https://jp.trip.com/moments/poi-t-ji-temple-78803
宿·ホテル
航空券
航空券+ホテル
列車
遊び・体験
遊び・体験
eSIM & SIM
レンタカー&空港送迎
レンタカー
空港送迎
観光ガイド
地図
ギフトカード
保険
会員プログラム
お得情報
アプリ
ヘルプ
JPY
予約検索
Trip
Travel Guides
Trip Moments
アジア
日本
京都府
京都
東寺
[2025 京都 観光スポット]東寺の観光ガイド(4月更新)
4.8
4.4
/5
201 reviews
京都の夜の人気シーン第10位
歴史的建造物
夜景
東寺は世界遺産に登録されています。西暦806年、日本の僧侶空海は長安の青龍寺から帰国し、日本のマントラの起源である東寺で法を説きました。西暦823年、東寺は真言宗の道場になりました。
Show More
東寺 Address:
日本、〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
東寺 Recommended sightseeing time:
2時間
東寺 Phone:
+81 75-691-3325
京都駅近くで桜を楽しむなら東寺と夜桜
#京都桜 京都で夜桜を楽しむなら #東寺 がおすすめです! 東寺の五重塔、五重塔前の桜林、そして富士桜は夜桜の名所として人気の3スポットです。夜になるとライトが点灯し、とても夢のような雰囲気になります。ランドマークの五重塔は輝く灯台のようで、赤い桜と緑の柳が湖面に映ります。とても美しいですね! 樹齢120年の富士桜は、五重塔と前景と背景の桜林と相まって息を呑むほど美しい。花と光の重なりが魅力的で、1,000円のチケットの価値があります! 東寺の桜のほとんどはソメイヨシノで、その数は約200本です。しかし、最も目を引くのは、巨大な八重咲きの赤いしだれ桜、フジザクラです。 五重塔を背景にした桜の森は香り高く美しく、その景色は壮観で、「不比」という言葉通り、他に類を見ない、唯一無二のものです。 #京都 #東寺 #夜桜
Moutain
4
東寺の夜桜:千年を超えて私たちの心に
この春の夜、私は京都の東寺に足を踏み入れ、心に大きな期待を抱いていました。星のように夜空に輝く灯りが満開の桜を照らし出し、ここはまるで夢のような光景で、私はその美しさに心を奪われました。 夜桜は微風に揺れ、花びらはまるで舞い落ちる雪のように柔らかく荘厳で、古の物語を私に語りかけているかのようでした。特に千年桜は、風雪に耐えながらもなお屹立し、まるで知恵ある長老のように、その重厚で美しい生命を通り過ぎる旅人に伝えていました。一つ一つの桜の花がまるで輝く星のように、私の心の中の渇望と憧れを映し出していました。この瞬間、東寺は単なる歴史の証人ではなく、私の心の寄り所となり、永遠の選択肢となりました。 この花海の中を歩くと、すべての悩みや疲れが花びらと共に散り、静寂と調和が残ります。桜の香りが空気中に漂い、まるで優雅な詩のように私の魂を優しく慰めてくれます。その瞬間、心の中に無限の感動が湧き上がり、この夜桜と一体となり、生命の美しさを感じました。 満開の桜を見上げるたびに、心の中に敬意が湧き上がります。千年桜は夜の中でまるで絢爛な花火のように、短いながらも華やかで、今この瞬間を大切にすることを私に思い出させてくれます。東寺の夜桜は、私の心の中で永遠の選択肢となり、時がどれだけ流れても、その美しさは永遠に私の心に刻まれます。 この春の夜、東寺の桜は視覚の饗宴であるだけでなく、心の洗礼でもあります。千年桜の存在はまるで光のように、忙しい生活の中で平穏と美しさを見つける手助けをしてくれます。この深い感動は、これからの春のすべてに私と共にあり、振り返るたびにその永遠の愛と希望を感じることができるでしょう。
遊走的異鄉人
3
🇯🇵夜もみじが美しい京都「東寺」への旅!
