https://jp.trip.com/blog/hakata-okunchi/

2023年博多おくんちの見どころを紹介!祭りの特徴を解説

_TI***fl
_TI***fl
2023年10月2日

目次

  • 10月23日(月)
    • 10月24日(火)
  • 博多おくんちってどんなお祭り?
    • 基本情報
    • 歴史
    • 祭りの特徴
  • 絶対食べたい博多おくんち三大名物
    • 1.川端ぜんざい
    • 2.甘酒
    • 3.博多がめ煮
  • 博多おくんちで人気のお土産3選
    • 1.博多人形
    • 2.博多織
    • 3.明太子
  • 博多おくんちを含む「日本三大くんち」とは?
    • 1.唐津くんち|佐賀県唐津市
    • 2.佐世保くんち|長崎県長崎市
    • 3.博多おくんち|福岡県福岡市
  • 福岡の名物・博多おくんちを見に行こう!
  • 更に表示

博多の秋を彩る伝統的な祭り「博多おくんち」が開催されます。この祭りは、古き良き時代から続く博多の歴史と文化を感じられるイベントとして、多くの人々に愛されています。博多の街を華麗な山笠で練り歩く光景は必見。

この記事では、博多おくんちの見どころや祭りの特徴をわかりやすく解説します。


2023年の博多おくんち: 10月23日(月)・24日(火)

今年の博多おくんちの見所を一挙紹介

1mj2f12000cb3q5jdF308.webp

引用:https://hakatanomiryoku.com/

23日には10時から浜宮祭が開催されます。メインの会場である櫛田神社から浜宮までの神輿や稚児行列のパレードがみどころのひとつ。会場にはブラスバンドをはじめ、華やかなパレードが立ち並びます。夕刻には千灯明も行われ、夜になると神社に無数の灯明で描かれた地上絵が出現する予定です。

18時から、櫛田神社境内で2,000個以上の灯明で風神などの地上絵が描かれる予定です。灯明の幻想的な雰囲気をお楽しみください。

1mj4f12000cb3qo1b7A09.webp

引用:https://hakatanomiryoku.com/

24日には祭りのメインである「御神幸」が14:00から開催されます。これは、秋の実りに感謝しながら街中を神輿を牛が引く特別なパレードです。牛車の後に続くのは獅子頭や子どもたちの行列、ミス福岡を乗せたオープンカーなど。御神幸は約2時間かけて博多の街を練り歩きます。

博多おくんちのメインイベントである御神幸で使われるお神輿は、櫛田神社にある3基のうち1基だけ使われます。メインの会場である櫛田神社では毎年恒例の甘酒が無料接待される予定ですので、祭りの雰囲気を感じながらいただきましょう。


1mj1012000cb3qnydF759.webp

「博多おくんち」は毎年10月23日と24日に福岡市博多区の櫛田神社で開催されます。櫛田神社は地下鉄「中洲川端駅」「祇園駅」から徒歩5分、JR博多駅からは徒歩15分の距離にあります。


名称 博多おくんち
開催日 2023年10月23日(月)・24日(火)
開催場所 櫛田神社
開催場所住所 福岡市博多区上川端町1−41
アクセス 地下鉄「中洲川端駅」「祇園駅」から徒歩5分
JR博多駅から徒歩15分
櫛田神社について https://hakatanomiryoku.com/spot/%E6%AB%9B%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE

博多おくんちは福岡市博多区の秋の伝統的な祭りで、博多区全体で盛大に行われます。その起源は、室町時代にさかのぼります。歴史によれば、博多おくんちは疫病や災難を避けるため、また五穀豊穣を祈るための行事として始まったとされます。時代を経て多様な行事や装飾が加わり、現在のような形になりました。

明治時代には博多の街のシンボルとして確立され、現在に至るまで多くの市民や観光客に親しまれています。

博多おくんちで絶対に見るべきポイントは、24日の御神幸パレードです。牛車に引かれた神輿が14時に櫛田神社を出発して博多の街を盛り上げる姿は必見の価値あり。牛車に続き、立烏帽子や天冠をかぶった地元の子供たちが列をなして巡行する姿は平安時代を思わせる雰囲気になるでしょう。

祭りの期間中は多くの露店や屋台が立ち並び、伝統的な博多料理を楽しむことができます。古くからの伝統的な踊りや音楽も披露され、五穀豊穣を祈るのが博多おくんちの狙いです。


