お客様の旅行スタイルにぴったりのホテルをチェック

諏訪のホテル宿泊者の口コミを見る

ホテル鷺乃湯
4.4/523レビュー
諏訪湖に面した箱多めの旅館でした。 駐車場はそれほど広くはないのかホテルの方が移動するサービスとなっておりました。ちょうど夏の花火の時期だったので宿周辺は花火目当ての車で渋滞が発生していてホテルに着くまで一苦労でした。 夏の風物詩の花火。コロナで開催が見送られている場所も多いだけに連日打ちあがられるこの花火の催しはこの時期非常にありがたい。 客室からだと正面の建屋が邪魔でよく見えなかったので湖岸まで出向いて鑑賞させていただきました。 お風呂は触れ込み通りの朱色に染まった温泉でした。 湯があり後の花梨エキスが美味でした。 時期的に団体さんの利用が多かったことと喫煙室が部屋から近かった点が気に入りませんでした。建物はバブルの時期に造られたのでしょうか? 場所場所に老朽化している部分が見受けられました。 とにかく湖岸に近いので立地は最高と言えますがホスピタリティはいまいちだったかな。
上諏訪温泉 しんゆ
4.4/550レビュー
久しぶりに訪れたのですが、ロビーから改装されて、シックでモダンになっていて驚きました。廊下もオブジェがあり、部屋には水墨画のカーテンが掛けられ、大浴場にはカラフルなプラナカンタイルが貼られ、脱衣所の壁には桜の木が描かれ、、、まだ、改装中の様でしたが、出来上がりが楽しみです。お食事は、24節気の焼き牛蒡の小鉢の付いた美湖膳を頂き、変わらぬ柔らかい温泉に癒されました。また、季節を変えて再訪したいと思います。お世話になりました。
RAKO 華乃井ホテル
4/517レビュー
レセプションは親切な応対。 本館のシングルに宿泊。設備はやや古いが掃除は行き届いていた。 大浴場は6Fにあり、夜と朝で男性用/女性用の入れ替え、露天風呂はやや狭かったが人が少なかったので気持ちよく入浴ができた。 朝食はバイキング形式。和食が中心で種類は多い。パンは3種類と少なかった。 たまたま宿泊した日に諏訪湖の花火大会があり、7階の観覧テラスが開放され、間近で見ることができた。
萃sui-諏訪湖
4.6/513レビュー
We intended to check out the Lake Suwa area of Nagano to view the autumn leaves, which were peaking during the time of our visit, and we couldn't think of a better option than to return to the marvelous Sui Suwako ryokan. We were pleased to find that the establishment was as delightful as we remembered it. We stayed here just a year and a half ago, so I won't go into detail regarding every aspect of our stay. Just a few things that bear repeating, however. At just 8 rooms, this ryokan offers an incredibly bespoke experience for each group of guests. Also, each of the rooms has its own in-room free-flowing Onsen (hot springs) bath. And should you want to enjoy the open-air Onsen on the roof (with an awesome view of Lake Suwa, especially at sunset), you can take a dip with members of other genders because swimsuits are not only permitted, but are available to borrow from the ryokan. Service level is very high here. As was the case last time, we were assigned a butler that tended to our room as well as our meals (which are served in a private ko****su room for each and every group of guests.) Our wonderful butler during our previous stay was on leave of absence, but we were delighted to have gotten to know the wonderful Ms. Minri Ko, who was as competent, attentive and knowledgeable as she was warm and charming. The dining experience was sublime. Not every offering was a ”best ever” serving, but that's not what we were after (nor should you seek it here.) While everything really is delicious, what's more impressive is their ability to serve local dishes with local ingredients, which really adds to the overall sense of place. Soba (buckwheat noodles), Basashi (raw horsemeat), Wakasagi (Japanese Smelt from Lake Suwa) Tempura were among the highlights. Breakfast was equally imaginative and well executed - many ryokans really mail in the breakfast - they're all good (how can Japanese breakfasts not be?), but can be the same 'ol thing. At Sui Suwako, they really go the extra mile in bringing out the flavors of the local, seasonal produce and fish from the area. Yet again, we left Sui Suwako with a deeper understanding and appreciation of this part of Japan. And that's part of why we travel to far-flung places, right?
ぬのはん
4/53レビュー
1週間ほどの信州旅行の初日に宿泊しました。車の誘導、フロント等従業員の方々の接客は問題がありません。通された部屋は美空ひばりが幾度となく宿泊した雪見荘という、二間続き、外廊下、檜風呂のある大変広い趣のある良い部屋でした。ただ宿泊してみて残念な思いが強いですね。旅館としてまず必要なおもてなしの心配りが全くできていないなと感じました。折角立派な床の間があるにもかかわらず、花台だけは置いてあるのですが、花瓶もなく一輪の花もさしてありません。*風景そのものですね。また二つの床の間には就寝時の行灯が無造作に置いてあり、寝る時にもそのまま放置され用意されませんでした。布半の紹介写真を見ると、花もいけてあれば、行灯も点灯しているじゃないですか。就寝時用意されたお布団もあまりにペラペラです。 お料理は個室で「神無月信濃路会席」をいただきました。担当していただいた女性の係の方は大変に感じがよく気分よくいただけました。料理内容・器については可もなく不可もなくという所でしょうか。はっとさせられるような新鮮な驚きは感じられませんね。大浴場自体は混雑することもなく、ゆっくりと良いお湯につかることができました。全体的に皆さんの評価は高いようですが、今回の宿泊については宿泊料に見合うだけの満足度があるかと言えば残念ながらノーですね。私たちはクラシックホテルや伝統ある旅館が好きで度々お世話になるのですが、今回に関しては160年の伝統の良さがあまり感じられない滞在になりました。トータルに考えて再訪はありませんね。
旅館 渋の湯
3/51レビュー
3月に諏訪湖一周16㎞のランニングとジョギング目的で宿泊した。チェックイン前に事前連絡をして自家用を駐車させてもらった。スリッパ無しの畳敷きが基本でEVの中も同様で良かった。タイ、チェンマイのマッカチバホテル同様で素足での床と畳敷きの違いがあるが、とても気に入った。吹き抜け構造で各階に飾ってある掛け軸も良かった。5階の部屋から諏訪湖が見えた。温泉は気持ちが良かったが少々湯温が高すぎる。夕食はひな祭りを意識してとても美味しかったが、担当者が一名だけで客の間を忙しく動きまわっているのを見ていてら、食事をしている側も落ち着かなかった。全体的に満足だった。

よくある質問

現地旅行情報

ホテル数10
レビュー数203
最安値7,190円
最高値257,811円
平均価格(週末)73,929円
平均価格(平日)65,598円