#2024旅行記 #京都 #もみじ鑑賞 #秋の名所 #夜もみじ 🍁長い間賞賛されてきたToji Yefengの名前が、光の下で息を呑むような美しさで咲きます。五重塔は夜景を背景にさらに雄大に見え、どの角度から眺めても素晴らしい写真が撮れます。プールの水は鏡のように五重塔や紅葉を映し、夢のように美しいです。 🍁美しい景色を楽しむだけでなく、東寺の風情ある雰囲気は心を落ち着かせてくれます。古代寺院(写真撮影禁止)を散策すると、まるで時間が止まっているかのように歴史の積み重ねを感じます。 🍁ここは京都駅から歩いて10分くらいの場所にありますが、金曜日の夜は混んでいるのかなと思っていましたが、意外と混んでいなくて、しかも境内が広くて、綺麗な写真を自由に撮ることができました。今年のもみじの開花期間は12/8までとなっており、最高の天気に恵まれて紅葉シーズンの終わりにこのような美しい景色を楽しむことができて本当に幸運です。 ! 💲入場料1000円
Lan°Tour
6
「東寺夜楓」の映り込みにどうやって抵抗できるでしょうか😍
#2024 TRAVEL REVIEW #京都のもみじの風景 #夜MAPLE #一生に一度は行きたい旅がある 秋風が吹いて、もみじが赤く染まります。 地球温暖化の影響で、12月になってもみじが真っ赤に染まります😂 今では京都の街中がオレンジ色に染まります!有名な夜もみじは何本か見てきましたが、今回はホテルが東寺のすぐ近くだったので、大好きな夜もみじが綺麗に映りました😍 🌟東寺はまだ人気の観光スポットだと思っていましたが、8時過ぎに入場すると、人も少なく、中の薬師如来はライトが灯り、狭くて快適な空間でした。仏様を照らし、シンプルかつ厳粛な表情を演出します〜 🍁葉峰時間:18:00~21:30(最終入場9時) 🍁チケット購入:予約不要、入口で直接チケットを購入、大人1,000円、子供500円、基本的に入園の行列はありません〜
Cat•Walk
21
京都の夜の紅葉鑑賞:写真家のおすすめ。
京都で夜の紅葉を鑑賞する場所を一つだけ選ぶなら、写真家たちは「東寺」をおすすめします。夜の紅葉撮影で三脚の使用が許可されている唯一の寺院です。寺院の赤い葉、澄んだ池、五重塔はすべて見る価値があります。寺院の敷地は広々としており、訪れる人々が分散できるため、混雑感がありません。鑑賞のベスト期間は12月6日までなので、夜の紅葉を撮影したい写真家はこのスポットを見逃さないでください! 【チケットとタイミング】 📅 2023年11月1日(水)から2023年12月10日(日) 🕙 18:00から21:30(最終入場は21:00) ❗️人々は午後5時頃から並び始めますが、入場プロセスは迅速で、午後6時30分までには直接入場できます。 🎫 1,000円 📍 京都市南区九条町1番地、東寺(教王護国寺) JR京都駅から徒歩15分。 【写真撮影のヒント】 - ハッセルブラッド X1D2 XCD45 - ソニー a1 FE24-70gm2 - 三脚、リモートシャッター - 暖かくしておくことを忘れずに!
