは多くの運行会社があり、料金やサービスもさまざま。近年は女性専用エリアを設けたり、USBポートが完備されていたりと安全性や利便性も進化しています。東京は東京駅やバスタ新宿から、大阪は梅田や難波などに発着。東京から大阪を約8~9時間で結ぶため、バスの中で寝てしまえば起きたころには目的地に到着できます。
メリット・デメリット
夜行バスの最大のメリットは何といっても料金。片道約2,000円台からの乗車券もあるため、東京から大阪までとにかく安く行きたい人にはもってこいの移動手段と言えるでしょう。また、東京近郊のバス乗り場から発着する便もあるため、自宅からアクセスしやすい場合も。到着場所も大阪中心地のため、ホテルや観光地に移動しやすいでしょう。
メリット | デメリット |
・移動費用を節約できる ・目的地にダイレクトにアクセスできる ・バス内サービスで快適に過ごせる | ・約8~9時間の所要時間 ・渋滞に巻き込まれる場合がある |
時刻表・料金
夜行バスの運行時間は夜間から朝方にかけて。そのため、バス内で寝ていればあっと言う間に目的地に到着します。料金は約2,500円からと格安で、座席の設備やグレードによって異なります。
発着時刻 | 料金 |
22:35(バスタ新宿)⇒07:15(大阪梅田) | 約2,970円~ |
22:45(バスタ新宿)⇒08:15(大阪梅田) | 約2,500円~ |
23:30(東京駅)⇒06:50(大阪・阪急三番街) | 約2,500円~ |
※価格は頻繁に変動します。最終的な価格は、チケット予約ページの表示価格をご参照ください。
東京から大阪|バスの安いチケットを取る3つの方法

1.出発日直前の予約を狙う
夜行バス予約が安くなるタイミングは、出発日直前の約1週間。 格安料金を狙うならこの期間にチケットを予約するのがおすすめです。
2.早割期間をチェックする
出発日直前にバスチケットの価格が下がる一方で、バス会社によっては早割が適用されることも。期間はバス会社により異なるので、チェックしましょう。
3.予約サイトを比較する
夜行バスが検索できるサイトはさまざま。取り扱う運行会社も異なるため、いくつかのサイトで料金や時間などを比較しましょう。また、希望エリアの発着場所なども考慮すると良いでしょう。
夜行バスのおもな予約サイト
東京から大阪|普通電車の場合

基本情報
東京から大阪へは、普通列車を乗り継いでアクセスする方法もあります。JR線5回の乗り換えで、約9時間ほどかかりますが、電車の旅をメインに楽しみたい人や学生同士での旅行にも人気です。
メリット・デメリット
普通電車で東京から大阪へ行く醍醐味は、手触りのある旅をぞんぶんに満喫できることでしょう。車窓から見える移り変わる風景や、地域によって異なる雰囲気を肌で感じられます。また、異なるさまざまな列車に乗車できるため、電車好きにもたまりません。
メリット | デメリット |
・道中の風景を楽しめる ・途中下車で寄り道できる ・さまざまな電車に乗車できる | ・所要時間が約9時間 ・乗り換えが多い |
料金
東京から大阪への行く普通車は合計で約8,910円です。ただし、この金額は途中下車しない場合に限るので、寄り道したい人はJRの「青春18きっぷ」がおすすめ。青春18きっぷは、期間限定で購入することができ、普通・快速列車の普通車自由席に限り利用可能です。
1枚で5回使うことができ、1回分の有効期間は1日間。つまり5日間分使えるので、1日あたり2,410円で普通電車に乗り放題!
通常料金 | 青春18きっぷ |
約8,910円 | 約12,050円 |
東京から大阪|車の場合

基本情報
東京から大阪へ車で行く場合には、高速道路を利用して約6時間から7時間かかります。大阪到着後も自分の車で好きな場所に行けるため、ドライブ好きな人におすすめです。
メリット・デメリット
東京から大阪へは所要時間はかかるものの、他の乗車客を気にすることなくプライベート空間で移動ができることがメリット。大阪到着後は、市内から離れた場所へも車で移動できるため、自由度が高い移動手段と言えるでしょう。
メリット | デメリット |
・プライベート空間で移動できる ・大阪でも自分の車で周遊できる ・ドライブを楽しめる | ・渋滞に巻き込まれる場合がある ・駐車代やレンタカーの場合予算がかさむ |
料金
東京から大阪へ高速道路を利用する場合は約12,460円かかり、さらにガソリン代が加わります。レンタカーを利用する場合は、1日当たり約10,700円かかります。予約サイトのクーポンなどを上手く利用して、お得に予約しましょう。
東京から大阪はホテルとの格安パックもおすすめ

「東京から大阪へ出来るだけお得に行きたい!」という人におすすめなのが、航空券とホテルがセットのプランを予約すること。Trip.comでは、格安航空券と人気ホテルがセットになったうれしいパックを豊富に取り揃えています。
検索・予約方法
1.Trip.comのサイトから「航空券+ホテル」のタブをクリック。飛行機の出発地、目的地、日付、さらにホテルの目的地、チェックイン・チェックアウト日を選択して右側の「検索」をクリック。