1mj1812000cb3rcdmE726.webp

引用:https://yokanavi.com/tour/73511/

川端ぜんざいは、博多おくんちの期間中に多くの露店で目にする伝統的な名物スイーツです。川端ぜんざいはかつて「日本一甘いぜんざい」を提供していましたが、昭和60年に一度消滅。地元商店街の取り組みで1994年4月28日に「川端ぜんざい広場」とともに復活しました。この広場は山笠の展示物もあり、博多の文化を体感できる観光地となっています。

甘酒は日本の伝統的な飲み物で、米と麹を発酵させて作る甘い飲料です。博多おくんちの期間中、多くの露店で提供されています。甘酒は体を温める効果や疲れを取る効果があるとも言われており、冷え込む博多の夜には人気があります。ビタミンやアミノ酸、酵母などの栄養素が豊富に含まれており、健康ドリンクとして注目されています。

博多がめ煮とは、鶏のもも肉や翼を使って特製のたれでじっくりと煮込んだ料理です。この特製のたれには醤油やみりん、砂糖などが使われ、鶏肉が柔らかく、甘辛い味わいが特徴です。がめ煮の名前の由来は、鶏の肉が亀のように見えることから名付けられたと言われています。博多の家庭では特別な日や祝い事の際によく作られる料理で、博多おくんちの時期には多くの露店で楽しめるでしょう。


1mj6812000cb3rs6s605A.webp

博多人形は福岡県の伝統工芸品であり、日本国内外で高く評価されています。江戸時代からの歴史を持つこの人形は、美しい女性や武士、神話のキャラクターなどで表現されます。手間と時間をかけて一つひとつ手作りされているため、その繊細さや表情の豊かさには定評があります。

博多織は福岡県を代表する伝統的な織物で、細やかな技術と美しいデザインが魅力です。おもに帯として使用されることが多く、絹の光沢感やしなやかさと精密な織り柄が女性たちを魅了。博多おくんちの時期には、博多織を用いた小物やアクセサリーも多数販売されており、手軽にこの伝統工芸を手に入れることができます。

福岡県といえば「明太子」を思い浮かべる方は多いでしょう。辛口の調味料として、そのままのおつまみとしても楽しめる明太子は、博多の代表的な味として知られています。特に博多地区ではさまざまな明太子のブランドやバリエーションが存在し、贈り物やお土産として非常に人気があります。博多おくんち限定品や特別なパッケージが販売され、訪れる観光客の舌を楽しませています。

1mj1j12000cb3s3o9203A.webp

博多くんちとは、佐賀県博多市で開催される歴史ある祭りのことです。軽快なリズムに乗って町を巡る曳山や獅子舞などの伝統芸能が観客を魅了。祭りの期間中、街全体がにぎわい、地元の郷土料理やお土産も楽しむことができます。この祭りは地元住民の誇りであり、多くの観光客がこの伝統的な祭りを楽しむために訪れます。

くわしくはこちらの記事が参考になります。

長崎くんちは長崎市の蘇鉄山公園(すずりやまこうえん)で行われ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。この祭りでは、カラフルで豪華な飾りが特徴的な長崎の神輿が練り歩く姿が見どころです。多くの観光客が集い異国情緒溢れる長崎の街並みとともに、祭りの華やぎを楽しみます。

くわしくはこちらの記事が参考になります。
「佐世保くんち」の見どころや祭りの由来や詳細について一挙公開!

博多おくんちは、福岡市の博多区で行われる歴史と伝統ある秋の祭りです。神輿や山車が市内を巡り、祭りの賑わいが街全体に広がります。博多の郷土料理や地元で作られる伝統工芸品も楽しむことができます。観光客は、この祭りを通じて博多の歴史や文化を深く知ることができます。

1mj2p12000cb3sj311149.webp

この秋、福岡では伝統的な祭り「博多おくんち」が開催されます。この祭りは華やかな山笠や伝統的な踊り、そして博多独特の郷土料理やスイーツで賑わいます。一度は体験すべき日本の伝統文化を、博多おくんちで感じてみませんか。

福岡への旅の計画を立てるなら、Trip.comがおすすめです。情報収集から宿泊予約まで、安心して福岡の魅力を満喫する旅行をサポートしてくれますよ。ぜひ、下のボタンをクリックしてみてください!


福岡周辺のホテルを見てみる!

Contact Center of the year 2022
Contact Center of the year 2022
Googleマテリアルデザイン賞 2019
Googleマテリアルデザイン賞 2019
trip.com group
SkyscannerTrip
Trip.comは、Trip.comグループ(Trip.com Group Limited)のグローバルブランドです。Trip.comグループは、世界最大級の旅行会社です。