_CrystalClear
3
おすすめのテーマ
観光スポット
投稿:135件
ガイド
投稿:63件
秋の風景
投稿:7件
この世界には「美」が尽きることはありません。
この世界には美しい風景が至る所にありますが、特に秋の京都は格別です。 この季節には、京都の二条城や東寺が紅葉の名所となります。昼間の日差しの中でも、夜のライトアップの中でも、紅葉は異なる魅力を見せてくれます。 この素晴らしい天気を最大限に活用するために、京都への旅行を計画するのは素晴らしい選択です。事前に天気予報を確認し、晴れの日を選んで出発することで、紅葉の美しさをより一層楽しむことができます。また、混雑を避けて、より静かな観賞体験を楽しむために、オフピーク時に旅行するのも良いアイデアです。 最後に、これらの美しい瞬間をカメラに収めるのを忘れないでください。
_StormChaser
4
京都東寺の特別開放:夜の紅葉ライトアップ。
最近京都にいるなら、東寺の夜の紅葉ライトアップを見逃さないでください。夜はかなり混雑していますが(驚くほど混んでいます😂)、五重塔と湖に映る紅葉の景色は本当に素晴らしいです。 🎫 チケットは大人1000円、中学生以下500円です。 📅 イベントは2023年11月1日から12月10日まで開催されます。 🕧 開催時間は18:00から21:30までです。
_WinterFrost
299
【京都/南区】京都を代表するランドマークタワー「五重塔」
#フリタビ #京都 #京都観光 #東寺 #東寺ライトアップ #お寺 📍京都市南区九条町1番地 「京都駅」八条口より徒歩15分 「東寺駅」より徒歩10分 「大宮駅」で下車し、バスに乗り換え:市バス18系統、71系統、207系統「東寺東門前」より徒歩1分 🕰️午前5時 開門、午後5時 閉門 世界遺産になっている『東寺』。『東寺』といえば、京都を代表するランドマークタワー「五重塔」。 高さは約55メートルで、現存する木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。桜の季節にはライトアップされ、東寺×桜の美しさに感動します。たくさんの人が訪れていて入場するのにも行列ができていてしばらく並びましたが、行ってよかったと思うほど満足感がありました。
*mi*
3
京都の東寺を訪れる。
東寺は京都駅から徒歩約15分の場所にあり、歴史ある文化遺産の一つです!少しの入場料を払えば、五重塔、金堂、講堂などを見学できます。内部には多くの歴史的な仏像彫刻があり、駅近くに滞在している方や時間がある方におすすめです。駅に戻る途中には多くのデパートもありますので、ショッピングも楽しめます。
RRRPAN
4
京都で絶対に訪れるべき東寺🎎🇯🇵
京都東部の狭い通りを歩いていると、息を呑むほど美しい高い塔が姿を現します。東寺は、平安京の元々の守護寺であった2つの寺院のうちの1つとして、794年に建てられたユネスコ世界遺産です。東寺は文字通り「東の寺」を意味します。 🚇 地下鉄で京都駅まで行きます。八条口から出て、東寺まで15分歩きます。 🎫 寺院への入場にはチケットが必要です。チケットは大人1名500円です。 🌸 春に東寺を訪れることをお勧めします。ちょうど満開の桜を見る時期です。境内や近くの通りにはたくさんの桜があり、美しい写真を撮るのに最適な時期です。 東寺は、実は日本で最も高い木造建築物である高さ55メートルの塔で有名です。近くの通りから塔を見に来る人も多く、伝統的な衣装を着ています。ここでは、写真を撮るのに最適な五重塔の最も美しい場所を見つけることができます 📸 #京都 #日本 #日本旅行 #私の旅行ハック #2024 年桜 #歴史的名所 #地元ガイド #ユネスコ #世界遺産 #夏の目的地
louloulou
3
【京都:京都駅エリア】東寺の境内にある八島社殿