2.候補の航空便が表示されます。別の便を希望の場合は右側の「変更」をクリックし、希望の航空便を選択しましょう。

3.つぎにホテルの選択をします。候補のホテルが表示されるので、希望ホテルの右側「予約」をクリック。

4.搭乗者情報と連絡先を入力し、選択した航空券とホテルの内容や金額を確認したら「支払う」をクリック。



5.支払いが確認されると、「お支払い完了のおしらせ(航空券)」というメールが届きます。さらにそのあと航空券が発行されると、「フライト予約確認」メールが届きます。このメールには、旅程表およびeチケットが記載されているので確認しましょう。
格安航空券を選択した場合、航空券の発行に通常より時間がかかることがありますが、フライトの出発予定時刻の72時間前までに発行されますのでご安心ください。
東京から大阪|目的地別のおすすめホテル3選
1. 関西国際空港周辺|ホテル日航関西空港

ホテル日航関西空港は空港ターミナルビルに直結しており、出張や旅行など旅の前後泊での利用にぴったり。客室はゆとりある空間設計で、柔らかな色調のインテリアと完全防音・遮光設備を備えているため、静かにゆっくりと過ごせますよ。
レストランでは、和洋中華料理や鉄板焼などバラエティ豊かな料理を楽しむことができます。
基本情報 | |
住所 | 大阪府泉佐野市泉州空港北1 |
アクセス | JR・南海電鉄「関西空港駅」から徒歩約3分 |
泉州空港北 1 (関西国際空港内)
2.新大阪駅周辺|レム新大阪

レム新大阪はJR新大阪駅直結のホテルのため、雨などでも移動に困りません。ロビーでは自動チェックイン機が導入されているので、簡単に手続きができて便利。
全296室の客室は快眠へのこだわりが尽くされており、体を包み込むようなオリジナルベッドや、マッサージ機が備わっています。バスルームには大きなレインシャワーが付いているため、心身をリラックスできますよ。
基本情報 | |
住所 | 大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 |
アクセス | JR大阪駅直結 |
宮原1丁目1−1
3.なんば周辺|ホテルグレイスリー大阪なんば

ホテルグレイスリー大阪なんばは最高の立地にあるホテルで、5つの電車最寄り駅、観光に人気の道頓堀エリア、関西国際空港や伊丹空港への直通バスが乗り入れる大阪シティエアターミナルなどが揃います。
全客室に独立型バスルームを導入しているため、快適。朝食(有料)では、ホテルキッチンで手作りした和洋の約40種類の料理を、ビュッフェスタイルで楽しめますよ。
基本情報 | |
住所 | 大阪府大阪市浪速区元町1-4-4 |
アクセス | 御堂筋線「なんば駅」から徒歩約3分 |
元町 1-4-4
東京から大阪までのアクセスでよくある質問

-
東京から大阪までの飛行機が安いタイミングはいつ?
航空券の価格は、日程や予約のタイミングにより、航空会社が調整しています。Trip.comでは、東京発大阪行きの航空券は、火曜日、水曜日、土曜日出発の便が安い傾向にあります。
-
東京から大阪までの飛行機の始発便の時刻は?
東京発大阪行き始発便の出発時刻は、6時25分です。
-
東京から大阪までの人気の航空会社は?
ジェットスター・ジャパンは、東京発大阪行きの直行便を約91便運航しています。
-
東京から大阪までの航空券をお得に予約するには?
Trip.comのアプリをダウンロードするのがおすすめです。航空券を割引価格で予約できたり、旅に便利な機能を豊富に備えています。
東京から大阪のアクセスや観光に関しては、以下の記事も参考になります。
東京から大阪は飛行機が断然おすすめ!

東京から大阪へ行く方法はいくつかありますが、最もおすすめなのは飛行機。格安航空券が豊富なほか、所要時間も短いのでおすすめです。航空会社の料金を比較したり、早めに予約したりすることでさらにお得なチケットが手に入りますよ。さらにTrip.comのアプリを利用すれば、限定の割引価格の航空券も見つけられるかもしれません。
東京から大阪へ飛行機を利用して、充実の旅を叶えましょう!
東京から大阪行きの格安航空券
- 片道
- 往復
- direct cheapestNRT07:251時間35分直行便KIX09:00東京 - 大阪|4月10日 (木)|ジェットスター・ジャパン5,517円9,397円41% OFF41% OFF9,397円5,517円
- NRT07:251時間35分直行便KIX09:00東京 - 大阪|4月15日 (火)|ジェットスター・ジャパン5,951円9,397円37% OFF37% OFF9,397円5,951円
- NRT08:301時間35分直行便KIX10:05東京 - 大阪|4月3日 (木)|ピーチ航空(Peach)6,860円9,397円27% OFF27% OFF9,397円6,860円
- TYO1:00 PM3時間5分直行便OSA2:00 PM東京 - 大阪|Fri, Apr 4|ジェットスター・ジャパンほかの航空券を検索ほかの航空券を検索
取り消し線のある価格は、Trip.com上の該当する路線の平均価格に基づいて計算されています。