京都駅からもアクセスしやすい世界文化遺産「東寺」の境内にある神社です。本堂の後ろには五重塔が美しく見えました。東寺南門を入って右側にあります。 ୨୧――――――――――――――――――୨୧ information 施設名📍八島社殿(東寺) 住所📍京都府京都市南区九条町1番地 アクセス📍 ・東寺駅出口から徒歩約8分 ・京都駅八条西口(西側)出口から徒歩約15分 ・梅小路京都西駅出口から徒歩約15分 ୨୧――――――――――――――――――୨୧ #わたしと旅 #女子旅 #大人女子旅 #カップル旅 #国内旅行 #japan#東寺 #八島社殿 #歴史を感じる旧跡
ramu*raimu
4
【京都 東寺】夜の桜巡り🌸、心身の浄化
#日本と韓国の春の旅行先 #Sakura2024 #週末旅行 #海外旅行 #旅行 #いいね 東寺は、正式には教王護国寺として知られ、日本の京都にある歴史ある寺院です。毎年春になると、東寺周辺の桜が満開となり、多くの観光客が花見に訪れます。夜になると、お寺と桜がライトアップされ、静かで神秘的な雰囲気が漂い、まるで動く絵画の中にいるような気分になります。 夜に東寺を訪れると、夜空に浮かび上がる五重塔のシルエットが特に壮大に見えます。桜の木の下では、光と花びらが互いに引き立て合い、桜の花一つ一つがまるで丁寧に光で飾られているように見え、言葉では言い表せないほど美しいです。ここを歩くと、春の生命力を感じられるだけでなく、夜の寺院の静けさと荘厳さも体験できます。 東寺の夜間ツアーでは、花を鑑賞するだけでなく、日本の文化や仏教の歴史について理解を深める機会も得られます。寺院内の文化遺産や建物は、夜の照明の下でより荘厳で神聖に見えます。東寺の歴史を学び、世界文化遺産への理解を深めることができます。 夜に東寺を訪れて桜を鑑賞するのは、目を楽しませるだけでなく、魂を浄化してくれる忘れられない体験です。自然の美しさを楽しみながら、文化遺産を深く知ることができる旅なので、ぜひ挑戦してみてください。 📍〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
TyTracy
9
【人が少なめ🚶夜の京都散歩】
思っているより熱く、人が多い場所、京都。 おすすめなのが夜に有名スポットを巡るプランです☺️ 有名な五重塔の周辺、趣のある通路も夜になるとまた変わった顔を見せてくれます・・・! 提灯のようなライトで道を照らしてくれているので、女性でも安心して歩けますよ〜 八坂神社はこの日イベントをやっていたのか、人が集まっていました! 夏は暑いので、夜にこういうイベントをやるのもいいですね👏 📍東寺 五重塔 〒601-8473 京都府京都市南区九条町 1番地 最後まで見ていただきありがとうございます🙆♀️ 国内外の旅行情報やおすすめスポットを発信予定なのでよかったらフォロー、いいねお願いしま〜す! インスタグラムも始めました✨まだ始めたばかりですが、これからたくさん投稿していく予定なので、よかったらこちらもフォローよろしくおねがいします!! → @nao___daily #京都観光 #五重塔 #八坂神社
NAO@週末で海外旅行
7
京都・秋のライトアップ東寺
京都駅から徒歩5分圏内 東寺、何度行っても新しい発見が! 東寺は国の東の王城鎮護、西寺は国の西の王城鎮護を担う、官寺でした。緑色をした緑釉瓦(りょくゆうがわら)に朱の柱、白壁の大伽藍(だいがらん) そして不動明王様や沢山の像を見学でき 日本のすごさに心奪われてしまいます この写真は夜間開演の時ですが とても素晴らしい景色でした 是非、夜間開演中にも訪れてみて下さい。#京都 #東寺 #夜間開園 #ライトアップ #京都駅近く #不動明王像 #秋旅 #紅葉
青空(๑˃̵ᴗ˂̵)
7
【京都市】五重塔と桜の饗宴🌸
『東寺・春の夜間特別拝観』 国宝五重塔がシンボル的存在の東寺。 これが目に入ると、京都に来たなと感じます🙏 桜の時期や紅葉の時期に期間限定で行われる 夜間特別拝観は特に人気で、 開場30分前に行ったところ既に200mの行列 でしたが、待った甲斐ある満足度! 艶やかな春夜の宴があまりにも美し過ぎて、 気付けば2時間以上撮影に没頭しちゃいました😅 五重塔と桜のコントラストがハイライト。 桜の数も想像以上に多くて見応え抜群🤭 入口に鎮座する不二桜は特に素敵ですね✨ 春の宵はとても雅で華やかでした。 拝観料(特別拝観) : 1,000円 訪問時期 : 2019年4月 #京都観光 #国内旅行 #京都 #京都市 #京都旅行 #お寺 #寺院 #東寺 #国宝 #五重塔 #桜 #お花見 #桜の名所 #紅葉スポット
旅ビート
6
東寺🍁
京都の東寺🍁のライトアップ✨ とてもとても綺麗でした、、 また行きたい🥹と思うほど綺麗で 紅葉の時期に京都へ行ったらぜひ 東寺のライトアップに行ってほしいです!! 駅からのアクセスも良いです🙆🏻♀️ ですが、有料ですので注意⚠︎ #紅葉#京都#秋#ライトアップ#東寺
anpon
3
【京都】東寺のライトアップ♡
今年のライトアップ期間は2022年10月29日(土)〜12月11日(日)😊 17:15~21:30(受付は21:00まで)会期中無休 【料金】夜間特別拝観 1,000円 京都駅から近いので旅行の帰り際等にもいい!💙 #紅葉 #ライトアップ #秋旅
gomachan_travel
9
まだ紅葉には早かった東寺
京都の東寺へ1泊旅行。 まだ紅葉はしてなかったけど、お天気良くて気持ち良く散策できました。 夜は肌寒くなり、、 京都駅で有名うどん屋さん つくもへ。 季節限定の、九条ネギたっぷりのあんかけうどん。生姜たっぷりで美味しかった。 ホテルは大浴場のあるビジネスホテル 。 1人のんびり旅にはちょうど良い^_^ 大阪から京都近場で旅行を楽しむスタイルです。 2022年9月20日〜21日 京都 旅 #秋旅
アンス
6
【京都】東寺 紅葉ライトアップ
毎年恒例になっている 紅葉シーズンの 東寺ライトアップです🍁 今年の日程は __________________ 2022年10月29日(土)〜12月11日(日) 18:00~21:30 (最終受付21:00)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ の予定です📄✨ 毎年全国から観光客が集まり 今年に関しては 水着対策が緩和されたことにより 世界中から多くの方が来ると思います🥰 遅い時間に行くと 人も減っていくので 割とゆっくり観られるかと思います🍁 水面に写る紅葉もとても綺麗ですよ☺️ 写真:2020/11/11 撮影 #秋旅 #京都 #京都旅行
moe / 모에
6
【京都府】東寺で平安時代に思いを馳せる
\\観光スポット// JR京都駅から徒歩15分ほどの場所にある「東寺」は平安時代から現代に残る唯一の遺構です。 木造の五重塔や御影堂をはじめ見どころが沢山あります。 年間を通して人気の京都ですが、特に紅葉の季節は五重塔と紅葉の素晴らしい景色を楽しむことができます。 例年紅葉の見頃にあわせ、ライトアップや夜間拝観が行われています。 施設名📍 真言宗総本山 東寺 (教王護国寺) 住所📍 京都市南区九条町1番地 #紅葉スポット #ライトアップ #京都観光 #紅葉狩り #秋旅#東寺 #秋旅
ramu*raimu
14
京都で紅葉や桜を見るなら東寺
学生の頃、毎日京都の大学へ通い、現在は住んでいる京都。 あたしが、桜や紅葉を見に、毎年訪れるのが東寺。 ライトアップされていてとても綺麗。 京都駅から徒歩で行くことができ、立地もよく、広いのでシーズンの時期に混雑していても気にならない場所。 なんといっても五重塔が美しいので、ぜひ桜や紅葉シーズンに行ってみてね。人気のシーズンでなくとも、綺麗な場所です。 #京都 #京都旅行 #東寺 #紅葉 #桜
Lisa traveller
6
【京都】桜のライトアップNo.1🌸
●名称 東寺(世界遺産) ●アクセス ①京都駅から徒歩16分 ②市営バス「東寺南門前、東門前」から徒歩3分 ③京都駅からタクシー約5分(約1000円) ●ポイント 京都には桜のシーズンに沢山の夜間拝観が行われますが、 個人的には東寺がNo.1の満足度を得れると感じてます🌸 ※拝観料@1,000円 不二桜やソメイヨシノ、河津桜などが咲き乱れ、五重塔や湖畔と創り出す美しい景色が楽しめます。 写真ではなく是非一度桜のシーズンの東寺にお越しください‼️ #京都 #桜
Molly358
5
京都 京都散策旅 念願の東寺!東寺と桜のコラボに感動❗️
京都 京都散策旅 東寺と桜のコラボに感動❗️ 京都といえばお寺、お寺と言えば 京都!京都散策中、桜が咲いて見事でしたよ 今回は、京都 東寺と桜のコラボを見つけました! ✅東寺 ✅京都府京都市南区九条町1 →近鉄京都線 京都駅より東寺駅下車徒歩6分ほど(京都駅より8分ほど) いつも新幹線の中から、見えていた念願の東寺❗️ 東寺は、 平安遷都と共に建立された国立の寺院(官寺)だそうですよ! 今残っている唯一の平安京の遺構で、 正式名称は、 教王護国寺だそうです。 境内にはたくさんの重要文化財、国宝やらがあって教科書でしか見たことないようなものばかり。 中でも五重塔に圧倒されましたね 高さ54.8mもあり桜とコラボも素晴らしかった! #京都#京都観光#京都旅行#東寺#五重塔 #gw2022jp
ana_sfc2020
8
東寺の五重塔
#京都 #東寺 京都駅から歩いて20分ほどで到着出来る世界遺産といえば東寺です。 東寺の五重塔は世界的にも有名で日中は多くの人が訪れています。(撮影時は朝6時過ぎなため人はいませんでしたが) また、東寺には多くの貴重な仏像が展示されており、日本史の教科書にも記載されている仏像が見ることができます。(撮影不可) 東寺の五重塔は新幹線からでも見えることが出来、これを見ると京都に来た実感を感じられるので、京都に来たら私は必ず訪れています。
しまもん
21
東寺 京都
早朝の静かな東寺も好きですが 毎月第1日曜日開催されているガラクタ市も好きです。 レトロな絵付けが素敵な古食器や昭和なアイテム、着物、雑貨など本当にガラクタみたいな物まで、見ているだけでも楽しめる市です。 着物やアンティークの浴衣もあるので必見です。 外国人の方も多くいらっしゃいます。 #東寺 #京都 #観光応援
himikooosama
3
京都 自社仏閣を周るにはここからですね
●名称 西院御影堂 ●アクセス 京都駅より徒歩15分 ※市バスや近鉄電車でも移動可能 ●ポイント かつて空海(弘法大師)が住房としていた、東寺境内北西部の「西院(さいいん)」と呼ばれる一画に建つ住宅風の仏堂 司馬遼太郎氏が、「誰かに京都を案内するときに、平安京最古の遺構である この境内で待ち合わせることにしている・・・」という内容のことが書かれている立札があります 京都旅の始まりはここからと言うことですね #京都 #自社仏閣
Molly358
4
京都 ランドマーク的な五重の塔
●名称 東寺 ●アクセス 京都駅から徒歩15分 ※バスや近鉄電車での移動も可能です ●ポイント 西から来られる方は新幹線から見れる五重の塔です こちらは「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されてます 弘法大師空海にゆかりの深く、東寺は弘法大師の寺として今でも地元の方がお参りに来られます 毎月21日に行われる骨董市は弘法大師空海の命日であり骨董、古道具、着物など1000店以上が出典します 京都の旅は東寺さんから始めるのがいいかもしれませんね #京都 #自社仏閣 #世界遺産
Molly358
3
#西日本
#西日本
D29***46
3
【京都】まだ間に合う!関西の桜スポット!
📍東寺 今の時期は 五十の塔と桜のコラボが美しいです! 池があり、可愛い亀が見れます! 他の桜スポットと比べると割と空いている印象なので 穴場! 秋は紅葉が綺麗なので秋シーズンもおすすめ! 【INFORMATION】 東寺 📮601-8473 京都府京都市南区九条町1 🕑8:00〜17:00 #春の0円旅
旅するめぐも
1
2
3
4
東寺のよくある質問
東寺の住所は?
〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
東寺周辺のおすすめ観光スポットは?
三十三間堂,京都タワー,東寺,西本願寺,京都国立博物館がおすすめです
東寺周辺のホテルは?
東寺に近いホテルは次の通りです:新・都ホテル,イビススタイルズ 京都ステーション ホテル,京都 新阪急ホテル,ホテル京阪 京都 グランデ,三井ガーデンホテル京都新町 別邸
東寺周辺のレストランは?
Ogata,La famille Morinaga Restaurant,Wagokoro Izumi,Kyoto Wakuden,Sobanomi Yoshimuraをお試しください
投稿する
More Recommendations
人気の旅行タイプ
travel
|
foodie
|
trip
|
รับส่วนลดไม่พึ่งดวง
|
韓国旅行
|
0円旅
|
グルメ
|
本地遊
人気の旅行ハイライト
【博多どんたく2025】博多どんたくの場所、スケジュール、出演者を全紹介!ゴールデンウィークを彩る歴史深い祭りを楽しもう!
|
タイトル:Travel Buddiesへのご参加の流れ
|
【こどもの日2025】鯉のぼりと伝統で祝う、子どもの健やかな成長を願うこどもの日の由来や風習、食べ物、おすすめスポットを一挙に紹介!
|
【端午の節句2025】端午の節句とは?お節句の由来やお祝い方、食べ物を全紹介!
|
【ゴールデンウィーク格安旅行】ゴールデンウィークに安い旅行を楽しむ完全ガイド!国内・海外の安い旅行先・節約術を全紹介!
|
【2025年最新】トリップドットコムのホテル割引クーポン・セール限定キャンペーン情報サイト
|
【2025年大阪万博】大阪万博の攻略を一挙紹介~チケット・交通・パビリオン・イベント情報まとめ
|
【2025年最新】トリップドットコムの4月限定クーポンコード・割引キャンペーン一覧 | Trip.com
|
【春日部藤まつり2025】春日部藤まつり完全ガイド!ゴールデンウィークに楽しめる藤の花の絶景
|
【昭和の日2025】昭和の日完全ガイド:歴史・由来・おすすめスポットまで
|
【ゴールデンウィーク2025】夏休みにおすすめの旅行先/お出かけ先5選 東京編
|
【日本カレンダー2025】ゴールデンウィーク、特別なお祭り、重要なお祭り、毎月の日本の観光のおすすめ付き
|
【GW海外旅行オススメ5選】2025年は最大9連休★
|
【新幹線ゴールデンウィーク2025】予約からお得な利用法まで完全ガイド
|
【ゴールデンウィーク ディズニー2025】混雑予測から穴場時間まで!GW期間中にディズニーリゾート快適に楽しむ完全ガイド
|
【東京ゴールデンウィークイベント2025】東京のGWイベントやGW穴場を厳選!混雑を避けて家族・友人とゴールデンウィークを満喫!
|
2025年の文化祭を楽しもう!教室でもできる出し物12選や盛り上がる企画
|
【あじさい寺2025】紫陽花の名所17選!有名寺院から穴場情報まで全紹介
|
【立山黒部】2025も立山黒部アルペンルートが4/15開山!ゴールデンウィークの旅行先にも最適!四季折々の絶景を完全ガイド
|
【関西イベント ゴールデンウィーク2025】関西のゴールデンウィークイベントとGW穴場を紹介!混雑を避けて楽しむ絶好の機会
|
【大曲の花火2025】春の章はゴールデンウィーク期間中の4/26に開幕!日本一の花火競技大会・秋田大曲花火を完全ガイド!
|
【万博2025】大屋根リングライトアップの開催時間、見どころ、アクセス情報を全紹介!ゴールデンウィークに是非ご来場を!
|
【万博2025】大阪万博2025の前売りチケット&アクセス方法を徹底解説!ゴールデンウィークに万博の魅力を楽しもう!
|
【神田祭2025】神田祭はいつ開催?東京の伝統と熱気が融合する神田祭2025の開催時間、日程、交通アクセスを徹底解説
|
【プロ野球2025】プロ野球日程・最新速報・試合結果・チケット情報完全ガイド
|
【復活祭2025】復活祭とは?2025復活祭(イースター)完全ガイド:意味・象徴・イベント・グルメまで
|
【ゴールデンウィーク2025】2025のGWはいつ?ゴールデンウィーク旅行のおすすめ、新幹線情報を完全ガイド!
|
【穀雨2025】穀雨とは?雨がもたらす春の恵みを楽しもう!二十四節気の魅力を徹底解説
|
【ソンクラン2025】2025年タイ・ソンクラン(水かけ祭り)完全ガイド!タイで熱狂の休日を過ごそう!
|
【ラベンダー2025】夏の風物詩!日本全国のラベンダー名所・絶景スポット30選
人気の都市
ウィーン旅行
|
ヴェネツィア旅行
|
日本旅行
|
出雲旅行
|
泉州旅行
|
フィリピン旅行
|
武漢旅行
|
ベトナム旅行
|
旭川旅行
|
ダラス旅行
|
ヴィエンチャン旅行
|
ハワイ旅行
|
広西チワン族自治区旅行
|
アブダビ旅行
|
天川村旅行
|
秩父旅行
|
三亜旅行
|
松島町旅行
|
新北市旅行
|
安芸市旅行
|
フリーポート旅行
|
飯塚旅行
|
山形県旅行
|
ボイズ旅行
|
ヴァル・ディゼール旅行
|
ウェストン旅行
|
宮若旅行
|
ブリストル旅行
|
シュヴァーベン旅行
人気目的地のおすすめ観光スポット
周辺の東京の観光スポット
|
周辺のソウルの観光スポット
|
周辺の大阪の観光スポット
|
周辺の福岡の観光スポット
|
周辺のバンコクの観光スポット
|
周辺の名古屋の観光スポット
|
周辺の札幌の観光スポット
|
周辺の台北の観光スポット
|
周辺の沖縄の観光スポット
|
周辺の釜山の観光スポット
|
周辺のマニラの観光スポット
|
周辺の香港の観光スポット
|
周辺のホーチミンの観光スポット
|
周辺の上海の観光スポット
|
周辺のハノイの観光スポット
|
周辺のバリ島の観光スポット
|
周辺のクアラルンプールの観光スポット
|
周辺のシンガポールの観光スポット
|
周辺のセブの観光スポット
|
周辺の那覇の観光スポット
|
周辺の横浜の観光スポット
|
周辺のロサンゼルスの観光スポット
|
周辺の京都の観光スポット
|
周辺の広島の観光スポット
|
周辺の仙台の観光スポット
|
周辺のパリの観光スポット
|
周辺のダナンの観光スポット
|
周辺のホノルルの観光スポット
|
周辺の仁川の観光スポット
|
周辺のプーケットの観光スポット
人気のランキングリスト
石棉の人気おすすめ観光スポット
|
モビールの人気ラグジュアリーホテル
|
凱里の人気おすすめ観光スポット
|
ミチェスの人気ラグジュアリーホテル
|
コングスベル周辺の人気豪華なホテル
|
モウ臘の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ3選
|
カラマイの人気おすすめ観光スポット
|
セントラル・サーニッチの人気ラグジュアリーホテル
|
河源の人気おすすめ観光スポット
|
コルチュラ周辺の人気豪華なホテル
|
黄山の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ20選
|
新源の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ3選
|
博羅の人気おすすめ観光スポット
|
ポート・ハーコートの人気ラグジュアリーホテル
|
Phuc Yenの人気ラグジュアリーホテル
|
六盤水の人気現地の味を楽しめるレストラン
|
武雄周辺の人気豪華なホテル
|
満洲里の人気おすすめ観光スポット
|
桂平の人気おすすめ観光スポット
|
林芝の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ10選
|
ブリッジウォーター周辺の人気豪華なホテル
|
Fahaheel周辺の人気豪華なホテル
|
トアップ周辺の人気豪華なホテル
|
開平の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ9選
|
恵東のおすすめ観光スポット おすすめ4選
|
楽山の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ20選
|
ボルタラの人気現地の味を楽しめるレストラン
|
キッティラ周辺の人気豪華なホテル
|
Fahaheelの人気ラグジュアリーホテル
|
撫順の現地の味を楽しめるレストラン おすすめ10選
サポート&お問い合わせ
お問い合わせ
Trip.comのサービス保証
外務省海外安全ホームページ
サービス詳細情報
Trip.comについて
会社概要
ニュースリリース
採用情報
ご利用規約
プライバシーポリシー
Trip.comグループについて
その他
IR情報
Trip.com会員プログラム
アフィリエイトパートナープログラム
パートナー登録(宿泊施設)
ホテル一覧
パートナー登録(遊び・体験)
セキュリティ
お支払い方法
パートナー
Copyright © 2025 Trip.com Travel Singapore Pte. Ltd. All rights reserved
サイト運営:Trip.com Travel Singapore Pte. Ltd.